※昨日食べた分
今回は限定メニュー狙いということで、仕事帰りに大回りして品川に寄り道し、品川駅の高輪口から
出て左に進んで線路下のラーメン屋が集まっている「品達」に入っている「麺屋 翔」に足を運びました。
店に着くと店内には若干の空席もあり、待ち時間なしで入れそうです・・・という訳で
店の前の券売機で本日のお目当てである"イスルのスリランカスパイスカレーら~めん”(1000円)
の食券を購入して店員さんに渡し、カウンター席に案内されました。
カウンター席に案内されてから少し経って出て来たの鶏ベースにココナッツミルクと各種スパイスを合わせた
スープに中太麺が入り、鶏肉のトマトソース煮込、インゲン、マッシュポテト、味玉が乗った一杯でした。
スープは割とサラッとしていますが、独特の香辛料使いで辛さよりも香り高さが印象に残ります。
カレー味のラーメン・つけ麺は少なくはありませんが、大抵は日本的カレーな訳で、
ここまで本場のカレーに寄せたラーメンはちょっと他では食べた覚えがありません。
麺は食べ応えがあり、全体的にカレーに寄った構成の中でラーメンに踏みとどまる最後の一歩といったところです。
鶏肉のトマトソース煮込は柔らかく煮込まれていて程良い酸味がスープとの相性ピッタリです。
食べる前は一瞬、タンドリーチキンかとも思いましたが、スパイシーなスープにスパイシーな
肉をぶち込むのはバランスをとるのが大変そうだなと納得です。
マッシュポテトはスープの味を吸いつつもそれ自体の甘味が際立ち、
インゲンは彩り兼アクセントでしょうか。味玉もギリギリでラーメンに踏みとどまっている要素かも(笑)。
全体的には思い切ってカレーに寄せた思い切りの良さというか潔さと技術の高さが
印象的な一杯だと思いました。今回のこのメニュー、品川店の立ち上げ当初から
頑張っていた店員、イスルさんのいわば“卒業”記念限定です。
詳しい事情は店長さんから聞いていますが、個人情報でもあるのでブログ掲載は差し控えます。
イスルさんの将来に幸多きことを願いたいと思います。
今回は限定メニュー狙いということで、仕事帰りに大回りして品川に寄り道し、品川駅の高輪口から
出て左に進んで線路下のラーメン屋が集まっている「品達」に入っている「麺屋 翔」に足を運びました。
店に着くと店内には若干の空席もあり、待ち時間なしで入れそうです・・・という訳で
店の前の券売機で本日のお目当てである"イスルのスリランカスパイスカレーら~めん”(1000円)
の食券を購入して店員さんに渡し、カウンター席に案内されました。
カウンター席に案内されてから少し経って出て来たの鶏ベースにココナッツミルクと各種スパイスを合わせた
スープに中太麺が入り、鶏肉のトマトソース煮込、インゲン、マッシュポテト、味玉が乗った一杯でした。
スープは割とサラッとしていますが、独特の香辛料使いで辛さよりも香り高さが印象に残ります。
カレー味のラーメン・つけ麺は少なくはありませんが、大抵は日本的カレーな訳で、
ここまで本場のカレーに寄せたラーメンはちょっと他では食べた覚えがありません。
麺は食べ応えがあり、全体的にカレーに寄った構成の中でラーメンに踏みとどまる最後の一歩といったところです。
鶏肉のトマトソース煮込は柔らかく煮込まれていて程良い酸味がスープとの相性ピッタリです。
食べる前は一瞬、タンドリーチキンかとも思いましたが、スパイシーなスープにスパイシーな
肉をぶち込むのはバランスをとるのが大変そうだなと納得です。
マッシュポテトはスープの味を吸いつつもそれ自体の甘味が際立ち、
インゲンは彩り兼アクセントでしょうか。味玉もギリギリでラーメンに踏みとどまっている要素かも(笑)。
全体的には思い切ってカレーに寄せた思い切りの良さというか潔さと技術の高さが
印象的な一杯だと思いました。今回のこのメニュー、品川店の立ち上げ当初から
頑張っていた店員、イスルさんのいわば“卒業”記念限定です。
詳しい事情は店長さんから聞いていますが、個人情報でもあるのでブログ掲載は差し控えます。
イスルさんの将来に幸多きことを願いたいと思います。
今日は仕事帰りに同僚と一緒に限定メニュー狙いで目黑駅の東口から歩いて数分の所にある
「蒙古タンメン中本」まで足を伸ばしました。店に着いた時点で店内に10人近い待ちが
発生していたこともあって店の外で少し待ちましたが、順番が来て店内に入り、
券売機で本日のお目当てである辛味噌煮込ちゃんぽん(880円)と半ライス(120円)をチョイス。
食券を店員さんに渡す際にLINEクーポンでゆで玉子もお願いし、カウンター席に案内されるのを待ちました。
カウンター席に案内されてから程なくして出て来たのは辛味噌スープに中太ストレート麺が入り、
ホタテ、イカ、エビ、アサリ、豚肉、ハクサイ、キャベツ、ニンジン、タマネギ、キクラゲ、ナルトと、
LINEクーポンで頼んだゆで玉子が乗った一杯でした。
スープはそれなりに辛いことは辛いのですが(辛さ4)、魚介系のダシが結構きいていて、
通常メニューとは違った辛さと旨さを感じさせてくれて良い感じです。
麺はスープと一緒に煮込まれていることもあって少々柔らかめですが、スープの持ち上げも食べ応えもグッドです。
魚介系の具材で割と目立つのはホタテとイカでエビとアサリはよく探さないと見つからないのですが、
全体の味としてはアサリが土台でエビとホタテが前面に出ている印象です。
豚肉と各種野菜で食べ応えアップといったところでしょうが、野菜大盛不可の注釈には納得です。
これに野菜増量してしまうと魚介を覆い隠してしまいそうです。
全体的には刺激的でありながらも素材の旨味をしっかり感じられる一杯だと思いました。
「蒙古タンメン中本」まで足を伸ばしました。店に着いた時点で店内に10人近い待ちが
発生していたこともあって店の外で少し待ちましたが、順番が来て店内に入り、
券売機で本日のお目当てである辛味噌煮込ちゃんぽん(880円)と半ライス(120円)をチョイス。
食券を店員さんに渡す際にLINEクーポンでゆで玉子もお願いし、カウンター席に案内されるのを待ちました。
カウンター席に案内されてから程なくして出て来たのは辛味噌スープに中太ストレート麺が入り、
ホタテ、イカ、エビ、アサリ、豚肉、ハクサイ、キャベツ、ニンジン、タマネギ、キクラゲ、ナルトと、
LINEクーポンで頼んだゆで玉子が乗った一杯でした。
スープはそれなりに辛いことは辛いのですが(辛さ4)、魚介系のダシが結構きいていて、
通常メニューとは違った辛さと旨さを感じさせてくれて良い感じです。
麺はスープと一緒に煮込まれていることもあって少々柔らかめですが、スープの持ち上げも食べ応えもグッドです。
魚介系の具材で割と目立つのはホタテとイカでエビとアサリはよく探さないと見つからないのですが、
全体の味としてはアサリが土台でエビとホタテが前面に出ている印象です。
豚肉と各種野菜で食べ応えアップといったところでしょうが、野菜大盛不可の注釈には納得です。
これに野菜増量してしまうと魚介を覆い隠してしまいそうです。
全体的には刺激的でありながらも素材の旨味をしっかり感じられる一杯だと思いました。
今日は仕事帰りに限定メニュー狙いで家とは逆方向の電車に乗り、吉祥寺駅から歩いて数分の
「蒙古タンメン中本」まで足を伸ばしました。店内に入り、券売機で本日のお目当てである
TOKIO醤油(860円)に半ライス(120円)、更に辛肉味噌(120円)もチョイスし、
カウンター越しに食券を店員さんに渡してしばし待ちました。
出て来たのは牛肉、キャベツ、ピーマン、タマネギ、ニンジン、ニンニクの芽等が
たっぷり入ったピリ辛の餡と糸唐辛子がかかった醤油スープに中太ストレート麺が入り、
更にLINEクーポンでお願いしたゆで玉子が乗った一杯と半ライス、辛肉味噌でした。
醤油味に仕立てられたスープは餡の粘度が高いのもあって麺によく絡み、麺を持ち上げるのが少々大変です(笑)。
麺は食べ応えがあってスープの持ち上げも相変わらず良いのですが、この場合は“物理的”にだいぶ持ち上げています。
牛肉や各種野菜も一緒に麺に絡めながら頂くと味と食感に変化が出て飽きが来ずに食べ進められ、ご飯がよく進みます。
全体的にはピリ辛でご飯がよく進む、食べ応えのある一杯だと思いました。
「蒙古タンメン中本」まで足を伸ばしました。店内に入り、券売機で本日のお目当てである
TOKIO醤油(860円)に半ライス(120円)、更に辛肉味噌(120円)もチョイスし、
カウンター越しに食券を店員さんに渡してしばし待ちました。
出て来たのは牛肉、キャベツ、ピーマン、タマネギ、ニンジン、ニンニクの芽等が
たっぷり入ったピリ辛の餡と糸唐辛子がかかった醤油スープに中太ストレート麺が入り、
更にLINEクーポンでお願いしたゆで玉子が乗った一杯と半ライス、辛肉味噌でした。
醤油味に仕立てられたスープは餡の粘度が高いのもあって麺によく絡み、麺を持ち上げるのが少々大変です(笑)。
麺は食べ応えがあってスープの持ち上げも相変わらず良いのですが、この場合は“物理的”にだいぶ持ち上げています。
牛肉や各種野菜も一緒に麺に絡めながら頂くと味と食感に変化が出て飽きが来ずに食べ進められ、ご飯がよく進みます。
全体的にはピリ辛でご飯がよく進む、食べ応えのある一杯だと思いました。
今日は鳥見を終えてから遅めの昼食・・・って、本当に遅くて早めの夕食くらいの時間に
なってしまったのですが、お目当ての店に最短で到達するために駅の手前のいつもなら
通り過ぎてるバス停で降りてスマホのGoogleマップを便りに三鷹駅の南口から伸びる通り沿いの
雑居ビルの地下に入っている「鶏こく中華 すず喜」を目指しました。
で、着いたのが営業終了の10分前で店の外に行列が・・・。どうなるかと思ったのですが、
ルリの後に5~6人並んだところで店員さんがビルの入口にある幟を片付けました。
どうやら無事にありつけるようです・・・ということで、待っている間に口頭で注文を聞かれ、
こく塩(800円)+特製トッピング(150円)とオーダーしてカウンター席に案内されました。
カウンター席に案内されてから程なくして出て来たのは鶏ベースに魚介をきかせたスープに
中細ストレート麺が入り、チャーシュー3種、紫タマネギ、ネギ、ミズナ、味玉が乗った一杯でした。
スープは鶏ベースに節系を強くきかせた印象で、煮干しも合わせているようです。
コクと香りでグイグイ押して来る感じですが、バランスが良いので飽きが来ません。
麺は割と歯応えがありながらもスープの持ち上げは良好で、スープの良さが引き立っています。
チャーシューは結構凝っているようで、柔らかくも肉自体の食感も楽しめて良い感じです。
特に肉汁感溢れるチャーシューはポイント高いです。こんなにジューシーなのは初めて食しました。
ネギも適度に粗く刻まれていて、スープの味を引き立てつつ食感がアクセントになっています。
紫タマネギは量が少ないせいかネギほど主張はしませんが、彩り要員でしょうか。
味玉はきっちり半熟で味も程良く染みてグッドです。ニンニク入りのタレに漬け込んだでしょうか。
スープが弱かったら味玉でスープの味を壊してしまいそうですが、ここのスープならその心配はなさそうです。
全体的にはインパクトがありながらも飽きにくい、力強い味わいの一杯だと思いました。
なってしまったのですが、お目当ての店に最短で到達するために駅の手前のいつもなら
通り過ぎてるバス停で降りてスマホのGoogleマップを便りに三鷹駅の南口から伸びる通り沿いの
雑居ビルの地下に入っている「鶏こく中華 すず喜」を目指しました。
で、着いたのが営業終了の10分前で店の外に行列が・・・。どうなるかと思ったのですが、
ルリの後に5~6人並んだところで店員さんがビルの入口にある幟を片付けました。
どうやら無事にありつけるようです・・・ということで、待っている間に口頭で注文を聞かれ、
こく塩(800円)+特製トッピング(150円)とオーダーしてカウンター席に案内されました。
カウンター席に案内されてから程なくして出て来たのは鶏ベースに魚介をきかせたスープに
中細ストレート麺が入り、チャーシュー3種、紫タマネギ、ネギ、ミズナ、味玉が乗った一杯でした。
スープは鶏ベースに節系を強くきかせた印象で、煮干しも合わせているようです。
コクと香りでグイグイ押して来る感じですが、バランスが良いので飽きが来ません。
麺は割と歯応えがありながらもスープの持ち上げは良好で、スープの良さが引き立っています。
チャーシューは結構凝っているようで、柔らかくも肉自体の食感も楽しめて良い感じです。
特に肉汁感溢れるチャーシューはポイント高いです。こんなにジューシーなのは初めて食しました。
ネギも適度に粗く刻まれていて、スープの味を引き立てつつ食感がアクセントになっています。
紫タマネギは量が少ないせいかネギほど主張はしませんが、彩り要員でしょうか。
味玉はきっちり半熟で味も程良く染みてグッドです。ニンニク入りのタレに漬け込んだでしょうか。
スープが弱かったら味玉でスープの味を壊してしまいそうですが、ここのスープならその心配はなさそうです。
全体的にはインパクトがありながらも飽きにくい、力強い味わいの一杯だと思いました。