一昨日も多摩川台公園へ。エナガさんは相変わらず元気に採餌していました。前日ほどではないですが、少し下の方に降りてきてくれたときに撮った写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ac/8ee63863fb5e1b0ba8589fc666ad3cd1.jpg)
芋虫ゲットの写真2点。いとも簡単に芋虫を見つけてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7f/4285de701b00c18892ed9603358c5ec7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/43/aaffe6edd0a55437b402e23c01c4de2c.jpg)
この日は今シーズン初めてセンダイムシクイとキビタキの囀りが聞かれました。一方ではアカハラもまだいて夏鳥と冬鳥の両方が共存しています。
しばらく旅に出るためブログの更新はしばらくの間休ませていただきます。5月初めに復帰の予定です。順調にゆけば休んでいる間にエナガの雛が巣立っていることでしょう。エナガの幼鳥を見るのが楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ac/8ee63863fb5e1b0ba8589fc666ad3cd1.jpg)
芋虫ゲットの写真2点。いとも簡単に芋虫を見つけてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7f/4285de701b00c18892ed9603358c5ec7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/43/aaffe6edd0a55437b402e23c01c4de2c.jpg)
この日は今シーズン初めてセンダイムシクイとキビタキの囀りが聞かれました。一方ではアカハラもまだいて夏鳥と冬鳥の両方が共存しています。
しばらく旅に出るためブログの更新はしばらくの間休ませていただきます。5月初めに復帰の予定です。順調にゆけば休んでいる間にエナガの雛が巣立っていることでしょう。エナガの幼鳥を見るのが楽しみです。