カメラとともに自然を友に

多摩丘陵の自然を写し撮った写真を中心にしつつ、日々の暮らしのなかで目に触れたものを記録してゆきます。

洗足池公園

2016-07-30 | 洗足池公園
 この公園の蓮は少ししかありませんが、白い蓮が咲いていました。
 
 ミソハギのそばにはセセリチョウの仲間が。
 
 イトトンボがそっとたたずんでいました。多摩川台公園にいるイトトンボよりやや大きく警戒心が薄いようで比較的容易に接近できました。
 
 高速シャッターで撮ると水面がガラスか氷のように写りました。
 
 この日はポケモン・ゴーとかいう遊びが始まった日で、洗足池公園でもいつもと違った光景が。ひたすらスマホをのぞきこんでいる人と普通に歩いている人とに2分されていて、それぞれまったく別世界にすんでいるよう。ポケモン人類と非ポケモン人類がいる感じ。
 洗足池駅近くからスタートする「洗足ながれ」という遊歩道を初めて走ってみました。小さな流れでなかなか雰囲気がよい道が続きますが、なんと途中にカワニナ育成中という看板があってホタルを復活させているようでした。オイカワやクチボソの写真を貼った看板も立っていて、これらの魚が群れをなして泳いでいるのも見られました。
 
 いったん中原街道まで戻ってから今度は呑川沿いの道を新幹線のガード下辺りまで走りましたが、この近くにあったのが樹林寺というお寺。樹林という名前に引かれて入ってみましたが、特に樹林に囲まれているというわけではありませんでした。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川台公園

2016-07-27 | 多摩川台公園とその近隣公園
 先日この公園で撮ったのと同じ種類のカミキリムシをこれまた同じく擬木の柵で見つけた。手持ちの図鑑を参照するとヒゲナガゴマフカミキリのようですが、間違っているかもしれません。
 
 シオカラトンボ。逃げてもまた同じ場所に戻ってきます。
 
 エゴノキの実のほとんどには穴が開いていました。エゴシギゾウムシが開けた穴でしょうか。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ツ池公園

2016-07-24 | 三ッ池公園
 平日ということもありますが、暑くなってきたので散歩を敬遠する人が増えているのかいつもより人影がまばらな三ツ池公園。
 クロアゲハでしょうか、いつまでも離れず給水していました。
 
 ミニ田圃ではオオシオカラトンボが。
 
 ムクゲは強い陽射しもなんのその。中国原産とのこと。
 
 水辺で撮影中に数か所虫に刺されましたが、5日間ほども痒みがおさまらず辛い思いをしました。目に見えないほどの小さな虫のようなのですが、なんという虫なのでしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山

2016-07-23 | 登山
 10日程前になりますが、友人たちと高尾山へ行ってきました。山だから登ってきたというのが普通でしょうが、往復ともケーブルカーを使ったので、大した距離を歩いたわけではなく登ったというのははばかられます。
 他のメンバーはカメラを持参の人はいなかったので、あまり撮影に時間をかけるわけにはゆかず、いくらも撮りませんでしたが、カミキリムシを見つけたので急いで撮影。暗かったし手持ちだったのでいまいちシャープに写りませんでしたが。
 
 下界ではすっかり終わってしまったオカトラノオがまだ咲き残っていました。今年は花を見損ねていましたので、今年の初対面。鳥の方ではキビタキやオオルリの囀りが聞けて久しぶりに美しい声を堪能できました。
 
 下山途中に本殿に立ち寄りました。平日だったので思ったよりも歩いている人が少なく、外国人にもほとんど会わなかったのですが、ここではインドかスリランカの人かわかりませんが、数人でお参りにきていました。高尾山名物のムササビ君に会うことはできませんでしたが、ビジターセンターで本殿の近くにあると聞いたムササビの巣穴を確認。
 
 当日は予報では雨マークが出ていたの心配でしたが、下山したところで降りだしてきたのでラッキーでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川台公園

2016-07-20 | 多摩川台公園とその近隣公園
 蒸し暑い日が多くなってきて自転車で走るには厳しい季節になりました。つい近場でという選択になり、また多摩川台公園へ。
 ニイニイゼミの抜け殻でしょうか。泥をいっぱいつけた抜け殻がありました。アブラゼミと比べるとずっと小さくて可愛らしい大きさ。
 
 コツコツと音が聞こえるのでコゲラが餌を探しているのかと見上げると巣穴を掘っていました。巣穴造りはとっくに終わっているものと思っていましたが、もしかすると最初の巣穴での繁殖に失敗して再度の挑戦ということなのかもしれません。だいぶトリミングしてあるので不鮮明な写真になっています。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川台公園

2016-07-18 | 多摩川台公園とその近隣公園
 毎年咲くヤマユリ。30m程離れていてもよい香りが漂ってきます。残念なことに今年も花泥棒が出没してたくさんの花が途中から切り取られています。
 
 しばらくの間エナガの姿も声も皆無でしたが、ひさしぶりにエナガの幼鳥の群れに遭遇しました。7,8羽はいたようです。180㎜レンズしかなかったので、だいぶトリミングしてあり不鮮明ですが、幼鳥の特徴はなんとかわかります。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川台公園

2016-07-15 | 多摩川台公園とその近隣公園
 池ではミソハギの赤紫色の花が鮮やか。後ろには赤い睡蓮。水面の上をコシアキトンボが飛んでいましたが、なかなか止まらないのでまだ撮影できていません。
 
 擬木でできた柵の上にいたのはヒゲを除くと2㎝ちょっとという小ささのカミキリムシ。
 
 公園ではニイニイゼミの鳴き声が賑やかになり季節はすっかり夏です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東高根森林公園

2016-07-13 | 東高根森林公園
 キツリフネソウはほぼ終わりに近かったですが、咲き残りの花を撮影。
 
 ヤブカンゾウを絞りを開けて。
 
 水滴にはギボウシの花が映り込んでいます。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東高根森林公園

2016-07-10 | 東高根森林公園
 35℃を超すような日もあって早くも熱中症が心配な季節となりましたが、少し涼しい日をみつけて東高根森林公園へ。
 紫陽花の花にカタツムリは絵になると思いながら探しましたが、なかなか見つかりません。クモがいたので花をバックにして撮影。
 
 キバナコスモスにもハナグモが手ぐすねをひいて獲物を待っていました。
 
 ギボウシの花にはヒラタアブが花粉を求めて飛び回っていました。大きさは1㎝もないくらい。
 
 紫陽花にも。ホバリングが得意なので花から1㎝くらい上を停飛しながら着地点を探しているところ。
 
 雨上がりの日だったのでカタツムリを探しながら歩きましたが、結局見つかりませんでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川台公園

2016-07-06 | 多摩川台公園とその近隣公園
 池とは別の場所にはハグロトンボ。毎年発生していますが今年も見られるようになってきました。
 
 シオヤアブのようです。自分よりも大きなトンボを捕食しているところを見ましたが、撮ろうとすると捕まえたまま逃げられました。自分よりも大きな獲物を軽々と運べる力持ちです。
 
 ミソハギとハンゲショウ。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする