よく晴れた砧公園へ。
枝に止まるシロハラを見つけた。
片足を上げたまま止まっているツグミ。
ルリビタキの雄が現れた。先日は雌を確認したが、雄を見たのは今シーズン初めて。時々、地面に降りて採餌していた。
カラスが騒いでいるので上空を見るとオオタカがカラスに追われていた。しつこくいつまでも追い続けていた。
野鳥サンクチュアリに行くとオナガの群れがいた。
昨夜はモーツァルトのピアノ協奏曲23番と交響曲40番を聴いた。モーツァルトは1791年に亡くなっているので、今年は没後230年になる。聴いたCDはグルダのピアノ。指揮はどちらもアーノンクール。協奏曲は1983年録音だから1930年生まれのグルダ53歳頃の演奏。グルダは1974年から75年に21番他4曲のモーツァルトの協奏曲をアバドの指揮で録音しているが、新しい録音は一層肩の力が抜けた演奏する歓びに溢れた演奏のように感じる。
1930年生まれと言えば同じオーストリア生まれの指揮者クライバーも同年生まれである。
昨年クライバーの伝記(上下巻合わせて1000ページを超える大著)を読んだが、それによるとこの二人によるレコーディング構想もあったようであるが、実現することはなかった。レコード会社とすれば実現すれば大きなセールスとなること確実だからクライバーに提案したのだろうが、レコーディングに極めて消極的なクライバーに早々に諦めたということのようだ。
二人とも稀有な才能に恵まれながら残された録音は限られているが、クライバーについてはそもそもレパートリーが限られていて録音が少ないだけでなく演奏会でも同じ曲を繰り返し演奏していて、特に晩年には新しい曲目をプログラムに加えることはなかった。
枝に止まるシロハラを見つけた。
片足を上げたまま止まっているツグミ。
ルリビタキの雄が現れた。先日は雌を確認したが、雄を見たのは今シーズン初めて。時々、地面に降りて採餌していた。
カラスが騒いでいるので上空を見るとオオタカがカラスに追われていた。しつこくいつまでも追い続けていた。
野鳥サンクチュアリに行くとオナガの群れがいた。
昨夜はモーツァルトのピアノ協奏曲23番と交響曲40番を聴いた。モーツァルトは1791年に亡くなっているので、今年は没後230年になる。聴いたCDはグルダのピアノ。指揮はどちらもアーノンクール。協奏曲は1983年録音だから1930年生まれのグルダ53歳頃の演奏。グルダは1974年から75年に21番他4曲のモーツァルトの協奏曲をアバドの指揮で録音しているが、新しい録音は一層肩の力が抜けた演奏する歓びに溢れた演奏のように感じる。
1930年生まれと言えば同じオーストリア生まれの指揮者クライバーも同年生まれである。
昨年クライバーの伝記(上下巻合わせて1000ページを超える大著)を読んだが、それによるとこの二人によるレコーディング構想もあったようであるが、実現することはなかった。レコード会社とすれば実現すれば大きなセールスとなること確実だからクライバーに提案したのだろうが、レコーディングに極めて消極的なクライバーに早々に諦めたということのようだ。
二人とも稀有な才能に恵まれながら残された録音は限られているが、クライバーについてはそもそもレパートリーが限られていて録音が少ないだけでなく演奏会でも同じ曲を繰り返し演奏していて、特に晩年には新しい曲目をプログラムに加えることはなかった。