アエラ製クラッチレリーズの交換を依頼したまではイイが、
ピストンサイズをオーナーである妻に確認するのを忘れてました。
純正が確か26φでアエラ製が28φと30φが有り、どちらを考えて
いるのか電話で確認。【土花吉の妻】談=
「30φは軽くはなるがクラッチの切れが悪くなる」
「28φは少し軽くなる程度だが切れに変わりない」と言うことで
「28φをお願いしま~す」とのこと。ドカ3台目にもなれば
手馴れたもので。そう言えばレリーズも3ケ目と言う訳か・・・・。
「アエラ製クラッチレリーズがいくらするのか知っとるけエ!?」
「ふッ~・・・・・。」
ピストンサイズをオーナーである妻に確認するのを忘れてました。
純正が確か26φでアエラ製が28φと30φが有り、どちらを考えて
いるのか電話で確認。【土花吉の妻】談=
「30φは軽くはなるがクラッチの切れが悪くなる」
「28φは少し軽くなる程度だが切れに変わりない」と言うことで
「28φをお願いしま~す」とのこと。ドカ3台目にもなれば
手馴れたもので。そう言えばレリーズも3ケ目と言う訳か・・・・。
「アエラ製クラッチレリーズがいくらするのか知っとるけエ!?」
「ふッ~・・・・・。」
みいさんの旦那さんだったとは!
福井ナンバーなのを見て気づけば良かった…
今後ともヨロシクです♪
ドカ3台目とはビックリ!
おまけにSBKも乗られてたなんて…
んー、私も “目指せ!3台目DUCATI!!”です♪
「きよ」サンのBlogを結構チェックしてるらしく、
会ってお話したことにビックリしてました。
妻とどうこう話をしている内に、どうも私がお会い
したのは2回目みたいです。
昨年の確か9月末のカスノ主催のDUCATIツーリングに私は
途中参加してます。途中参加と言っても帰りの亀サンチームに
福井県の武生~今庄(R365)間の約30分ぐらい?(途中
コンビニでの一服を含め)最後尾から一緒に走りました。
亀サンチームと言っても中々のものだった記憶があります。
「これで亀サンならウサギさんチームはどんなん?」なんて。
コンビニ休憩、私の為のトイレ休憩だったと社長が…(笑)
亀さんチームとか言いながら、全然違いましたから!
初心者ツー以外のツー初参加だったのですが、
あれ以来おっかなくて参加できてません(爆)
朝自宅を出発して帰宅するまでの総走行距離は、ジャスト500km。
後にも先にも、一日500も走ったのはあの日だけです(^_^;)
実はうさぎさんチームの方がゆっくりだったとかいう噂も…(×_×)