鈴鹿市議会議員 中西だいすけの活動日誌

鈴鹿市議会議員として年齢も含め5期目のベテランになりました。日々の活動や感じたこと、議会での動きなどをつづります。

白子をどう考えるか

2010年10月26日 14時03分50秒 | Weblog
これからの鈴鹿市にとって、観光は重要な経済資源であることは間違いないところと思います。それは鈴鹿サーキットをはじめとしたこれまでの観光はもちろん、今後はスポーツを切り口とした観光、スポーツツーリズムを考えても同じです。

そのように考えたとき、公共交通を使って鈴鹿に来ていただくときの玄関口と、その周辺地域をどう考え、どのような街にしていくのかは、鈴鹿市内での地域間競争や、次世代のための鈴鹿市という観点からも、大きな議論と取り組みをしなければいけないと考えています。

なかでも白子駅を中心とした地域は、名古屋と大阪をつなぐ近鉄線の特急停車駅として、鈴鹿市の玄関口であることは間違いのないところと思います。
この地域について、ローカルなパワーゲームとしてではなく、鈴鹿市の重点地域として取り組むことが、いま求められるのではと考えます。

現在、駅西広場が再整備されているところで、駅前の様相も大きく変わろうとしていますが、これだけに終わらず、観光の拠点としていろいろな考えを取り入れていく必要があるのではないかと思います。

駅東には、歴史的な街並みがまだ残っている部分があり、これらをどう活かすのか、これは白子地域だけでなく鈴鹿市全体としても、地域間競争の中で考えるべき点だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする