カメラとともに自然を友に

多摩丘陵の自然を写し撮った写真を中心にしつつ、日々の暮らしのなかで目に触れたものを記録してゆきます。

ハッブル宇宙望遠鏡の写真展

2015-09-30 | 写真
 新宿に用事があって出かけたので写真展をいくつか見てきました。写真はその内の一つでコニカミノルタプラザで開催中のハッブル宇宙望遠鏡の25周年を記念してこの望遠鏡で撮影された写真が大型プリントで展示されています。大きなものは畳1枚程の大きさがあって大迫力。この望遠鏡が出現する前までは地上の天体望遠鏡で撮影された画像しかなかったので、ボケボケの不鮮明な画像で宇宙の姿を見ることしかできませんでしたが、この宇宙望遠鏡によって宇宙の姿が精細に捉えられるようになり、宇宙がぐっと身近な存在として感じられるようになったものです。今30歳以下の人たちは子どもの頃からこのような鮮明な画像で宇宙の姿を見ているので、これが当たり前のこととして認識している訳で驚きは感じないのでしょうが、私のような世代にとってはNASAから次々と発表される画像に目を見張ったものです。会場では他に天体写真家が撮影した星野写真展も開催されていてこちらも最新のデジカメによる美しいプリントがたくさんで見応えがあります。どちらも今月18日まで。
 
 
 
 もう一つはエプサイトで開催中の相馬野馬追を撮ったもので、和紙にプリントしてあってセピア調の画像が雰囲気を高めています。躍動感とともに静けさを感じる写真もあり作者の思いが伝わってくるものでした。こちらは8日まで。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田園調布せせらぎ公園

2015-09-29 | 多摩川台公園とその近隣公園
 田園調布せせらぎ公園は面積が小さいし自然度も低いからあまり多くは期待できませんが、それでも花の蜜を集めにクマバチが来ていました。当然のことですが、人が気づこうが気づくまいが、自然は営々と密やかに営みを続けています。
 
 ホトトギスは植栽されたものでしょう。
 
 オリンパス・ペンPL6で撮っていますが、これまで使ったところではレンズも含めて満足度の高いカメラです。ただ、ストラップの肩当の部分が滑りやすく、肩から下げているとカメラを落としそうになるのが難点。これまで使ったカメラではペンタックスも滑りやすい上に耐久性もよくなくて合格点は上げられません。その点ニコンは滑りにくい材質でできている上に耐久性もあって全体的に造りがよい。カメラ本体も大事ですがストラップにももう少し配慮をと思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬事公苑・愛馬の日

2015-09-28 | 馬事公苑
 馬とのふれあいコーナーが設けられていて、フェンス際まで馬が来てくれるので触ることができます。小さな子にとってはきっとよい思い出になることでしょう。
 
 馬の瞳の優しい表情。
 
 馬とのふれあいコーナーでは馬の芸の披露も。横になる馬。
 
 アンダルシアン・ホースによる様々なステップ。
 
 障害飛越の演技も。
  
 よく晴れて陽射しが強かったのでかなりの暑さとなり日陰が欲しかったですが、なかなかそういう場所がなく暑さに耐えながらの撮影。暑さに弱い馬にとっても厳しい条件だったことでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬事公苑・愛馬の日

2015-09-27 | 馬事公苑
 23日は恒例の馬事公苑での愛馬の日に行ってきました。午後からのプログラムにある打毬はこれまで見たことがなく、これを見るのが楽しみでした。
 午後の最初の演目はばんえい競馬でしたが、演技が始まる直前に行ったので人垣の後ろからの撮影となり、思うように写せず。写真は子どもの体験試乗の場面。左側には土が高く盛ってあり、一旦止まってこれから登ろうとするところ。
 
 次の打毬までの間の空き時間に放飼場に行くと2頭の白馬がいましたが、しばらく見ていると2頭が近づいて挨拶を交わしていました。
 
 打毬は画面左の方にあるネットに毬を入れる競技でたくさん入れた方が勝ち。毬を入れようとする相手の騎手を妨害することも許されているとのことで紅白入り乱れてなかかなの迫力でした。宮内庁主馬班による演技。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県立東高根森林公園

2015-09-25 | 東高根森林公園
 ツユクサの周りにはミズヒキがたくさん。
 
 林間コースではヤマホトトギスがあちこちで見られましたが、そろそろピークを過ぎようとしています。
 
 カリガネソウの蜜を求めて飛び回るホウジャクの仲間。
 
 この他アオゲラを10メートルもない位の至近距離で見る幸運な出会いがありました。
 帰路は陽射しが強くさすがに暑くなりました。カメラを入れたリュックサックを背負っているので特に背中は汗びっしょりになって帰ってきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県立東高根森林公園

2015-09-24 | 東高根森林公園
 よい天気が続いて湿度の低いさっぱりとした空気が心地よい。こんな日は自転車で出かけたくなります。
 東高根森林公園でもヒガンバナが花盛りでした。
 
 ツリフネソウにはハナバチの仲間が頭を突っ込んで吸蜜中。足には花粉団子を付けて。
 
 野菊は識別が難しい。
 
 カシワバハグマも咲き始めました。風があったので花のクローズアップの写真はぶれてしまった。モニターで確認した限りではブレているのに気づきませんでしたが、拡大表示しないとわずかなブレは見逃してしまいます。
 
 目黒の自然教育園で見たナンバンギセルを探しましたが、見つかりませんでした。どこかにあると思うのですが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポリーニ、ティーレマンでブラームスを聴く

2015-09-23 | 音楽
 ポリーニのピアノ、指揮がティーレマン、オーケストラはシュターツカペレ・ドレスデンという組み合わせで2011年6月に行われた演奏会のDVDを視聴。曲目はブラームスのピアノ協奏曲第1番、会場はドレスデンのゼンパーオーパー。同じ組み合わせによる同第2番のCDは持っていますが、第1番の方はアバドと協演したものしか持っていません。このDVDは2,3年前にNHK・BSで放映された際に録画したものですが、当時はブルーレイを持っていなかったのでDVDに録画した次第。今回聴いてみると先日聴いたブルーレイに録画したブレンデルのピアノによるベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番より音質が落ちる感じです。そういえばブルーレイはDVDより画質がよいだけでなく音質もよいのだったかと思い、ネットで調べたところやはり画質のみならず音質もよいとの説明がありました。
 演奏はブラームスらしく重厚な響きのオーケストラとポリーニの熱気あふれるピアノが渾然一体となった感動的なもの。終演後の聴衆の拍手喝采もうなずけます。それに会場の彫刻や天井画などの内装も雰囲気を盛り上げてくれます。ドレスデンには一度行ったことがありますが、ゼンパーオーパーはその重厚な外観を少し見ただけ。映像からは内部は風格とともに少し華やかさも感じられるもので、やはり一度この会場で聴いてみたいものだという思いを禁じえません。
 写真は日没迫るゼンパーオーパー。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ツ池公園

2015-09-22 | 三ッ池公園
 秋らしい爽やかな空気になってきました。待ちに待った自転車で走るには気持ちのよい季節の到来です。というわけで三ツ池公園へ。
 秋の花がある一方で陽射しがたっぷりなので昆虫も活発に活動しています。薄暗い雑木林で動くものが視界のすみに入ったので見るとイトトンボでした。ホワイトバランスの設定を見間違えて電球にしてしまったので青味の強いおかしな発色になりました。ニコンD7000は表示が小さいので老眼にはきびしい。
 
 明るい草原ではツマグロヒョウモンが。
 
 やはり草原には翅を休めるヤマトシジミがいました。
 
 ヒガンバナが盛りです。
  
 タイアザミで吸蜜するイチモンジセセリ。頭のほとんどを目が占めている感じ。
 
  双眼鏡を持っていっても鳥を見るために使うことはなく遠くのトンボを確認するために使ったのみ。鳥の季節はもう少し先のようです。
  帰路はますます陽射しが強くなり、さすがに汗をたっぷりかくことになりましたが、湿度が低いのが救いです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都庭園美術館

2015-09-21 | 美術
 順序が逆になりましたが、自然教育園の前に昨年リニューアル・オープンした東京都庭園美術館に入りました。以前は館内は一切撮影禁止でしたが、今回は「アール・デコの邸宅美術館」展ということで、建築自体をテーマとしており平日は撮影OKとなりました。またとない機会ということで出かけました。
 数々の調度品、照明などの工芸品はデザインの粋を極めたもの。
 
 
 
 
 
  
 同展は今月23日までの開催。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目黒・自然教育園

2015-09-19 | あちこち
 久しぶりに目黒の自然教育園に行ってきましたが、草花はすっかり秋の装いに代わっていました。気温が低めだったためか蚊にも襲われることなく歩けましたが、たまに雨が落ちてくる天気だったので体感的には湿度100%という感じでしばらく歩いていると少し蒸し暑さを感じました。
 水生植物園の一角でナンバンギセルを見つけました。ナンバンギセルを見るのも久しぶり。
 
 クサギの実がコバルトブルーになって熟しています。

 ヒガンバナの花は真っ盛りというところ。園内にたくさん咲いていました。
 
 今季初めて見ることができたヤマホトトギス。
 
 フシグロセンノウもありましたが、すでに花期を過ぎていてあの朱色の花を見ることができず残念でした。
 カメラはセンサーのゴミ取りをしてもらったばかりのニコンD7000を使い、ゴミが完全に取れているかのチェックも。これまでは超音波振動のセンサークリーニングでも取れないゴミはゴミ取りの道具を使って自分で取っていましたが、今回のゴミはそれでも取れず初めてメーカーのサービスに持ち込んで依頼しました。撮った結果はきれいにゴミはなくなっていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする