土花吉&与太吉

「土」に咲く「花」は「吉」を呼び寄せます。/DUCATI&ヨタ8&SR&TW等々・・・

サンバーのグレードアップ#2作業

2025-01-22 | 【与太吉】

間欠ワイパーが無いというストレスを解消するために、天気の合間をみて露天で作業を開始する。

先ずはエアーバックの誤作動を起こさないためにバッテリーのマイナス端子を外し10分程待つ。これについては何でも

通電を遮断しても暫くは残留電気があるらしく、直ぐに外しに掛かると誤爆するらしい。

(電気が観えない土花吉にはよく分からないけど・・・)

10分以上経過したところでステアリングの左右にあるエアーバック部固定用のトルクスビス30Tを2本外し、エアーバックユニットを摘出。

右の白いカプラーはホーン用。黄色いカプラーがエアーバック用ですが、これが実に外し難い。

次にステアリングを外す。ステアリングプーラーなど持っていないためナットを緩めた後、ナットを三山ほど掛けて力ずくで上下左右に

ステアリングを引っ張り何とか外す。

ステアリングを外したらコラムカバーの下側を先ず外し、コラムを固定してあるボルト4本の内の下側2本を緩め、上側2本を外すと

コラムが少し垂れ下がる。垂れ下がったところでコラムカバーの上側を外す。

手前のスパイラルケーブルユニット取り付けネジ4本を外し取り外す。これでやっと 「ディマースイッチ」とご対面。

ディマースイッチの固定ビス2本を外して取り除くと裸の状態。

外したディマースイッチと購入したプレオ用ディマースイッチと比較。接続部その他、色々と比較するも間欠ポジション以外全て同じ。

これはイケると判断し今度は取り付け作業。プレオ用ディマースイッチ取り付け。

スパイラルケーブルユニット取り付け。

コラムカバーを戻し、コラム固定。

ステアリング取り付け。

エアーバックユニット取り付けで完成。

バッテリーを繋ぎ各機能の動作確認。ディマースイッチにおける動作は数多く、ライトからウィンカーにハザードそして今回のワイパー機能と

確認して行くも全く問題ない。今回、一つ増えた機能が間欠ワイパー。これで小雨や降雪の走行にもストレスを感じずに済む。

因みに今回の作業時間は約1.5H。以前の「右スライドドアライトスイッチ」に続き「間欠ワイパー」とグレードアップが出来たサンバー。

 

クリック宜しくです♪ 

そして、もっひとつ宜しくです♪  人気ブログランキングへ

ducakichi・Instagram  


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドウカティデスモセデッチGP25 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

【与太吉】」カテゴリの最新記事