6日目はクロアチアのスプリットから国境を越えてボスニア・ヘルツェゴヴィナのモスタルへ。スプリットから東へ157キロ、3時間半の道程。
ホテル出発はこの日も9時だったので散歩に出ましたが、傘をさしての散歩となりました。ヨーロッパの旅でこんなに連日のように雨に降られたのは初めてです。
ホテル近くで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/23/a6166ff88151fe4ae70c0bb066cf4db2.jpg)
港近くにあった教会。隣の建物はホテルでしょうか。教会の中は建て直されたためなのかどうかわかりませんが、比較的新しい様子でした。港近くの路地を歩いているとパンを焼くよい香りが漂っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cd/996aba4605fa309575e9e6cd0a1c5057.jpg)
モスタルに向かう途中の風景。近くに集落はないのにぽつんと教会がありました。国境を越える手続きは西ヨーロッパの場合と違い、ちょっと面倒で30分以上も足止めをくうことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/36/3f4a86415b491aaf39775b299b764a38.jpg)
モスタルへの道は山越えの道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fa/5e3d107f7d7df3a9ef43a2ff53ce11fc.jpg)
モスタルも内戦の傷跡が生々しく残る街でした。銃撃の跡が壁に刻まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/90/0668e3a1373813efa81b20d50c855b7a.jpg)
オスマン朝の時代1566年に造られた橋、スターリ・モスト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2e/1ebc24225c7d73f011ace6f4331389ba.jpg)
40分程のフリータイムの散策中に見つけたイスラム寺院。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c5/7de1240bbc3917ccb6733560a673b953.jpg)
寺院と道路を挟んで向かい側の家々。中央の土産物店?の右側は廃墟となっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/19/9ec8d7a3b73b2525e52fa5e09045adeb.jpg)
モスタルを15時半に発ってクロアチアのドブロヴニクへ。南へ142キロ、約3時間の道程で、今回の旅で最も移動時間の長い日でした。
広大な畑が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a6/2e9baf044017c13bb4e79798860de36a.jpg)
ドブロヴニクに着く頃にはすっかり日が傾いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3c/7254153d4c9b18a555e828fc960f00e6.jpg)
ホテル出発はこの日も9時だったので散歩に出ましたが、傘をさしての散歩となりました。ヨーロッパの旅でこんなに連日のように雨に降られたのは初めてです。
ホテル近くで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/23/a6166ff88151fe4ae70c0bb066cf4db2.jpg)
港近くにあった教会。隣の建物はホテルでしょうか。教会の中は建て直されたためなのかどうかわかりませんが、比較的新しい様子でした。港近くの路地を歩いているとパンを焼くよい香りが漂っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cd/996aba4605fa309575e9e6cd0a1c5057.jpg)
モスタルに向かう途中の風景。近くに集落はないのにぽつんと教会がありました。国境を越える手続きは西ヨーロッパの場合と違い、ちょっと面倒で30分以上も足止めをくうことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/36/3f4a86415b491aaf39775b299b764a38.jpg)
モスタルへの道は山越えの道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fa/5e3d107f7d7df3a9ef43a2ff53ce11fc.jpg)
モスタルも内戦の傷跡が生々しく残る街でした。銃撃の跡が壁に刻まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/90/0668e3a1373813efa81b20d50c855b7a.jpg)
オスマン朝の時代1566年に造られた橋、スターリ・モスト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2e/1ebc24225c7d73f011ace6f4331389ba.jpg)
40分程のフリータイムの散策中に見つけたイスラム寺院。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c5/7de1240bbc3917ccb6733560a673b953.jpg)
寺院と道路を挟んで向かい側の家々。中央の土産物店?の右側は廃墟となっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/19/9ec8d7a3b73b2525e52fa5e09045adeb.jpg)
モスタルを15時半に発ってクロアチアのドブロヴニクへ。南へ142キロ、約3時間の道程で、今回の旅で最も移動時間の長い日でした。
広大な畑が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a6/2e9baf044017c13bb4e79798860de36a.jpg)
ドブロヴニクに着く頃にはすっかり日が傾いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3c/7254153d4c9b18a555e828fc960f00e6.jpg)