寝ぼけ眼がこちらを見ています。思わずトトロの寝ぼけ顔を想い出しました。壁の木組みも可愛らしい印象だし、中はどんな風だったのでしょう。中も見てみたかったです。この瞳のような窓はバスで移動中に何度も見かけました。
アイゼナッハを後にして、バスで360㎞を走破してポツダムへ。3日目のポツダム観光は、まずツェツィリエンホフ宮殿へ。時間が早いので観光客は我々だけでした。この宮殿でポツダム会談が行われたとのことで、日本人にとっては運命的な判断が下された場所です。しかし、写真のように宮殿と言うには素朴で親しみを覚える雰囲気。今回のツアーは駆け足ツアーなので、ここも入場観光はなしで、外観のみ。
アイゼナッハにはバッハが生まれた家がそのまま残っています。300年以上昔の民家が残っているなんて日本ではなかなか考えられないことです。近くには本などで見覚えのあるバッハの銅像があって、一層バッハ生誕の地にやってきたのだという感慨を強くしました。
今日は昨日とは打って変わってよい天気となったので、出かけることにしましたが、砧公園と三ツ池公園のどちらにするか迷った末にしばらく行っていない三ツ池公園に行きました。しかし、三ツ池公園は三つの池の内の一つの水が抜かれて干し上げられていたためかカモが少なく陸の方の冬鳥も皆無で、鳥に関してはまったく成果なく終わり、砧公園に出かけた方がよかったかもしれません。
ハシビロガモは嘴で水面をなめるようにして食事をしていました。
ハシビロガモは嘴で水面をなめるようにして食事をしていました。
アイゼナッハ市内の広場に黄金色に輝く木がありました。冷え込みが厳しいためか東京の黄葉よりも色づきがよいようです。街並みは美しくどこを撮っても絵になってしまう感じで、またどこに行っても落ちているゴミが少なかったです。
ヴァルトブルク城の屋内の見学は現地ガイドによるガイドツアーのみで、これに加わるほどの時間はなかったので屋外を歩きながら撮影。しかし、屋外だけを見るには少し時間を持て余し気味で、むしろアイゼナッハ市内の見学にもう少し時間を配分してほしかったところでした。
ワイマールを後にして次ぎに訪れたのはアイゼナッハにあるヴァルトブルク城。城は丘の上にあってツアーの一行はいっぺんには乗り切れないのでマイクロバスが何回か往復して上がりましたが、私を含めて3人は徒歩で登りました。歩いても10分もかからないほど。ヴァルトブルク城は11世紀の築造ととても古いもので世界遺産に指定されています。
昨日の多摩川台公園で撮影したケヤキですが、この株は毎年きれいに色づいてくれます。もうだいぶ葉を落として身軽になっていました。
今日はどんよりと曇って真冬のような寒さでした。どんよりと言えば、ドイツはこんな天気の日が多く、一日中晴れたのは2日目のみで他の日は一日中曇りか、昼近くまで曇りで、その後日が射すというという天気がほとんどでした。
今日はどんよりと曇って真冬のような寒さでした。どんよりと言えば、ドイツはこんな天気の日が多く、一日中晴れたのは2日目のみで他の日は一日中曇りか、昼近くまで曇りで、その後日が射すというという天気がほとんどでした。
散策中にしゃれたアール・ヌーヴォー調の建築に出会いました。現在は1階部分に不動産屋が入居しているようでした。
ワイマールと言えば、私にとってはバッハが生活した街として親しみを覚えますが、あまり目立たない場所にひっそりと小さなバッハ像があり、バッハがこの地で過ごした年が刻印されていました。
ワイマールと言えば、私にとってはバッハが生活した街として親しみを覚えますが、あまり目立たない場所にひっそりと小さなバッハ像があり、バッハがこの地で過ごした年が刻印されていました。
これも自由時間の散歩で見つけた教会で、シンプルな外観が特徴的。青空に真っ白な壁面が映えます。あちこち歩いているうちに集合場所の方角がわからなくなってしまったので、この教会の所で通りかかりの乳母車を押している若い男性に尋ねて教えてもらいました。