カメラとともに自然を友に

多摩丘陵の自然を写し撮った写真を中心にしつつ、日々の暮らしのなかで目に触れたものを記録してゆきます。

カワウの大群

2009-10-31 | 野鳥
 昨日は多摩川に着いて川辺を見るとカワウとコサギの群れがいて、何やら騒々しい雰囲気。様子を観察するとどうやら魚の群れがいて採食に夢中のようでした。カワウは100羽をはるかに上回る数、コサギも30羽以上いて水をたたくような音が聞こえてきました。一見すると毎日変化がないように見える多摩川ですが、なかなかどうして結構様々な出来事に出会えます。
 昨日はマガモ、オオバン、ムクドリを新たに確認したので、これで27種となりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローラ81

2009-10-31 | あちこち
 この色はなんと言ったらよいのでしょうか。濃いオレンジ色、それとも朱色?花の大きさも大きめでとても存在感がある薔薇でした。
 3日で閉苑となるので、今日、明日の土日は賑わうことでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マガモ

2009-10-30 | 野鳥
 カモの種類が増えていないか注意して観察しているのですが、マガモの初認ができました。もっとも、写真を撮ったときはヒドリガモの群れだと思い撮ったのですが、パソコンに取り込んだ画像を見たらマガモだったいうわけです。別の写真にはマガモの雄が写っていましたが、ピントが外れていたのでピントのよいこの写真を載せます。
 じょじょにカモの種類が増えてきましたが、まだ渡って来る予定のカモがいるので楽しみです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオバン

2009-10-30 | 野鳥
 短時間ですが、多摩川へ。見られてよいはずなのになかなか見ることができなかったオオバンを見ることができました。左側の黒っぽい3羽がオオバンですが、図鑑によると関東南部では冬鳥の可能性もあり、もしそうであれば、本州中部以北から渡ってきて間もないオオバンなのかもしれません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュウサギ?

2009-10-29 | 野鳥
 ダイサギとコサギはすでにここに載せていますが、これはチュウサギではないかと思い撮った1枚。真ん中の嘴の黄色いサギがそれです。
 ダイサギも嘴が黄色ですが、大きさが隣のコサギとあまり変わらないこと、嘴の長さがダイサギにしては短いことが、チュウサギではないかと思った理由ですが、嘴の長さはチュウサギにしては長い感じもして断定する自信がありません。体の大きさからチュウサギにほぼ間違いないとは思うのですが。チュウサギとすると確認種は24種となります。27日撮影。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のばら苑

2009-10-29 | あちこち
 生田緑地ばら苑(旧向ヶ丘遊園ばら苑)に行ってきました。今日の天気は曇り時々晴れという花の撮影に好適な条件となりました。気温も高めで上着を着ていると暑いくらい。ただ、薔薇の方はピークを過ぎたようで萎れかかった花が目立ちました。
 いつもはつい億劫で名前をメモしないのですが、今日はできるだけメモするように心がけたということで、写真の薔薇はガーデンパーティーという種類。淡いクリーム色の薔薇で、花弁の重なりが美しいので撮ってみましたが、曇り日の柔らかい光のおかげでうるさい影のない写真となりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇

2009-10-28 | あちこち
 先日行ったばら苑での写真から。閉苑までにもう一度行ってみたいと思っていますが、未だ果たせず。先日の台風の風で傷んでいなければよいのですが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小杉夕景

2009-10-28 | あちこち
 昨日の多摩川の帰りに川崎市民ミュージアムに寄りましたが、ミュージアムの前から撮った小杉駅近くの高層ビル群です。雲がオレンジ色に染まり始め半月が浮かんでいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚をパクッ

2009-10-28 | 野鳥
 こちらはコサギの食事風景で10㎝位の魚を丸呑み。鳥は翔ぶために多量のエネルギーを消費するので、人間と比べると体重あたりのカロリー摂取量は多いということです。
 昨日はカイツブリとユリカモメが見られましたので、これで確認種は23種となりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚を咥えたアオサギ

2009-10-27 | 野鳥
 アオサギはダイサギが吐きだした魚を水中から咥えると翔び発ちました。アオサギの喉がふくらんでいるのがわかるでしょうか。大きさは30㎝近くもありそうです。写真には写っていませんが、あわよくば魚をせしめようとカワウも近くに来ていました。しかし、ダイサギがなぜいったん咥えた魚を吐きだしたのかがわかりません。ダイサギとアオサギの大きさはほとんど同じなので、ダイサギには魚が大きすぎたということは考えにくく、もし、この魚がすでに死んでいたとすれば活きが悪かったから食わなかったというのは、いかにも人間的な発想でしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする