4月も下旬に差し掛かるというのに、肌寒く不順な天候が続いています。そんなことを言い訳に、週末のポタリングもサボり気味でしたが、久しぶりにルイガノ君と出かけてきました
最初に向かったのは、日本書紀にも登場する岡湊神社。芦屋船頭町にあります。

例年この時期には、雪が降ったように境内を真っ白に染める「なんじゃもんじゃの木」ですが、今年は早過ぎたようです。(昨年同時期の岡湊神社)

今年は、GW明けくらいが見ごろかもしれません。

続いて、芦屋から宗像方面に延びる海岸沿いのサイクリングロードを波津海岸へ。
玄界灘を眺めながら、潮風を受けて走る快適な道でした。

波津からは、田園が広がる田舎道をゆっくりポタリング。


休耕田一面を埋めるレンゲの花。

こんな景色も、近頃は見かけることが少なくなりました。


長閑な風景に和みながらポタポタ。

遅咲きの八重桜。

気温はまだ低いのですが、久々のポタリングを楽しみました。
帰り道の向かい風には少しめげましたが・・・・ (^-^)ゞ

最初に向かったのは、日本書紀にも登場する岡湊神社。芦屋船頭町にあります。

例年この時期には、雪が降ったように境内を真っ白に染める「なんじゃもんじゃの木」ですが、今年は早過ぎたようです。(昨年同時期の岡湊神社)

今年は、GW明けくらいが見ごろかもしれません。

続いて、芦屋から宗像方面に延びる海岸沿いのサイクリングロードを波津海岸へ。
玄界灘を眺めながら、潮風を受けて走る快適な道でした。

波津からは、田園が広がる田舎道をゆっくりポタリング。


休耕田一面を埋めるレンゲの花。

こんな景色も、近頃は見かけることが少なくなりました。


長閑な風景に和みながらポタポタ。

遅咲きの八重桜。

気温はまだ低いのですが、久々のポタリングを楽しみました。
帰り道の向かい風には少しめげましたが・・・・ (^-^)ゞ