今日は30食限定という限定メニュー狙いで鳥見を早めに切り上げ、バスと電車を乗り継いで山手線の
新大久保駅で下車し、そこからテクテク歩いて大久保駅の南口のすぐ近くの「らーめん 五ノ神製作所」に到達しました。
店内に入ると思っていたよりは空席が目立ち、限定メニューも間に合った模様。
とりあえず券売機で限定ボタンをポチッ!ちなみに、今回の限定はオマール海老芳醇(テール乗せ)(1080円)。
食券をカウンター越しに店長さんに渡して待った後に出て来たのはオマール海老のダブルスープに
中細ストレート麺が入り、オマール海老のテールとルッコラが乗った一杯でした。
スープはオマール海老の身からとったスープと頭や味噌等をからとったスープを合わせているとのことですが、
なるほど確かにこれまでなかった味わいです。オマール海老がフワッと香りつつ一気に押し寄せて来るといった感じです。
麺はツルツルモチモチした食感でスープの持ち上げは申し分なく、それ故に麺を食べているだけでも
オマール海老の旨味が存分に堪能できます。
オマール海老のテールはゴロッと気前良くのっていて、プリップリの食感と特有の旨味で存在感が半端ありません。
ルッコラは変に主張するでもなく彩りでしょうか。ネギやメンマ等の定番を廃した大胆な具材の構成は
スープと麺を活かす最良の選択と言え、作り手に抜群のセンスがあればこそと言えるでしょう。
全体的には技術とセンスと遊び心が詰め込まれ、なおかつ企画力に優れた一杯だと思いました。
あと、今日はサイドメニューで焼きチーズ飯を頼んだのですが、店長さんから「前にかけらーめんの時も
焼きチーズ飯でしたよね?」と言われてしまいました。確かにその通りなのですが、店長さんの記憶力も半端ではありません(汗)。
新大久保駅で下車し、そこからテクテク歩いて大久保駅の南口のすぐ近くの「らーめん 五ノ神製作所」に到達しました。
店内に入ると思っていたよりは空席が目立ち、限定メニューも間に合った模様。
とりあえず券売機で限定ボタンをポチッ!ちなみに、今回の限定はオマール海老芳醇(テール乗せ)(1080円)。
食券をカウンター越しに店長さんに渡して待った後に出て来たのはオマール海老のダブルスープに
中細ストレート麺が入り、オマール海老のテールとルッコラが乗った一杯でした。
スープはオマール海老の身からとったスープと頭や味噌等をからとったスープを合わせているとのことですが、
なるほど確かにこれまでなかった味わいです。オマール海老がフワッと香りつつ一気に押し寄せて来るといった感じです。
麺はツルツルモチモチした食感でスープの持ち上げは申し分なく、それ故に麺を食べているだけでも
オマール海老の旨味が存分に堪能できます。
オマール海老のテールはゴロッと気前良くのっていて、プリップリの食感と特有の旨味で存在感が半端ありません。
ルッコラは変に主張するでもなく彩りでしょうか。ネギやメンマ等の定番を廃した大胆な具材の構成は
スープと麺を活かす最良の選択と言え、作り手に抜群のセンスがあればこそと言えるでしょう。
全体的には技術とセンスと遊び心が詰め込まれ、なおかつ企画力に優れた一杯だと思いました。
あと、今日はサイドメニューで焼きチーズ飯を頼んだのですが、店長さんから「前にかけらーめんの時も
焼きチーズ飯でしたよね?」と言われてしまいました。確かにその通りなのですが、店長さんの記憶力も半端ではありません(汗)。