ルリの鳥見日記

万年初心者バードウォッチャー、ルリの怪しさ大爆発の鳥見とラーメン食べ歩きの記録です。

蒙古タンメン中本 吉祥寺店(東京都武蔵野市吉祥寺南町)

2019年06月12日 21時20分33秒 | ラーメン
今日は遅めの鳥見の後に昼夜兼用でガッツリ頂こう&限定メニュー狙いで吉祥寺の「蒙古タンメン中本」
まで足を伸ばしました。着いた時間が飯時にしては中途半端だったこともあり、店内は空席が目立ちました。

とりあえず店内の券売機でお目当ての隆辛ードン(880円)に吉祥飯(200円)、辛やっこ(170円)、
ゆで玉子(60円)、黒烏龍茶(210円)をチョイス。食券をカウンター越しに店員さんに
渡してしばし待ちました。

出て来たのは醤油ベースのうどんつゆ的なつけだれに辛味を追加して豚バラ肉、ネギ、シイタケ、
シメジ、油揚げが入ったものと、冷水で締めたうどん的な極太麺にネギ、揚げ玉、ゆで玉子が乗った一杯と、
更に辛やっこ、吉祥飯、黒烏龍茶(※)でした。
※吉祥寺店にはコーラがないのです(涙)。

つけだれは甘辛で各種具材の旨味や食感が活きています。特にシイタケと油揚げが良い仕事を
しているといった印象ですが、ネギの存在感もなかなかです。切り方1つで印象が違います。
麺はモチモチした食感でつけだれとの親和性も全く問題ありません。揚げ玉の存在意義が
いまいちよく分かりませんでしたが、別に邪魔だとは思いません。まあ、武蔵野うどんの
スタイルを踏襲したということなのでしょう。途中で辛やっこの残りのスープに麺をつけて
食べてみたら、悪くないけどこの麺を敢えて冷し味噌ラーメンレベルまで辛くしなくても
良いかなという印象でした。冷し味噌は冷し味噌で頂くのが最良なようです(汗)。

全体的には異なるジャンルの料理に中本らしさを加えてアレンジすることに成功した一杯だと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機材のテストも兼ねて・・・

2019年06月12日 21時15分04秒 | 
今日は少しばかり弄った機材のテストも兼ねての出撃でしたが、おおむね狙い通りに仕上がったようです。
ただし、それが写真の出来に反映しているかどうかは別問題です(謎笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都内の公園にて

2019年06月12日 21時13分40秒 | 
環境が変わって行動パターンも変わったけど、結局はこれまで通りの待ち方で待つのが吉らしいです(汗)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする