カメラとともに自然を友に

多摩丘陵の自然を写し撮った写真を中心にしつつ、日々の暮らしのなかで目に触れたものを記録してゆきます。

三ツ池公園

2015-10-31 | 三ッ池公園
 そろそろカモが渡ってきたのでは、と思い県立三ツ池公園へ。するとやはりキンクロハジロが数十羽池に浮かんでいました。ただ、例年渡ってくるホシハジロはまだのようで1羽も見られませんでした。陸の冬鳥はまったく気配がなくエナガもアオゲラも声さえ聞こえずでしたが、遠くでタカが2羽飛んでいるのが見られました。2,3秒で林の陰に入ってしまい識別が難しいのですが、恐らくオオタカと思われました。
 キンクロハジロの群れと桜の紅葉。
 
 園内ではツワブキの黄色い花が目につきました。
 
 イチョウも少し色づき始めています。
 
 帰路は南風が強まり追い風となったのでスピードが上がりましたが、気温も上がったので汗をだいぶかいての帰宅となりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川台公園

2015-10-30 | 多摩川台公園とその近隣公園
 このところエナガが見られなくなっている多摩川台公園へ。エナガの他冬鳥の姿を求めて行きましたが、やっとエナガに会うことができたもののすぐにどこかに姿を消してしまい、見られたのはほんの2,3秒。個体数も2,3羽しかいなかったようです。冬鳥は皆無という結果。
 気の早いエノキが少し色づき始めました。
 
 セイタカアワダチソウには翅に傷みがないきれいなベニシジミが。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒沢給水塔から五島美術館へ

2015-10-29 | あちこち
 世田谷区弦巻に区が地域風景資産に指定している給水塔があるということで、以前から気になっていましたが、先日見に出かけました。電車だと田園都市線の桜新町と駒沢大学駅のほぼ中間に位置しています。
 施設の入り口に立つと看板に「土木学会選奨土木遺産」と書かれたプレートもありました。大正12年竣工と90年以上の歳月を経ているため遠目にも老朽化が窺えました。水道の給水施設ですからもちろん立ち入ることはできませんし、塀で囲まれていて周辺は住宅が密集しているので、残念ながら給水塔の全容を見ることはできませんでした。
 この写真を撮った場所では今季初認となるジョウビタキを見ることができました。
 
 給水塔は2基あって高さは30メートルもあり2基は鉄橋で繋がっているのでした。
 
 続いて、先日休館していて見ることのできなかった五島美術館へ。開催中の展示は特別展「一休」。展示を見た後、庭園を散策。北風が強い日でしたが、そのわりにあまり寒くはなく強い陽射しでぽかぽか。
 
 往復22㎞の走行でしたが、向かい風ではちょっと苦労しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深大寺

2015-10-28 | あちこち
 神代植物公園の帰りに深大寺にちょっとだけ寄りましたが、大陸の人か台湾の人かわかりませんが中国語が飛び交っていて、ここも外国人観光客の観光地になっているのでした。
 本堂と本堂正面にあった鉄板で作られた「木」の文字。現在の建物は大正8年(1919年)の建立ともうすぐ100年になります。
 
 
 帰路も野川沿いを走りましたが、マガモ、コガモ、カルガモ合わせて10羽ほどが浮かんでいたので自転車を停めて撮影しました。マガモは3羽で雄が1羽いましたが、まだ完全に雄の羽毛に換わっていませんでした。
 
 往復の走行距離は約35㎞でいつも出かける東高根森林公園や三ツ池公園のほぼ倍の距離があり、走りでがありました。目的地で何時間か集中力を保って撮影するとなるとこの位の距離が限界のようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都立神代植物公園

2015-10-27 | あちこち
 栄光は日本が作出国と書いてありましたが、まるでお菓子のような色合いです。クリーム色の部分も濃淡があって微妙な色合い。
 
 ハーモニーはオレンジというより朱色の方が近いでしょうか。エレガントな色合いです。
 
 ダリヤ園も見事に咲きそろっていて愛でてきました。
 
 花の撮影の後、園内を周りましたが、前回歩かなかったコースを歩いたので新鮮でした。ちょっと信州の高原にでも行ったような感じ。
 
 池には落葉が一杯。オリンパスのPL6で撮っていますが、このカメラのモニターはとても彩度が高いので落葉がとてもきれいに見えるのですが、実際の写りはそれと違うので落差が大きいところがあります。
 
 オニバスがたくさん浮いている池。葉の直径が1メートル以上もありそう。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都立神代植物公園

2015-10-26 | あちこち
 神代植物公園にもバラ園があって3,4年前に行ったことがありますが、久しぶりに出かけました。今回は二子橋から野川沿いの道を辿って行きましたが、車に煩わされることがなく快適な走行を楽しむことができました。排ガスとも騒音とも無縁で川面に視線を向けると時々カモが浮かんでいるのが見え、マガモとコガモも確認できましたが、マガモは今季の初認でした。
 バラは調度咲き頃を迎えていてたくさんの種類を楽しみました。風も穏やかで天気も薄曇りとバラの撮影には願ってもない条件が揃いました。
 
 名前の確認を落としましたがなんとも可憐な色合いです。
 
 サン・フレーアにはミツバチが訪ねていました。
 
 名札に名前の記載がなく種類は不明ですが、花弁にちょっと皺がある特徴的な花でした。
 
 花の大きさは少し小さめながら深紅のバラはラヴァグルート。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五島美術館へ

2015-10-25 | あちこち
 先日五島美術館へ出かけました。久しぶりに丸子川沿いの道を走ったので、途中善養寺に立ち寄りました。この道は車が少ないので気持ちよく走れます。この寺はゆるキャラ風の石像がたくさんあるお寺です。境内に入るとカヤの実の香りが漂っていて地面にはたくさんの緑の実が落ちていました。このカヤはとても大きくて保存樹になっています。
 
 美術館に着くとなんと展示替えのため閉館中でした(24日からは「一休」展を開催しています)。
 
 すぐ脇を大井町線が走っていますので、橋から電車が来るのを待っていたところ調度上下線が行き交うところに当たりました。走行距離は17㎞。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生田緑地ばら苑

2015-10-24 | 生田緑地ばら苑
 スウェーデン出身の美貌の名優イングリッド・バーグマンの名を冠した濃い紅色の花。
 
 赤トンボが赤いバラに。
 
 ピースは花弁の先にピンク色が入るという凝った配色。
 
 スキャボロ・フェアは花弁が薄く透明感のある色合いが素敵です。
 
 バラの撮影ではいつもタムロンの90㎜を使っていますが、ペンタックスが入院中のため、今回はニコンにニッコールの85㎜レンズで撮影。
 やはり、タムロンと比べるとわずかですが、ボケ方が固い感じがします。
 鳥の方はモズの鳴き声がよく聞かれましたが、この時期聞かれることの多いアオゲラやエナガの声は一度も聞けませんでした。
 ばら苑は11月1日までの開苑で期間中は無休です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生田緑地ばら苑

2015-10-23 | 生田緑地ばら苑
 生田緑地ばら苑の秋の開苑が始まったので出かけました。開苑してから初めはまだ余り開花していなかったようなので少し様子を見ていましたが、そろそろよいかという頃になったら今度はピーカンの天気が続いて花の撮影には難しい光になってしまいました。やっと少し雲が広がったので出かけた次第。風もほとんどなく雲と言っても薄い雲で時々陽が射すという絶好の条件でした。
 咲き始めたばかりのマリア・カラス。
 
 ローラ81は鮮やかなオレンジ色。
 
 オレンジ色に少し黄色を加えたような色合いのケーニギン・ベアトリクス。
 
 明るい黄色のゴールド・リーフ。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川

2015-10-22 | 多摩川
 多摩川にカモの飛来状況を確かめに。丸子橋のいつもの観察ポイントよりも200メートル程上流の場所でヒドリガモの20羽程の群れを発見し、続いていつもの観察ポイントに行くとヒドリガモとコガモが数羽ずつ見られました。まだ数は少ないですが冬鳥の季節が始まっています。
 2羽のオオバンとその奥にオオバンよりも一回り小さなコガモ。
 
 カモを観察していると上空ではトビが3羽のカラスに追われていました。写真ではトビが追っているように見えなくもないですが、実際は逆です。もっともこの10分程後には1羽になってしまったカラスをトビが追いかけている場面を目撃しましたが。1対1ではカラスは逃げるほかないようです。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする