ボルゲーゼ公園を後にしてテヴェレ川を渡りサンタンジェロ城へ。前回来たときはバスから眺めただけだったので、今回は間近で見たいと思っていました。
この城も大変古いものでなんと2世紀に造築されたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4f/0c2029d8ebdf214eea0db461ac62fcef.jpg)
サンタンジェロ橋には多くの彫像が並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b5/084336a348563c1d2b97f00f131f83b8.jpg)
サンタンジェロ橋からの眺め。右端にはサン・ピエトロ大聖堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9a/de7be08285242a1a32f209d1f678194f.jpg)
城の中にも入るつもりでしたが、地下鉄に乗れなかったために予定よりも時間を費やしてしまったので、中の見物は諦めて次の目的地のサン・ルイージ・ディ・フランチェージ教会へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c3/4335c252ec100e06757049abaa67e543.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a0/266c5e546d2f04cd185779f374139f65.jpg)
この教会にもカラヴァッジョの作品が3点あり、下はその内の1点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7d/14c955f975dddd90d601a35818999446.jpg)
この教会の近くにはパンテオンがあります。
天井のドームの巨大さは目を見張るものがあります。ラファエロはここに眠っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/60/beb033f172dc39e03b3a1c7a901ee88a.jpg)
パンテオンから10分ほど歩いてヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂へ。イタリア統一を記念した造られたもので1911年完成と比較的新しいものです。ここも前回は時間がなくて前を通っただけでした。
今回は階段を上がって上まで上がりローマの町を展望しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1b/ae75641acf69f7c0d3ba77264d0e34f6.jpg)
ヴィットリオ・エマヌエーレ2世の騎馬像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2a/f5105a03735d6b2a2454b152c3568f7f.jpg)
夕暮れが迫ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/da/76d51116aeac1dda67cc0569dca349cc.jpg)
この記念堂のすぐ前にあるのがサンタ・マリア・イン・アラチェリ教会。7世紀にはすでにあったという歴史ある教会です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/15/4f4d27a7ee7323330a4d63446e23a250.jpg)
内部は荘厳な美しさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/42/94856a59b4ed8666c85135b6c6e32784.jpg)
翌日は早朝にホテルを出て空港に直行というわけで観光はこれにて終了となりました。
今回訪れた町はすべて2回目ですが、まだまだ見ていないものはたくさんありどの町も奥が深いという思いが強く残りました。
この城も大変古いものでなんと2世紀に造築されたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4f/0c2029d8ebdf214eea0db461ac62fcef.jpg)
サンタンジェロ橋には多くの彫像が並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b5/084336a348563c1d2b97f00f131f83b8.jpg)
サンタンジェロ橋からの眺め。右端にはサン・ピエトロ大聖堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9a/de7be08285242a1a32f209d1f678194f.jpg)
城の中にも入るつもりでしたが、地下鉄に乗れなかったために予定よりも時間を費やしてしまったので、中の見物は諦めて次の目的地のサン・ルイージ・ディ・フランチェージ教会へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c3/4335c252ec100e06757049abaa67e543.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a0/266c5e546d2f04cd185779f374139f65.jpg)
この教会にもカラヴァッジョの作品が3点あり、下はその内の1点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7d/14c955f975dddd90d601a35818999446.jpg)
この教会の近くにはパンテオンがあります。
天井のドームの巨大さは目を見張るものがあります。ラファエロはここに眠っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/60/beb033f172dc39e03b3a1c7a901ee88a.jpg)
パンテオンから10分ほど歩いてヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂へ。イタリア統一を記念した造られたもので1911年完成と比較的新しいものです。ここも前回は時間がなくて前を通っただけでした。
今回は階段を上がって上まで上がりローマの町を展望しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1b/ae75641acf69f7c0d3ba77264d0e34f6.jpg)
ヴィットリオ・エマヌエーレ2世の騎馬像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2a/f5105a03735d6b2a2454b152c3568f7f.jpg)
夕暮れが迫ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/da/76d51116aeac1dda67cc0569dca349cc.jpg)
この記念堂のすぐ前にあるのがサンタ・マリア・イン・アラチェリ教会。7世紀にはすでにあったという歴史ある教会です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/15/4f4d27a7ee7323330a4d63446e23a250.jpg)
内部は荘厳な美しさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/42/94856a59b4ed8666c85135b6c6e32784.jpg)
翌日は早朝にホテルを出て空港に直行というわけで観光はこれにて終了となりました。
今回訪れた町はすべて2回目ですが、まだまだ見ていないものはたくさんありどの町も奥が深いという思いが強く残りました。