土花吉&与太吉

「土」に咲く「花」は「吉」を呼び寄せます。/DUCATI&ヨタ8&SR&TW等々・・・

culture

2014-11-03 | 【土花亭】

何故、日本国憲法が公布された日が「文化の日」なのかは、よく分りませぬが・・・

文化のない街を脱出し、隣町の生涯学習センター内「学びのストリート」で催されている「ひと箱古本市」へ。

雨の中、会場に逃げ込むように入ると、いきなりの二胡の音色。

「黒畑 裕美氏」の二胡の調べの中、古本を物色出来るという何とも贅沢なひと時。

この子たちも何やら、直立不動の姿勢で本の前に立ち止まり、真剣なまなざしで物色中ぅ。。。

私たちも、5冊ほどの古本を買い求めた後、館内にある「なびカフェ・星の子」でランチを。

お勧めが「はこべ定食:¥380-」とのことで注文し運ばれてくるは「納豆」に「鯖のへしこ」という

往復ビンタのパンチの効きようで・・・(実は食べれません土花吉。今まで何度か挑戦しても惨敗)

しかし、両品とも立派な「食文化」。。。ここはひとつ、再挑戦を挑む。

「鯖のへしこ」。。。不思議と食べることが出来ました。

何でも、甘味のある「ピロール米」の糠と若狭の地酒「早瀬浦」を使ってマイルドに造ってあるとか。

一方の「納豆」。。。やっぱダメ・・・。(土花吉の妻に食べてもらう)

 

本日の「文化の日」、「食文化」との戦いは一勝一敗で締めくくる。

 

ランキングへGO♪ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
もっひとつGO♪bike・blog→ 人気ブログランキングへ

 

鐡道写真展/14歳「少年PENの蒸気の風景」

開催日時:2014・11・16日(日)10:00~21:00
場所:敦賀駅交流施設「オルパーク」 2F

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする