朝のうちは冷え込んだものの、北九州では久しぶりにすっきりした青空が広がりました。今夜いったん下り坂に向かいますが、明日の夕方には持ち直して、星が瞬くクリスマスイブを迎えられそうです🎄
ところで私、クリスマスイブの「イブ」は「イブニング」の「イブ」で、クリスマス当日の夜を意味することを近ごろ初めて知りました(^^;; 教会の暦では、12月24日の日没から25日の日没までがクリスマスなんですね。
それはさておき、今週の男子ごはんです。今回は、お酒のつまみにもなり、ご飯にも合いそうなものも探してみました。
《白菜と豚バラの塩ラーメン》Nadia「白菜と豚バラde塩ラーメン」
鶏ガラ中華だし、生姜とニンニク、塩・胡椒、ちょっと醤油を垂らしたスープに旬の白菜と豚バラ。麺は北海道の製麺所、菊水のちぢれ麺。ねぎの代わりに、軽く湯通しした水菜をトッピングしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0c/c9a09df4828f6d82bc9da5347dd5867a.jpg)
おろし生姜とおろしニンニク、とろとろの白菜や豚バラでほっこり温まりました。寒い日のランチにはラーメンもいいものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/63/fcd5d026378c78cf24db39d14c1af852.jpg)
《水菜の豚バラ巻き》クックパッド「簡単!水菜の豚バラ巻きレンジ蒸し」
4~5㎝長さに切った水菜をしゃぶしゃぶ用の豚バラで巻いて、酒と塩・胡椒で軽く味つけ。これをラップで包んで5分ほどレンジで温めます。ブラックペッパーとポン酢は好みで……。簡単なのに、シャキッとさっぱりした水菜を包む豚バラの旨みがビールによく合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/94/24fc87e3e5289217264bbb4c9d3c5b40.jpg)
豚バラ巻きをレンジに入れている間に、友だち来訪。辛党の私の好物、チャンジャを持ってきてくれました。大阪の知人に頼んで取り寄せてもらったのだそうです。モチッとしながら軽い噛み心地。唐辛子の辛さもほどほどで、噛むほどに旨みが広がるチャンジャでした。こんなに大量に貰ったので、小分けして少しずつ食べようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c6/91d43d0f830ea92e83fd138ed9f696f8.jpg)
一緒に持ってきてくれたのは、近くに新しくできた晴パンの純生食パン。さっそくちぎって食べてみましたが、「生食パン 乃が美」と同じようにふわっとした食感で、乃が美よりも少し甘みが強いように感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/33/339c9e014a78b70c5bb30e1bc1046182.jpg)
《白菜と春雨のとろとろ煮》DELISH KITCHEN「白菜と春雨のとろとろ煮」
タイミングよく出来たての水菜の豚バラ巻きを友人に味見してもらったのですが、せっかくなのでもう一品、白菜と春雨のとろとろ煮を……。実は私、春雨を使うのはこれが初めてだったのですが、素材やダシの味が染みこんで歯ごたえもよかったので、これからちょっとハマりそうです〜*\(^o^)/*
友人には、生姜とニンニクの風味がよく、豚ひき肉の餡がとろとろの白菜と春雨に絡んで美味しいと、なかなか好評でした!(^^)! (私を前にして、けなす訳にはいかなかったとは思いますが……爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f6/a66cdcd9166691d10db2c59c673007a7.jpg)
《豚バラとキャベツの塩だれ炒め》DELISH KITCHEN「豚バラとキャベツの塩だれ炒め」
豚バラ、タマネギ、キャベツをゴマ油で炒め、鶏がらスープに酒、塩・砂糖・黒胡椒のタレを絡めた塩だれ炒め。キャベツとタマネギの甘みや食感がよく、お酒のお供にもよし、ご飯のおかずにもよしの一品になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/46/071fe4df7b5d5f745f024ec091c9a27f.jpg)
《豚バラと水菜のさっと煮》クラシル「豚バラと水菜のさっと煮」
レシピでは調味料を合わせた和風だしで豚バラを煮込むのですが、今回は最初に豚バラとキャベツを炒めてから、水・和風だし・酒・みりん・醤油・塩を加えました。豚バラの甘み、水菜のシャキシャキ感が良かったです。私がアレンジで追加したキャベツは、なくても(ない方が?……微妙です?!)良かったかもしれません (^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/45/d90463d684017c1016b389d4d3952fd7.jpg)
《肉すい》ヒガシマルレシピ「簡単!肉すい(大阪名物)」
肉すいとは、うどん抜きの肉うどんのこと。ある時、二日酔いの芸人さんが舞台の前に軽く食べるために「肉うどん、うどん抜きで」と注文したのが始まりだそうです。ちなみに、その芸人さんとは吉本新喜劇の元座長で、亡くなった花紀京さん。店は、今も多くの芸人さんに愛され続けているなんばグランド花月近くの「千とせ」。ダウンタウンの浜田雅功さんも足しげく通った店だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/eb/775666c7236157e5ece0dfc9d9b84e64.jpg)
温かい豆腐たっぷりでポカポカ〜〜〜。2杯目はうどん玉を入れて、普通の肉うどんにして食べました(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/12/3cbe3de99ba8bdb6ccc09aa994c25df8.jpg)
《ピーマン春雨》DELISH KITCHEN「やみつき!止まらない!無限ピーマン春雨」
これまで、ピーマンのおつまみと言えばしらすピーマンが多かったのですが、DELISH KITCHENで新しいピーマン料理を見つけました。ピーマンに豚のひき肉と春雨のあんを絡めたピーマン春雨。「無限ピーマン」と言うだけあって、いくらでも食べられそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6d/e879271921d302342d078ba8f31f125f.jpg)
《ささみの香味だれ炒め》DELISH KITCHEN「ささみの香味だれ炒め」
鶏のささみを生姜やニンニク、ねぎなどの香味野菜と一緒にごま油で炒めました。前日の赤ワインが残っていたので一緒に飲みましたが、日本酒の方がぴったりだったかも……(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/eb/53ccc8b5fb57dd377e5703fbaa711f03.jpg)
明日はクリスマスイブ。今は、みんなで楽しく賑やかに……とはいきませんが、それだけに家族とゆっくり過ごす静かな夜になりそうですね。
ところで私、クリスマスイブの「イブ」は「イブニング」の「イブ」で、クリスマス当日の夜を意味することを近ごろ初めて知りました(^^;; 教会の暦では、12月24日の日没から25日の日没までがクリスマスなんですね。
それはさておき、今週の男子ごはんです。今回は、お酒のつまみにもなり、ご飯にも合いそうなものも探してみました。
《白菜と豚バラの塩ラーメン》Nadia「白菜と豚バラde塩ラーメン」
鶏ガラ中華だし、生姜とニンニク、塩・胡椒、ちょっと醤油を垂らしたスープに旬の白菜と豚バラ。麺は北海道の製麺所、菊水のちぢれ麺。ねぎの代わりに、軽く湯通しした水菜をトッピングしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0c/c9a09df4828f6d82bc9da5347dd5867a.jpg)
おろし生姜とおろしニンニク、とろとろの白菜や豚バラでほっこり温まりました。寒い日のランチにはラーメンもいいものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/63/fcd5d026378c78cf24db39d14c1af852.jpg)
《水菜の豚バラ巻き》クックパッド「簡単!水菜の豚バラ巻きレンジ蒸し」
4~5㎝長さに切った水菜をしゃぶしゃぶ用の豚バラで巻いて、酒と塩・胡椒で軽く味つけ。これをラップで包んで5分ほどレンジで温めます。ブラックペッパーとポン酢は好みで……。簡単なのに、シャキッとさっぱりした水菜を包む豚バラの旨みがビールによく合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/94/24fc87e3e5289217264bbb4c9d3c5b40.jpg)
豚バラ巻きをレンジに入れている間に、友だち来訪。辛党の私の好物、チャンジャを持ってきてくれました。大阪の知人に頼んで取り寄せてもらったのだそうです。モチッとしながら軽い噛み心地。唐辛子の辛さもほどほどで、噛むほどに旨みが広がるチャンジャでした。こんなに大量に貰ったので、小分けして少しずつ食べようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c6/91d43d0f830ea92e83fd138ed9f696f8.jpg)
一緒に持ってきてくれたのは、近くに新しくできた晴パンの純生食パン。さっそくちぎって食べてみましたが、「生食パン 乃が美」と同じようにふわっとした食感で、乃が美よりも少し甘みが強いように感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/33/339c9e014a78b70c5bb30e1bc1046182.jpg)
《白菜と春雨のとろとろ煮》DELISH KITCHEN「白菜と春雨のとろとろ煮」
タイミングよく出来たての水菜の豚バラ巻きを友人に味見してもらったのですが、せっかくなのでもう一品、白菜と春雨のとろとろ煮を……。実は私、春雨を使うのはこれが初めてだったのですが、素材やダシの味が染みこんで歯ごたえもよかったので、これからちょっとハマりそうです〜*\(^o^)/*
友人には、生姜とニンニクの風味がよく、豚ひき肉の餡がとろとろの白菜と春雨に絡んで美味しいと、なかなか好評でした!(^^)! (私を前にして、けなす訳にはいかなかったとは思いますが……爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f6/a66cdcd9166691d10db2c59c673007a7.jpg)
《豚バラとキャベツの塩だれ炒め》DELISH KITCHEN「豚バラとキャベツの塩だれ炒め」
豚バラ、タマネギ、キャベツをゴマ油で炒め、鶏がらスープに酒、塩・砂糖・黒胡椒のタレを絡めた塩だれ炒め。キャベツとタマネギの甘みや食感がよく、お酒のお供にもよし、ご飯のおかずにもよしの一品になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/46/071fe4df7b5d5f745f024ec091c9a27f.jpg)
《豚バラと水菜のさっと煮》クラシル「豚バラと水菜のさっと煮」
レシピでは調味料を合わせた和風だしで豚バラを煮込むのですが、今回は最初に豚バラとキャベツを炒めてから、水・和風だし・酒・みりん・醤油・塩を加えました。豚バラの甘み、水菜のシャキシャキ感が良かったです。私がアレンジで追加したキャベツは、なくても(ない方が?……微妙です?!)良かったかもしれません (^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/45/d90463d684017c1016b389d4d3952fd7.jpg)
《肉すい》ヒガシマルレシピ「簡単!肉すい(大阪名物)」
肉すいとは、うどん抜きの肉うどんのこと。ある時、二日酔いの芸人さんが舞台の前に軽く食べるために「肉うどん、うどん抜きで」と注文したのが始まりだそうです。ちなみに、その芸人さんとは吉本新喜劇の元座長で、亡くなった花紀京さん。店は、今も多くの芸人さんに愛され続けているなんばグランド花月近くの「千とせ」。ダウンタウンの浜田雅功さんも足しげく通った店だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/eb/775666c7236157e5ece0dfc9d9b84e64.jpg)
温かい豆腐たっぷりでポカポカ〜〜〜。2杯目はうどん玉を入れて、普通の肉うどんにして食べました(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/12/3cbe3de99ba8bdb6ccc09aa994c25df8.jpg)
《ピーマン春雨》DELISH KITCHEN「やみつき!止まらない!無限ピーマン春雨」
これまで、ピーマンのおつまみと言えばしらすピーマンが多かったのですが、DELISH KITCHENで新しいピーマン料理を見つけました。ピーマンに豚のひき肉と春雨のあんを絡めたピーマン春雨。「無限ピーマン」と言うだけあって、いくらでも食べられそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6d/e879271921d302342d078ba8f31f125f.jpg)
《ささみの香味だれ炒め》DELISH KITCHEN「ささみの香味だれ炒め」
鶏のささみを生姜やニンニク、ねぎなどの香味野菜と一緒にごま油で炒めました。前日の赤ワインが残っていたので一緒に飲みましたが、日本酒の方がぴったりだったかも……(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/eb/53ccc8b5fb57dd377e5703fbaa711f03.jpg)
明日はクリスマスイブ。今は、みんなで楽しく賑やかに……とはいきませんが、それだけに家族とゆっくり過ごす静かな夜になりそうですね。