昨日ブログで上げさせて頂いた意見のうち、学校でのメディア対応に関する内容の「 テレビニュースで鈴鹿市での授業再開のニュースが流れていた際、小学校の教室が映されていたが、子どもたちの顔にぼかしも入れることなく映され、児童の中にマスクを着用していない子どもさんが映っていた。山口県の事例で鈴鹿市の対応を不安に思っている保護者の方もいる中で、配慮に欠けた映像だったのではないか、映像をきっかけに子ども不利益なことが起こったらどうするのか。どのような経緯で撮影が許可されたのか、新型コロナウィルス対策本部会議では把握していたのか、説明を求めます。」について返答がありました。
■返答要旨
*****************
① 放送時に移っていた児童について、マスクを着用していたが、その時点では顎下までマスクを下ろしていたため、マスクを着用していないように見えていた。マスク着用については校長から指導している。
② メディアの取材について、学校教育課に報道から連絡が入り、学校教育課は該当校の校長に連絡と確認、確認が取れたら報道に連絡する
③ 学校内の取材に関して、子どもたちの撮影に関する許諾は、保護者を通じてもらっている。※取材該当校のみ。
④ 今回の取材に関して、メールで該当校の保護者には通知し、その時点での苦情はなかった。放送時間についても保護者に連絡、今のところは苦情はない。
⑤ 取材校について、報道側からICT機器を使っているところで、津市に近いところをお願いしたいということで選定された。
⑥ 報道スタッフについて、マスクの着用、検温と体調管理は行ってもらっている。
⑦ 報道クルーと児童との距離をとるようにしている。インタビューの際は、学校長がマイクを向け言葉をとり、クルーと児童の距離をとっている。
***********
■回答を受けて意見として
***********
① 子どものことを第一にしてほしい
② 平時ではなく緊急時であるのであれば、児童の撮影について、より慎重に判断すべき。
③ 学校教育課で判断するのではなく、鈴鹿市新型コロナウィルス対策本部会議に確認を入れるようにすべき。
④ 報道にも、このような状況下での撮影について、教室内での撮影については遠慮を要請するべき。
⑤ 質問に対する回答のような内容についても、教育委員会フェイスブックページに掲載するなどしたほうがいいのではないか。
*********
ということを話しました。
平時であれば、メディア・報道の使いたい画を撮ることもありだと思いますが、いまは感染拡大への懸念が大きくなっており、それをいかに抑えていくかが重要な時ですので、メディアや報道の都合ではなく、感染拡大抑止と子どもたちのことを最優先にして判断すべきです。このことは行政だけではなく、メディア・報道の責任の部分もあると思います。
今のところ子どもさんへの影響もなく、その点は一安心でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます