人間、食わなきゃ生きて行けないものですが「人を食って」はいけませんねっ。(カリバリズムの話じゃなくて)
確か昔、この場でも「みなさまのNHK」とのやり取りを、書いたような書かなかったような気がしますが
先日、かかってきた電話の「NHK福井放送局」の担当者の「人を食ったような態度」に怒り心頭。
後日、他の者が謝罪のため来訪しましたが「みなさま」に対して「何様」のつもりなんでしょうかねぃ。。。
あれじゃ~いつまで経っても、会長が代ろうが改革は無理な「日本放送協会」
そんな「人を食う」話から「松を食う」お話。。。
地元には三大松原のひとつ「気比の松原」があるのですが只今、悲惨な状態。
さほど手入れも行き届いてないせいもあるのですが、特に内陸側の「アカマツ」の被害が酷いようで
伐採(除却)されています。
昔は「松くい虫」が入った松の落枝や幹は燃料に重宝していた時代もあったらしいのですが
今の時代そうとも行かず、感染との戦いで「いたちごっこ」が現状。
確かに広大な松林の落枝を取り除き、感染を防ぎながら下草を刈ったりするのも大変ですが
宜しくですよ「林野庁さん」。。。(って、林野庁自体が大変か・・・)