そろそろ、各チームも「解禁間近」といったところですかねぃ。。。
ヤマハは来週辺りでしょうか、新型M1。
昨年の「M1解禁」の折の「不敵な笑み」が、まるで昨シーズンを予想するかのようだったロッシ。
果たして今年はどんな笑みを浮かべるのか・・・。
福井での用事序に空腹を満たすべく、暖簾を潜る。
知る人ぞ知る人気店故、店内は賑わいをみせる。
こちらは平日限定ランチメニューの「炒飯と塩ラーメン(モンゴル岩塩使用):¥750-」
そして、こちらも平日限定ランチメニューの「餃子と塩野菜ラーメン:¥780-」
その値段もさることながら、この味! 「美味いっ!」
気を良くして「お土産」まで購入♪
「四川料理 櫻蘭」:http://www.291-ouran.com/
高瀬川沿いを下りながら、「確か何処かのお寺で食事が出来る処がある筈」という土花吉の妻の
アナログ情報を元に歩く。
スマホなど持たない二人が結構な距離を歩いて辿り着いたのは「佛光寺」。
京都造形芸術大学との協業による、境内のこちらはセレクトショップ。
そして、こちらは境内別棟の旧社務所であろう建物を利用した食堂。
注文するは土花吉の体を温める「カレーうどん:¥1,000-」。
南禅寺御用達「服部」のあげに九条葱がのる。
そして、こちらは新年限定「京都定食:¥1,200-」。丹波黒豆の黒豆ごはん他
何といっても土花吉の妻のお気に入りは「白みそ雑煮」。
土花亭の元旦に頂く雑煮とそれは近く、「ここまでのとろみはどうやって出すの?」などと思考しながら
食す土花吉の妻はご満悦の様子。
そんな初詣序の散策も終わり、祇園四条まで戻って「おけいはん」で伏見稲荷まで引返して
車に乗り換え帰路へ。。。
「おけいはん」を伏見稲荷から祇園四条で下車。先斗町を抜け木屋町高瀬川沿いを散策。
丁度、旧土佐藩邸があった辺りの隣に現存する「旧・京都市立立誠小学校」。
京都市に現存する鉄筋コンクリート造建築物としては最古となる。
玄関アプローチ部分が高瀬川に掛かる橋を取り込み、玄関ポーチ部分の大きくはね出した庇が特徴的な
1927年(昭和2年)竣工の鉄筋コンクリート造3階建てロマネスク様式の建築は圧巻。
(右側の工事用フェンスと警備員さんは丁度、右手の旧土佐藩邸跡辺りの高瀬川浚渫整備工事のためのもの)
早速、内部を見学させてもらう。
廊下から中庭へ出ると、そこに面する外壁面には近年、耐震診断でもしたのかシュミットハンマーの跡が
多数ドット状に残る。
その中庭にはえらく水廻りが多く観られる。
朽ちた花壇に散水するには異様に多く、シャワーコーナーの跡までもが残る。
中庭の右奥の地下室に続くドライエリアの存在も気になっていたところ、校内に展示してある当時の写真の中
1枚の写真でその理由が判明する。
建物竣工の翌年(昭和3年)に竣工した、当時としては珍しい「学校プール」。
いつまで現存したのかは分りませんが、中庭へ一歩足を踏み入れた時の違和感の理由が分る。
校内は閉校になった当時のままの状態のように感じる。(1993年平成5年閉校)
階段欄干の柱に残る「右側通行」の表示。
その表示に従うも、あまりにも端に寄り過ぎの土花吉の妻。
ここ、旧・立誠小学校では「日本映画原点の地」としてシネマシアター「立誠シネマ」が設けられている。
この日も上映がされていた。。。
映画の方は時間の関係で遠慮し、1階にあるカフェコーナーで一服。
丁度、先ほどの中庭を望む位置にあり雰囲気も良い。
しかし、珈琲をオーダーすると出てきた珈琲は紙コップ。
折角の少し酸味が効いた美味しい珈琲も器のせいで残念・・・。(多分、食器を洗える設備がないのかも)
建物の見学自体は満足で、充実感を味わったところで既に昼時は過ぎた頃、何処かお腹を満たせる処がないか
高瀬川沿いを下る。。。
過去の「木造校舎の旅」記事一覧
木造校舎の旅(小浜市編)
木造校舎の旅(越前町編)
木造校舎の旅(東近江編)
木造校舎の旅(番外編)
木造校舎の旅(北近江編)
木造校舎の旅(南越前町編)
木造校舎の旅(小浜市上根来編)
木造校舎の旅(mamma mia 編)
木造校舎の旅(越前市白山 編)
木造校舎の旅(加賀市 旧瀬越小学校)
木造校舎の旅(北近江編 旧余呉小学校)
木造校舎の旅(南越前町・旧国華小学校体操場)
木造校舎の旅(石川県小松市・旧石川県立第四中学校)
木造校舎の旅(近江甲良町編)
昨夜は例に漏れず「七草粥」を頂いたわけで。。。(春の七草、未だに七つ言えないけど・・・)
お正月に酷使した胃腸や内臓を「いたわる」わけですねっ。
ところで、この「いたわる」という意味。
「配慮」とか「思いやりの気持ち」とか「同情心」とか、まぁ~何となく意味するところは分かりますかねぃ。
多分、近くて遠いお隣の困った国々(3国)にはないような、日本独特の感情のような気もします。
ある人が言う「日本人にも良い人も居れば悪い人も居る。でも、その幅は極端に狭い」と。
つまり、「極端に良い人」や「極端に悪い人」が少なく、平均的に「普通の人」が多い民族であるということ。
でも、それがどうした。。。「普通の人」で結構、「労りの心」さえ持ち合わせていればそれで良し。。。
暖冬とはいうものの昨日は「小寒」。いよいよ寒の入り。。。
以前、TVか何かでチラっと観た記憶があり「一度、行ってみたい」と頭の片隅とりあえず留めておいた場所。
名前も知らなきゃ場所も分らない・・・。多分、若狭地方で「洞穴」があり「小さな入り江」に「芝生」。
これくらいの情報しかない状態で先日の「舞鶴へ」の帰り道、地図を観ながら勘を頼りに脇道に入る。
途中、通りすがりの御婆ちゃんに尋ねるも分らないという返答。
(そりゃ~そうで、名前も相手に伝えられない状態では無理がある・・・)
そんな中、とある小さな漁村の中を走っていると以前の記憶が甦る。
(昔、何気に漁村の風景を散策した場所では?・・・)
「ひょっとして、この奥?」と勘が働き、以前はUターンで引き返した場所から少し奥へ進んでみると、
何かを感じる。。。有りましたねぃ♪ 小さな入り江に洞穴に芝生。
今の時期、芝は茶色いけど頭の片隅にある映像は綺麗な緑の絨毯と青い海のコントラストに洞穴が相まって
そりゃ~綺麗な景色。
季節が変わり、鉛色の日本海が少しだけ青み掛り、芝が活き々と緑色になった頃、訪れてみたいですねっ。。。
「カブ主」ではございますが株はしませぬ故、注目株など関係のないところなのですが・・・。
昨シーズン、マレーシアGPのプレスカンファレンスでの一コマで見覚えのある方もいらっしゃることかと。
当時、アジア・タレントカップで優勝した彼をGPライダーたちが祝福した様子を映し出されている。
未だ中学生の彼の頭の中には既に日本国内という文字は無い。
土花吉が言う「MFJの罪過」のせいでもないのでしょうけど、中学1年生でインターナショナルスクールに通い
英語を学び、今ではスタッフとの英語でのやり取りには支障がないとされる。
彼にとって義務教育以後の学歴などは不要で、高校への進学など全く頭にもなく有るのは世界のみ。
インタビュアーに逆に質問する「マルケスは何歳でモトGPのチャンピオンになったんでしたっけ?」
インタビュアー:(20歳だけど。。。)
彼:「じゃ~僕は19歳で獲りますよ」
注目株:佐々木歩夢/15歳(中学3年)
裕福な家に育ち、父の名声のおかげで世に出て苦労知らずとされた彼女。
誰もが羨む育ち方かも知れないけど彼女なりに悩みもあったのかも知れない。
やがて彼女は薬物に手を出し、生活は荒れ体も蝕まれ音楽活動を休止する。
そんな生活から何とか抜け出し復帰。今まで一度も父のカバー曲を要求されても決して公の場で
歌わなかった彼女が1991年、偉大な父:ナット・キング・コールが残した音源に自身の声を「over Dubbing」し
発表した「Unforgettable with Love」はグラミー賞最優秀アルバム賞を受賞。
ナタリー・コール享年65才、昨年末の12月31日に死去したことを知り、心よりお冥福をお祈りします。
本家門元の「一富士」は見れぬとも、「若狭富士(青葉山)」を眺めながら、珍しく舞鶴若狭道を使い舞鶴を目指す。
年末に妻方の叔母から妻へ連絡があり、伯母が特老に入所したとのことでお見舞いに。
何年かぶりに会う妻方の伯母は、思っていたより元気溌剌で顔色も良く会話も弾む。
五老岳の麓に建つ関係で背後には「五老スカイタワー」も観えたりして、施設の環境も良く、一安心。
そんな、安心したところで「舞鶴とれとれセンター」まで少し足を延ばす。
そして、昼食は海鮮丼でもと「ウニねぎトロ丼:¥1,650-」を食らう。
帰りには「舞鶴らしい」景色を観ながら国道をユックリ、寄り道などしながら。。。
三が日は珍しく晴れてたけど、今日からお天気は下り坂ですかねぃ・・・。