カメラとともに自然を友に

東京都、川崎市などを中心にロードバイクで撮影に出かけています。被写体は自然全般。特に野鳥と植物に惹かれています。

東高根森林公園

2024-09-28 | 東高根森林公園
爽やかな空気感の東高根森林公園を歩いた。ヤマホトトギスがあちこちに咲いていて、花の色は様々。
こちらはかなり白っぽい株。


斑点が濃いえんじ色の株。数メートルしか離れていなくても両者が混在している場所もあった。


タマアジサイは咲き始めたところ。


ミゾソバの近くにはイチモンジセセリが翅を休めていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コガモを今季初認

2024-09-26 | 野鳥
洗足池公園の池を見ながら歩いているとすぐ近くにいる小さなカモが目に入った。カルガモしかいないと思っていたので、思いがけないことだった。2羽いてどちらも同じ種で大きさからしてコガモに違いない。コガモは警戒心が強いにも関わらず、逃げるそぶりを見せなかったのは渡ってきたばかりで疲れていたためかもしれない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗足池公園

2024-09-24 | 洗足池公園
今日はだいぶ涼しくなったので久しぶりに洗足池公園へ。Tシャツ1枚で出かけたので往路では体が温まるまでは少し肌寒く感じるほどで、つい先日までのあの暑さはなんだったのかという思いがした。
ヒガンバナは点々と数か所に咲いていて季節を感じさせてくれる。


ツユクサの涼し気な色。


桜の葉だろうか。黄葉した葉がノボロギク(?)につかまっていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏空

2024-09-15 | 等々力緑地公園
今日から9月も後半というのに8月の盛夏の頃と変わらない暑さが続いている。
図書館に予約してあった本を受け取りに出かけた帰りに等々力緑地公園に寄って夏空を撮った。
入道雲ではなく薄い雲が少しある程度で、今日も強い日差しが降り注いでいた。
川崎フロンターレのホームスタジアムの上に広がる夏空。
今シーズンのフロンターレは残念ながら成績不振である。


こちらは隣接する野球場。


日曜日ということでどちらも利用者があったようだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガの採餌

2024-09-10 | 野鳥
数日前ですが、エナガの群れに出会いました。10羽程度はいたようです。
しばらく数株の木の間を行ったり来たりしながら採餌をしていました。
常緑樹なので結構暗く撮影条件はよくありませんでした。
小枝の先にいるアブラムシを啄もうとする瞬間です。


写真を拡大すると上まぶたにあたる部分がまだ赤いので、今年生まれた若鳥だとわかりました。

写真集「翼の天使 エナガ」(日本写真企画)を販売中です。紀伊国屋書店などの大型書店やアマゾンなどのウェブストアでお求めになれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルスベリ

2024-09-09 | 
この花を見てなんの花かわかる人はどのくらいいるだろうか。今咲いている身近な花なのだが、案外すぐに当てられる人は意外に少ないかもしれない。


タイトルのとおりサルスベリの花だが中心から筋が伸びていてその先に花弁が付いている。花弁は6枚。中心はすでに実になろうとしているのだろうか。
花は一日花なので触るとはらはらと散ってゆくはかない花だ。
改めて調べたところミソハギ科なのだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ッ池公園

2024-09-05 | 三ッ池公園
台風前までの猛暑から一転、涼しい朝を迎えたこの日の予想最高気温が30℃ということで、久しぶりに三ッ池公園へ。
往路は追い風となり、それほど力を込めなくても30㎞で走行(その代わり帰路は同じ力で踏んでも17㎞程度)。
花々は晩夏から初秋の草花が咲いていました。この公園は元々在来種があまり残っていませんが、3年前に委託管理業者が変わってからは、一層在来種の保全がないがしろにされているので、今後の見通しは明るくありません。こうした草花がいつまでも残るとよいのですが。

ツリガネニンジン。右の大きな葉はツリガネニンジンの葉ではありません。立ち入れないので、整理できませんでした。薄紫の花は涼し気な印象。


別の場所で見つけた白花のツリガネニンジン。


オトギリソウ。


ワレモコウ。


コマツナギ。


キンミズヒキ。


撮影しているとコミスジがやってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする