28日は朝からよく晴れたが、湿度が低くさっぱりとした空気だったので東高根森林公園にでかけた。明け方は気温が結構下がったようで、草には露が降りていたのだが、気温はみるみる上がって日向を避けながら歩いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6f/835adeae3eb72dfa975b2bbe85759721.jpg)
日陰になった木で大きなカタツムリが這っているのを見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0c/8b34f2e7d33cd02ef6774e5035811484.jpg)
ヤブラン(ユリ科)が紫のきれいな花をたくさん咲かせていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/11/44d1cbb686de1cd150be007e4c045dee.jpg)
日陰になっている草むらにアカボシゴマダラを見つけたが気温が低くて飛べないのか、かなり接近したがまったく動かなかった。気温が低いといっても25℃位はあったと思うのだが・・・。それともまったく傷のないきれいな個体だったので羽化したばかりなのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/81/a3c921d73709655208a44c950a93b183.jpg)
広角ズームに付け替えて環境を入れて撮ったが、コンデジ程には接近できないので蝶があまり大きく写せず残念だった。こういう時、コンデジがあると便利だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1f/1270798198e5e2a83f6c1d384a5b92fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6f/835adeae3eb72dfa975b2bbe85759721.jpg)
日陰になった木で大きなカタツムリが這っているのを見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0c/8b34f2e7d33cd02ef6774e5035811484.jpg)
ヤブラン(ユリ科)が紫のきれいな花をたくさん咲かせていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/11/44d1cbb686de1cd150be007e4c045dee.jpg)
日陰になっている草むらにアカボシゴマダラを見つけたが気温が低くて飛べないのか、かなり接近したがまったく動かなかった。気温が低いといっても25℃位はあったと思うのだが・・・。それともまったく傷のないきれいな個体だったので羽化したばかりなのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/81/a3c921d73709655208a44c950a93b183.jpg)
広角ズームに付け替えて環境を入れて撮ったが、コンデジ程には接近できないので蝶があまり大きく写せず残念だった。こういう時、コンデジがあると便利だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1f/1270798198e5e2a83f6c1d384a5b92fc.jpg)