カメラとともに自然を友に

多摩丘陵の自然を写し撮った写真を中心にしつつ、日々の暮らしのなかで目に触れたものを記録してゆきます。

生田緑地公園

2021-11-28 | 生田緑地公園
 次第に秋が深まる生田緑地公園へ。
 ナンキンハゼの紅葉。ナンキンハゼはあまり寿命が長くないのか土質などの関係か、この広場のものは以前と比べるとすっかり勢いがなくなってきました。
 
 ハゼノキの幼木の紅葉。
 
 ドライフラワーのようになった紫陽花。なんとも不思議な色合いです。
 
 別の場所のナンキンハゼの紅葉はまだこれからというところ。こちらの株は元気な様子。
 
 ガマズミの実。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸越公園

2021-11-27 | あちこち
 いつもと違う道を自転車で走りたいと思い、品川区にある戸越公園を訪ねました。
 公園を見つけて自転車を止めるとそこは戸越公園に隣接する文庫の森という公園の方でした。文庫の森という名前はちょっと変わった感じがしますが、明治時代に三井家が三井文庫を建てましたが、その建築物が現存しているためにこの呼称がつけられたものです。
 
 池があってオナガガモが浮かんでいました。
 
 戸越公園は江戸時代の細川家下屋敷の庭園跡を活かして整備されたもので、昭和10年の開園。
 正門。
 
 正門の脇に設けられた通路。
 
 進んで行くと庭園が一望できます。
 
 こちらの池にもカルガモの他オナガガモがたくさん来ていました。
 
 池の水はとても澄んでいました。清掃をしている人に尋ねたところ湧き水があるとのことで、さらに浄化装置があるのできれいなのだそうです。
 
 敷地は起伏があって池を見下ろしながら歩けます。
 
 竹垣が古の雰囲気を醸し出していて大名になった気分で歩きました。

 走行距離は往復約19㎞でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東高根森林公園

2021-11-24 | 東高根森林公園
 快晴の天気に誘われて東高根森林公園へ。
 ケヤキの黄葉が陽射しに輝いています。
 
 マユミの実。日陰にありましたが、WBを太陽光で撮ったので青みの強い発色。
 
 遠くにひときわ鮮やかな紅葉があったので、近づいてみると柿の木でした。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川台公園

2021-11-22 | 多摩川台公園とその近隣公園
 たくさんの実をつけていたピラカンサ。
 
 シジュウカラはお食事中。なかなか近くでは撮らせてくれないシジュウカラも食事のときは少し警戒心を緩めてくれる。
 
 
 冬鳥はまだ確認できず。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ッ池公園

2021-11-20 | 三ッ池公園
 色づき始めた三ッ池公園へ。
 黄葉を映す水面にキンクロハジロ。
 
 カルガモの羽ばたき。黄色いのはイチョウの黄葉。
 
 イイギリが赤い実をたくさん付けています。
 
 クサギのコバルトブルーの実。
 
 トウカエデの紅葉。
 
 池ではカワセミが見られたものの遠すぎて撮影は諦めました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川台公園

2021-11-18 | 多摩川台公園とその近隣公園
 この日も晴天。このところずっと晴天が続いていて気温も高め。
 多摩川台公園に行く途中の丸子橋の上から多摩川を撮影。コサギが8羽にアオサギが1羽。漁をするわけでもなく静かに佇んでいた。
 
 エノキの黄葉が始まりました。
 
 背後からふわふわと何かが飛んできたと思ったら、なんとアサギマダラでした。数メートル先の地面にふわりと降りると動かなくなりました。見ると翅はもうぼろぼろ。長い旅を続けてきたのでしょう。
 
 5分程休んだ後、ゆっくりと飛び去ってゆきましたが、かなり弱弱しい飛び方で残された寿命は長くないと思われました。
 
 鳥の方は冬鳥はまだ見つけることができなかったものの上空を飛翔するオオタカを見ることができました。すぐに視界から消えたため撮影はできず。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

府中市美術館

2021-11-15 | 美術
 以前から一度行ってみたいと思っていた府中市美術館に初めて出かけました。
 なかなかユニークな企画の展示がされる美術館で今回は動物がテーマ。特に日本と西洋との動物観の違いにも焦点が当てられています。
 高さはあまりないですが、思ったよりも大きな美術館でした。
 
 1階のホール部分。
 
 自撮りのためのボードが設置されていました。仔犬の絵は丸山応挙のもの。
 
 作品はすべて撮影できなかったので写真はありません。応挙のものはもちろん、徳川家光の「へたうま」とも言える作品も大いに楽しみました。
 この展示は今月28日まで。
 美術館は広い公園の中にあって天気がよかったので散策しました。
 
 出かけたのは先月終わりの頃でしたが、木々は少し色づき始めたところ。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗足池公園

2021-11-13 | 洗足池公園
 続けて洗足池公園へ。 
 少しずつ色づき始めて秋の深まりが感じられます。
 
 警戒心の薄いシジュウカラがいて撮影に協力的。なにか小さな虫を捕まえました。
 
 
 ツワブキにはハチが集まっていましたが、すべて同じ種類でした。寒さに強いハチのようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗足池公園

2021-11-11 | 洗足池公園
 この日も晴天で絶好の散歩日和。池にはキンクロハジロが浮かんでいました。飛来が遅れていましたが、それでも着実にやってきます。
 
 ルリタテハはじっと体を温めています。もうだいぶ翅が傷んでいました。
 
 こちらのキタテハはまったく傷んでいない様子。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝来公園と等々力緑地公園

2021-11-09 | 等々力緑地公園
 田園調布せせらぎ公園、多摩川台公園、宝来公園と回ったもののこれといったものはなく、田園調布せせらぎ公園では秋空を、宝来公園では湧き水の作る小さな流れを撮影した程度。透き通った水が流れています。以前にオニヤンマが産卵していた場所です。
 
 
 帰りに等々力緑地公園に寄るとヒドリガモ3羽が飛来しているのを確認しましたが、遠かったので撮影せず。ふと見ると近くにゴイサギの若鳥がいるのに気づきました。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする