ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
カメラとともに自然を友に
多摩丘陵の自然を写し撮った写真を中心にしつつ、日々の暮らしのなかで目に触れたものを記録してゆきます。
東高根森林公園
2017-12-30
|
東高根森林公園
冬鳥はアオジ数羽の群れを一度見たのみで、それ以外は声さえ聞こえなかった。エナガの姿は確認したものの100メートルほども離れていたので存在を確認したのみ。
被写体は少なく数コマ撮ったのみに終わった。
池に浮かぶ落葉を撮った。
洗足池公園
2017-12-27
|
洗足池公園
陸の冬鳥は皆無でカモ類もキンクロハジロとオナガガモのみという寂しさ。
ユリカモメは手が届きそうなところにいたのでクローズアップを撮った。
頭頂部を横断するようにグレーの羽毛が生えている。
多摩川台公園
2017-12-23
|
多摩川台公園とその近隣公園
この公園で初夏まで見られていたエナガは、その後ずっと見られずにいたがやっとその姿を見ることができた。下の方にも降りてきてくれたので撮影することもできた。
警戒音を出しながらニシキギの込み入った枝の中で身をひそめるエナガ。タカ類は確認できなかったが、どこかにツミでもいたのかもしれない。
しばらくするとニシキギから出てきていつものように採餌行動を始めた。まだ葉を残したコナラの黄葉がきれいだ。
狭い範囲で場所を変えながら採餌していたので1時間ほど撮影することができたが、高所にいることが多いからそれほどシャッターを切ることはできなかった。
冬鳥はアオジ、ツグミ、シロハラの3種類の声を聞いたが、今年は今の所冬鳥の姿が少ないのでこれでも上出来の方。
多摩川丸子橋付近
2017-12-18
|
多摩川
この辺りでは比較的珍しいと言えるミコアイサを見ることができた。雄2羽と雌が1羽。対岸(東京側)の方にいてかなり遠かったのでだいぶトリミングしてもこの程度。パンダガモという愛称をもつが、カモ類ではなくアイサ類に分類される。カモ類はヒドリガモ、コガモ、キンクロハジロ、オカヨシガモの4種類を確認した。
ミコアイサを撮っているとジョウビタキも現れた。今季初めてジョウビタキをカメラに収めることができた。
三ッ池公園
2017-12-14
|
三ッ池公園
冬鳥を求めて三ッ池公園へ。
着くとすぐに自転車を降りる間もなくアオゲラのドラミングの音を聞いた。自転車を止めて双眼鏡で探すがなかなか見つからず、飛び去るところを一瞬目にできただけだった。この後は、アオジの声を一度聞いたのみでさっぱりだった。カモ類も常連さんだけで変わりなし。
そんなわけで初冬の断片を拾い集めた。
まだ小さなハリギリの黄葉。
池から突き出た葦(?)と睡蓮が描く景色。
落葉がヤツデの花の上でしばし休息の時。
いずれもペンタックス60~250mmF4での撮影。
皇居
2017-12-12
|
あちこち
法務省赤レンガ棟を出て皇居へ。乾門の開放日だったので坂下門から入って乾門へ通り抜けた。堀にはたくさんのカモが浮かんでいたが、ヨシガモもたくさんいたし距離も近かったので独特の頭の部分の色合いもよく見えた。
道灌壕はどこかの里山のような景色だった。
乾門を出て隣の北桔橋門から入り直して皇居内の散策を続けた。
予報よりも天気が悪くなり日差しがまったくなかったのは残念だったし、紅葉もピークを少し過ぎている感じであった。
諏訪の茶屋は明治45年に再建されたものだという。
当日はペンタックスK-5に16~45mmとオリンパスE-M10に14~150mmという組み合わせで撮影したが、ヨシガモ以外はペンタックスで撮ったもの。16~45mmは発売されてから随分月日がたつ古いレンズだがズーム比を抑えているためか写りはなかなかのものだし、F4通しである点も気に入っている。
法務省赤レンガ棟
2017-12-11
|
あちこち
先週、修理に出していたオリンパスの9~18mmレンズの修理が終わったので受け取りに出かけたが、その前に日比谷公園を通って法務省の赤レンガ棟に行き、中にある法務資料展示室を見学した。赤レンガ棟の外観は見ているが中に入ったのは初めてのこと。
日比谷公園は晩秋の気配が色濃く水面がイチョウの落葉で黄色く染まっている。
法務省赤レンガ棟全景。
法務省赤レンガ棟の入口部分。帽子を被ったような丸い屋根がかわいい。
中からの撮影。
法務資料展示室内。赤レンガ棟は第2次世界大戦で一部を残して焼けてしまったのでこの展示室ももちろん復元されたもの。
等々力緑地公園
2017-12-07
|
等々力緑地公園
自宅から至近の等々力緑地公園の池に行くとずいぶん頭の白いカワウがいた。これほど白いものは珍しいのではないだろうか。カモ類は隣に写っているオカヨシガモの他ヒドリガモも少数いた。
林に移動するとエナガの群れに遭遇したが、しばらく見ていると警戒音を発し始めたのでタカ類がいるかと上空を見たものの見つからなかった。ただ最初に見ていた群れが途中から個体数が増えたように感じたので、もしかすると別の群れが近くにきたために警戒音を発したのかもしれなかった。
砧公園
2017-12-05
|
砧公園
2日に砧公園へ。冬鳥は見つからず、もっぱら紅葉を撮影したが、そろそろ紅葉も終わりに近づいてきた。
天気は日が差したり陰ったりと変化が激しかった。
一面イチョウの落葉に覆われて黄色く染まっている。
この公園はシマサルスベリの大木がたくさんあって、紅葉もまだ見頃だった。シマサルスベリの紅葉は黄色の葉と赤い葉が混ざっていて微妙な色合い。
落葉の上に長い影が落ちていた。
2日の午後はJリーグの最終節の試合があって、我が町の川崎フロンターレの優勝がかかった試合をTVで見た。5-0で快勝したものの鹿島が勝てば優勝は鹿島のものとなるので、鹿島の試合のホイッスルが鳴るまではハラハラが続いたが、とうとう川崎の優勝が決まった。これまで川崎は準優勝や2位までは何度も到達していたが、優勝は一度もなくシルバーコレクターなどともいわれてきたが、やっとその称号を返上することができた。長い間どれほど悔しい思いをしてきたかはチームの大黒柱中村選手の涙が証明していた。新しい歴史を刻んだ川崎フロンターレの来期の活躍に期待したい。
多摩川台公園
2017-12-01
|
多摩川台公園とその近隣公園
多摩川台公園では相変わらず冬鳥はさっぱり。温暖化の影響でだんだんと冬鳥の飛来が遅くなっているのだろうか。夏の間はどこかに移動していたヒヨドリは大挙して戻っていて賑やかでした。
紅葉は盛りで色とりどりに染まっています。
こちらは少しハイキー気味に。
毎年見事に真っ赤に染まるイロハカエデ。
久しぶりに持ち出した鳥撮影用のニコンの400mmレンズはデーパックにしまったままで、18~105mmしか出番がありませんでした。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】1番好きな「おせち」の具材は?
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新記事
洗足池公園
東高根森林公園
生田緑地公園
生田緑地公園
科博の「鳥」展他
奥多摩・三頭山
奥多摩・三頭山
奥多摩・三頭山登山
ウラナミシジミなど
北横岳
>> もっと見る
カテゴリー
多摩川台公園とその近隣公園
(964)
三ッ池公園
(341)
東高根森林公園
(183)
生田緑地公園
(93)
砧公園
(189)
洗足池公園
(148)
等々力緑地公園
(94)
多摩川
(264)
生田緑地ばら苑
(87)
都筑中央公園とその近隣公園
(26)
林試の森公園
(5)
町田の谷戸
(932)
近隣の緑地
(6)
馬事公苑
(92)
野鳥
(280)
昆虫
(13)
あちこち
(1266)
花
(7)
登山
(66)
音楽
(44)
美術
(70)
写真
(29)
あれこれ
(6)
自転車
(1)
海外旅行
(328)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
谷戸ん坊/
バラの花束
tamatama/
バラの花束
谷戸ん坊/
シュンラン
秀/
シュンラン
谷戸ん坊/
キブシ咲く
tamatama/
キブシ咲く
谷戸ん坊/
冬の空
windy/
冬の空
谷戸ん坊/
孟宗竹の竹林
tamatama/
孟宗竹の竹林
カレンダー
2017年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
ブックマーク
森のきのこの自然観察な日々
里山から山域まで。昆虫、きのこを中心に豊かな自然の世界へ導いてくれます。
南大沢昆虫便り
多種多彩な奥深い昆虫ワールドへようこそ。
野鳥・It’s My Life
ビデオカメラによる野鳥撮影
南大沢季節便り
カメラがとらえた多摩丘陵からの自然の便り
デジカメ片手に自然散歩
キノコ、昆虫、草花、鳥、時々山行も
つれづれ道端雑記
虫、鳥、花など自然界から関心のおもむくままに都会の隅々を訪ね歩いて撮られた写真が見られます
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】1番好きな「おせち」の具材は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について