カメラとともに自然を友に

多摩丘陵の自然を写し撮った写真を中心にしつつ、日々の暮らしのなかで目に触れたものを記録してゆきます。

コブシの花咲く

2010-02-28 | あちこち
 庭のコブシの花が数日前から咲き始めています。冬型の気圧配置が崩れて、天気が不安定になり始める頃、毎年開花が始まるようです。開花を待っているのがヒヨドリで、咲くそばから花を啄んでゆきます。あまり食べ物がない時期のためか、毎日やってきてかなりの花を食べてしまうので、ちょっと困りものではありますが、諦めてだまって見ているのです。
 このコブシにやってくる鳥たちは、ヒヨドリの他、メジロ、シジュウカラ、カワラヒワ、スズメ、キジバト、ムクドリ、ハシブトガラス程度ですが、年によってはジョウビタキがやってくることもあります。メジロやシジュウカラは樹についた小さな虫を食べているようで、翔んでくるとあちこちと枝を移りながら虫を探しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびりモズさん

2010-02-28 | 野鳥
 多摩川台公園でよくお会いする方がカメラを向けているのを見かけたので、遠くから声をかけるとこのモズを撮っていたのでした。私もそろりと足を運んで一緒に撮らせてもらいましたが、サービスのよいモズの男の子で、ときどきこちらの方に視線を向けながら数分間もモデルになってくれました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波紋

2010-02-27 | 野鳥
カモが起こす波紋が面白そうなので撮った一枚。実際にどんな波紋を描くかは撮ってみるまでわかりません。カモはキンクロハジロです。洗足池公園で。

モーツァルト クラリネット五重奏曲
クラリネット/アルフレート・プリンツ ウィーン室内合奏団

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見上げるシジュウカラ

2010-02-26 | 野鳥
 この写真を撮った多摩川台公園からの帰りに古書店に寄ったところ、高野伸二さんの「野の鳥の四季」(小学館)があったので買ってきました。1974年初版刊行で4,800円もしたので、当時としてはかなり高価な本でした。私が入手したのは5刷(1984年)のもので、この手の写真集として異例に売れたことがわかります。
 高野さんは日本野鳥の会の理事をされ、図鑑の編纂や図鑑の絵まで自身で描かれるなど、多彩な活動をされましたが、まだこれからという時に亡くなられてしまいました。今回調べたところ、亡くなられたのは1984年のことでしたが、享年59歳で、偶然にも今の私と同じ歳でした。私は30年以上前になりますが、一度だけ野鳥観察会で高野さんにお目にかかったことがありますが、不思議な巡り合わせで、30年近く前に世にでた本により、改めて高野さんを身近に感じることになりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の花

2010-02-25 | あちこち
 多摩川台公園ではやや日陰にある梅も咲き始めています。梅の花の蜜を吸いにメジロがたくさん来るかと思いきや、一頃よりもむしろメジロが減っているように感じます。もしかすると民家の庭に咲く梅の花の蜜を吸いに、周辺の住宅地に散らばっているのかもしれません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あー、すっきりした!

2010-02-24 | 野鳥
 しばらく羽繕いしていたシジュウカラ君。羽繕いを終えると枝移りをしながら次第に遠ざかって行きました。
 今日は自宅の前でヤマガラのような鳴き声が聞こえたので、急いで双眼鏡で見たところシジュウカラでした。これまで自宅周辺ではヤマガラは確認していないので、もしやと思ったのですが・・・。それにしてもかすれたような声がヤマガラによく似ていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胸反らしのポーズ

2010-02-24 | 野鳥
 鳥たちの行動に春の兆しを感じてうれしい一方で、冬鳥たちが見られなくなる日が近づいているので、一抹の寂しさもあります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の多摩川台公園

2010-02-24 | 野鳥
 これは前屈のポーズですね。
 今日の多摩川台公園で観察された鳥を挙げておきます。ツグミは北国に向けて翔び発った個体もいるのか、ピーク時と比べると少ないように感じました。
トビ、キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、アカハラ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、シジュウカラ、エナガ、メジロ、シメ、スズメ、ハシブトガラス、ドバト、ワカケホンセイインコ。以上19種。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラの羽繕い

2010-02-24 | 野鳥
 暖かく風もない穏やかな日和のためかシジュウカラがのんびりと羽繕いしていました。色んなポーズをとってくれて、まるで柔軟体操をしているようです。シジュウカラの囀りもだいぶ本格的になってきて、テリトリー宣言をしていました。
 ラジオで、聴視者の方からウグイスの囀りを聞いたという声が寄せられていましたが、多摩川台公園ではまだ聞かれません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シメ

2010-02-23 | 野鳥
 イカルとよく似た体つきをしていますが、どちらもアトリ科に属していて、太い嘴で固い実を割って食べます。下の方に常緑樹が写り込んでいますが、この樹が緩衝材になっているのか、あまり警戒されずに撮らせてくれました。多摩川台公園で。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする