ルリの鳥見日記

万年初心者バードウォッチャー、ルリの怪しさ大爆発の鳥見とラーメン食べ歩きの記録です。

賛否両論分かれるだろうけど・・・

2011年12月16日 23時50分47秒 | その他
「政治活動関わった」橋下氏が市幹部6人更迭へ(読売新聞) - goo ニュース

こういったことを1つ1つ積み重ね、“大阪都”構想に向けてどう動いていくのか?
まずはお手並み拝見といったところでしょうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゃりん プレナ幕張店(千葉県千葉市美浜区ひび野)

2011年12月14日 18時11分46秒 | ラーメン
今日は京葉線沿いに出たので、ちょっと足を伸ばして海浜幕張駅で下車し、
南口から出てすぐのショッピングセンターに入っている「しゃりん:で食べることにしました。

フードコート形式の店構えですが、さすがにちょっと異彩を放っています。
とりあえず、味玉つけめん(730円)を注文し、番号札をもらって待ちました。

出て来たのは豚骨魚介系のつけだれにチャーシュー、海苔、ネギ、メンマが入り、
冷水で締めた太麺に味玉が添えられた一杯でした。まあ、見た感じは「六厘舎」的です。

つけだれは最近流行りの濃厚な豚骨魚介系のものと比べるとさらっとしていて
心持ち甘味が強めでしょうか。モチモチした食感の麺にしっかり絡んでいます。
麺の方は注文してから提供されるまでの時間が通常のつけ麺にしては短いと
思ったのですが、その割にはしっかりしています。ショッピングセンター内の
フードコートということで茹で上がりの早い麺をつかっているのでしょうか。

チャーシューは肉厚で柔らかく、味付けはほとんどつけだれに持っていかれている感じでしたが、
逆に言うと馴染んでいるということです。海苔は正直蛇足で、
味玉はきちんと半熟で少し甘めの味付けでアクセントになっています。

全体的には「六厘舎」の味をライトにチューニングした一杯という感じで、
バランスこそとれていて食べやすいのですが、マニアックに見ると賛否が
分かれそうな気がしました。

あと、気になったのはカウンター上にあった無料トッピング4種。
客が自由に取れるのは良いのですが、問題はその内訳。
モヤシ、ネギ、ワカメ、ニンニク・・・って、モヤシは辛めに味付けされてるし、
ニンニクだって独特の味というかインパクトがある訳で、この2種は豚骨魚介系の
つけ麺にマッチしそうな気がしません(汗)。あと、ワカメも・・・。
ネギはデフォルトで薬味として入ってるものと同じなので、つけだれとの
親和性については問題ないのですが、これだとわざわざ追加する意味がなさそうです。
違うネギで変化をつけるという方が良いように思えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカンな子

2011年12月14日 17時49分26秒 | 
愛想が良く、やたらと近くに来てくれたのですが、暗くてシャッター速度が出ないので
歩留まりは最悪に近かったです。天気の良い日にリベンジしたいところです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り直し

2011年12月14日 17時45分29秒 | 
・・・に行ったのに条件が悪くてこの程度にしか撮れませんでした。
まあ、いてくれて、なおかつ起きてくれただけでも良しとしなければならないのかも知れませんが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンステージ?

2011年12月11日 22時57分39秒 | 
ま、見ての通り外来植物なんですけどね(爆)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水浴び

2011年12月11日 22時55分06秒 | 
こういったシーンはブレ過ぎるとただの失敗作になるし、かと言ってピタッと静止してしまうのも
浴びてるんだか浸かってるだけなんだか分からなくなるし、撮りながらも考えてしまいます(苦笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打中華 とら食堂 松戸分店(千葉県松戸市紙敷)

2011年12月11日 22時54分23秒 | ラーメン
今日は鳥見のポイント間の移動で珍しく北総線を使ったので、松飛台駅の近くに
少し前にオープンしたばかりの「手打中華 とら食堂 松戸分店」に食べに行くことにしました。
※この店は白河ラーメンの名店、「とら食堂」の初の分店だそうです。

松飛台駅の改札を出て目の前の道路を横断して左に進むと程なく店に到着。
店内に入り、カウンター席に案内されました。おそらくはトッピング全部乗せと思われる
焼豚ワンタン麺味玉入り(1100円)を注文して待ちました。

出て来たのは鶏ガラベースの醤油スープに平打ち縮れ麺が入り、
チャーシュー、海苔、ネギ、ホウレンソウ、メンマ、味玉、ワンタン、ナルトが乗った一杯でした。

スープはあっさりしていて優しい味わいで自家製という縮れ麺との相性も文句なしです・・・って、
スープも麺も自前で作ってりゃ当たり前だろうと思われるかもしれませんが、
これがなかなか難しいのです。頑張ってみたは良いけど力尽きました・・・ってな
感じの店もありますので・・・。そうそう、麺自体もコシがしっかりあってグッドです。

チャーシューはロースとバラロールの2種で、どちらも肉自体の
食感が楽しめ、薫香が丼の中でアクセントになっていますが、
これはあまり増量し過ぎない方がバランス的に良かったようです。
一方でワンタンは餡の量に対して皮が大きめでツルツルッとした食感が印象的です。
海苔とメンマは可もなく不可もない感じで、ホウレンソウがやや主張し過ぎる感が否めません。
味玉はきっちり半熟になっていて味のしみ具合も過不足ありません。

全体的には万人に受け入れられやすい一杯だなぁと思いましたが、
最近流行りの“濃厚”とか“ガッツリ”が好みの方には向かなさそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥三昧 其の参

2011年12月11日 22時52分58秒 | 
そして今日の本命、アメリカンな子。てくてく歩いた甲斐がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥三昧 其の弐

2011年12月11日 22時51分57秒 | 
次に大きい子をば・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥三昧 其の壱

2011年12月11日 22時50分48秒 | 
まずは小さい子をば・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする