先ずはこの曲を。。。
指揮:小松長生 演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
(※お手数ですがYouTubeに飛んで下さい)
物心が付いて初めて聴いた「交響曲」といえば、これなのかも知れない。
初期のCDやカッセットテープの最大収録時間74分という中途半端な原因をつくった
ベートーヴェンでもなく、ド助平アマデウスでもない。
1954年作曲:伊福部 昭(2006年没・享年91歳)
学校の音楽室に掲げてある肖像画に「滝廉太郎」は有っても彼の肖像画はない・・・。
今年に入り「ミゼット」ネタが多くも感じますが、最後にこの曲をバックに繰り広げられる
「三丁目のミゼットVSゴジラ」を。。。
(鈴木社長のハンドル操作が真逆なのとスーパーサイヤ人にイマイチ変身しきれてないところはご勘弁を)