今日は船橋駅の近くで所用を済ませた後、まだ未食のラーメン屋で一杯食べようということで
「三代目らーめん処「まるは」極」に足を運びました。まあ、実際には駅近くでの用事を忘れないよう、
ラーメンとセットにしたというのが実情ですが・・・(爆)。
とまあ、そんな訳で駅の南側のゴチャゴチャした細い道に入り込んだ所にある本日のお目当ての店に到着。
店内に入り、特製鶏白湯らーめん(950円)の食券を購入し、店員さんに渡してカウンター席で待ちました。
出て来たのは鶏白湯スープに中太麺が入り、豚チャーシュー、鶏チャーシュー、
海苔、ネギ、小松菜、タマネギ、味玉が乗った一杯でした。
スープは心持ち粘度が高めでコシのある麺に鶏の旨味がしっかり絡み付いてグッドです。
豚チャーシューは炙ってあって香ばしいのは良いのですが、
その焦げた部分の苦味がスープに移ってしまって残念な感じです。
その一方で鶏チャーシューはしっとりしたムネ肉でスープにマッチしています。
海苔は香りこそ良いものの、見る見るヘタっていくのが残念と言えば残念なところです。
小松菜はシャキシャキした歯応えで一定のアクセントになっていて、これは考えられています。
また、タマネギもスープに甘味を加えつつもシャリシャリ感がアクセントになっています。
味玉は黄身がせりー状で見た目ほど味付けは濃くなく、ほど良い塩梅です。
全体的にはいくつか難点こそあるものの、技術が高く、ハイレベルにまとまった一杯だと思いました。
店内の貼り紙を見ると地産地消にこだわっているらしく、使用している千葉県産の素材の紹介がありました。
こういうコンセプトの店ってありそうでなかなかお目にかからないので、新鮮な感じです。
鶏白湯をベースに多彩なメニュー構成ですが、デフォルトの鶏白湯が良いので、他のメニューも期待できます。
船橋は何かと行くことが多いので、楽しみが出来ました♪(笑)
「三代目らーめん処「まるは」極」に足を運びました。まあ、実際には駅近くでの用事を忘れないよう、
ラーメンとセットにしたというのが実情ですが・・・(爆)。
とまあ、そんな訳で駅の南側のゴチャゴチャした細い道に入り込んだ所にある本日のお目当ての店に到着。
店内に入り、特製鶏白湯らーめん(950円)の食券を購入し、店員さんに渡してカウンター席で待ちました。
出て来たのは鶏白湯スープに中太麺が入り、豚チャーシュー、鶏チャーシュー、
海苔、ネギ、小松菜、タマネギ、味玉が乗った一杯でした。
スープは心持ち粘度が高めでコシのある麺に鶏の旨味がしっかり絡み付いてグッドです。
豚チャーシューは炙ってあって香ばしいのは良いのですが、
その焦げた部分の苦味がスープに移ってしまって残念な感じです。
その一方で鶏チャーシューはしっとりしたムネ肉でスープにマッチしています。
海苔は香りこそ良いものの、見る見るヘタっていくのが残念と言えば残念なところです。
小松菜はシャキシャキした歯応えで一定のアクセントになっていて、これは考えられています。
また、タマネギもスープに甘味を加えつつもシャリシャリ感がアクセントになっています。
味玉は黄身がせりー状で見た目ほど味付けは濃くなく、ほど良い塩梅です。
全体的にはいくつか難点こそあるものの、技術が高く、ハイレベルにまとまった一杯だと思いました。
店内の貼り紙を見ると地産地消にこだわっているらしく、使用している千葉県産の素材の紹介がありました。
こういうコンセプトの店ってありそうでなかなかお目にかからないので、新鮮な感じです。
鶏白湯をベースに多彩なメニュー構成ですが、デフォルトの鶏白湯が良いので、他のメニューも期待できます。
船橋は何かと行くことが多いので、楽しみが出来ました♪(笑)