カメラとともに自然を友に

多摩丘陵の自然を写し撮った写真を中心にしつつ、日々の暮らしのなかで目に触れたものを記録してゆきます。

多摩川台公園

2015-12-29 | 多摩川台公園とその近隣公園
 暖冬とはいってもこの日は冷たい西風が吹いて丸子橋を渡る際はとりわけ風当たりが強かった。
 公園に着くとエナガの声が聞こえてきましたが、カメラなどをバッグから出している間にどこかに移動してしまいました。園内を歩いていると、かすかにですが再び三度と鳴き声は聞こえますが、なかなか姿の確認に至りません。しばらくしてやっと姿を確認すると、わずかな時間ですが、下の方に降りてきたので少し撮影できました。
 尾羽が少し開いていて飛び立とうとする一瞬前のようです。
 
 冬鳥は帰ろうとする頃になってツグミとアオジの声を聞きましたが、ジョウビタキはこのところさっぱり姿を見せなくなりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砧公園

2015-12-27 | 砧公園
 やっとツグミが少し増えてきたようで何度も見ることができ、遠いながらも写真も撮れました。
 
 冬鳥は他にシロハラとシメの鳴き声をそれぞれ一度聞いた程度で、まだまだ少なく例年には遠く及びません。エナガの群れには会いましたが、高木の上の方にいたので撮っても豆粒くらい。それに群れといっても3,4羽しかいないようでした。
 早咲きの白梅がもう咲き出していて驚きましたが、一方では黄葉のエノキがまだ残っていました。この暖かさ、この先どうなるのでしょう。年の瀬とあって散策者もまばらな砧公園でした。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京芸術劇場

2015-12-26 | 音楽
 東京芸術劇場に入るのも中央大学管弦楽団の演奏を聴くのも初めてで、それにこの日のメインの曲目となるベルリオーズの「幻想交響曲」を生で聴くのも初めてと初めてづくし。
 この劇場ができたのは1990年とのことで今年は調度25年目。
 
 コンサートホールは5階部分にあって長いエスカレーターかエレベーターで上がってゆきます。5階から1階部分を見下ろしたところ。
 
 コンサートホール前のホワイエ。天井には3つのドームがあって、鮮やかな色彩の絹谷幸二氏の絵が描かれています。
 
 創部60年になるのだそうですが、中央大学管弦楽団の演奏は学生のオーケストラとしてレヴェルが高いと感じました。CDで聴いていると楽器編成のことはあまり考えずに聴いていますが、生だと「幻想交響曲」の場合、ハープも大太鼓も2つずつ、コントラバスが10本と大編成で舞台を埋めています。ティンパニは奏者が4人いて4つの太鼓をそれぞれ打つなど奏法も特殊。特にこの曲では大音量で聴かないと真価がわからない部類の音楽なのでオーケストラの華やかな響きを堪能しました。
 ベルリオーズは1803年生まれとシューベルトとは6歳しか違いませんが、管弦楽法は大きく異なっていてまるで違う響きが生まれており、ほぼ同時代ながらこうまで違うのかと感じます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊島区役所庁舎

2015-12-25 | あちこち
 先日、中央大学管弦楽団のコンサートを聴きに池袋に出かけましたが、コンサートの前に今年できたばかりの豊島区役所庁舎を訪ねました。この庁舎は隈研悟氏が設計したものですが、2020オリンピックスタジアムも同じ建築家のデザイン案が採用されました。それだけにスタジアムにはこの庁舎の設計思想が取り入れられているようです。
 外壁部分には植栽され、装飾の木のスリットが入っています。
 
 10階には屋上庭園があって武蔵野の雑木林が再現されています。
 
 屋上庭園からはスカイツリーを始め展望が楽しめます。中空に浮かぶ月。富士山も見えるとのことですが、この時は見えませんでした。
 
 3階にはフクロウの置物コレクションが展示されていて、世界各地のものがありなかなかの見ものでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田園調布せせらぎ公園

2015-12-23 | 多摩川台公園とその近隣公園
 一昨日は田園調布せせらぎ公園に行ったところ、今季初めてシロハラの姿を見ることができました。声は何度か聞いていましたが姿を見たのは初めて。またツグミも4羽の群れが飛んでいるところを見ましたが、群れを見たのは初めてのこと。他にアオジの鳴き声を聞いて冬鳥3種を確認できましたが、極端に冬鳥が少ない今冬にあってはこの程度でもましな方です。しかし、いずれも写真には撮れず、紅葉も終わりに近くて曇っていて光がなかったので結局1回もシャッターを押すことなく帰宅。
 というわけで写真は昨年の同じ頃この公園で撮ったヤマガラの写真です。今冬はヤマガラも姿を見せません。
 
 ところで4月から毎月の自転車の走行距離を記録し始めましたが、多い月が450㎞程、少ない月は200㎞程で平均すると月300㎞余りという結果でした。通勤に使っていたり、マニアックに乗っている人の中には月に1,000㎞を超える人もいるでしょうから特に多くはないと思いますが、それでも人口密度が極めて高い地域に住んでいるのでハッとしたりヒヤッとしたことは何度もあって、その多くの場合は対自転車との場合が多い。
最近しばしば指摘されていますが、自転車の走行マナーが悪いことは否定できません。信号を守りましょうとはよく言われることですが、実際にハッとする場所はどこかというと、信号のない交差点やT字路がほとんどです。そして、最も多い事例は「止まれ」の表示の無視と逆走(つまり右側走行)によるもの。信号のない交差点やT字路ではどちらか片方の道路が優先道路になっていますから、優先道路でない道には「止まれ」の表示がありますが、それを無視して突っ込んでくる自転車が大半です。正直に言えば私自身も必ず停止しているとは言えませんが、歩行速度くらいまで減速して左右確認は怠りません。そんな風に減速していると後ろからさっと追い抜いてゆく自転車がありますが、危ない危ない。
 逆走についてはカーブで見通しが悪いところで、逆走してきた自転車とぶつかりそうになり、こちらが車線側によけましたが、後ろから車が来ていれば私が車に轢かれる危険がありました。こうした場合、対向してきた自転車は自分が車に轢かれたくないため必ず右側によけるのでルールを守って走っている者が、車線側に押しやられて危険な目に遭うのです。また、交差点やT字路では逆走する自転車とは曲がった途端に正面衝突という事態になります。しかし、警察官を見ていても右側走行をしている自転車に注意をしているのを見たことがありません。警察も逆走の危険性を正しく認識しているのかと疑いたくなります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗足池公園

2015-12-21 | 洗足池公園
 洗足池公園の池には前回は姿が見えなかったカンムリカイツブリが戻ってきていましたが、岸から一番遠い場所にいたので撮影はできず。カモ類はキンクロハジロ、オナガガモ、カルガモの3種のみ。冬鳥も皆無でなんとも寂しい限りでした。
 ここのユリカモメはあまり警戒しないのでクローズアップが容易に撮れてしまいます。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東高根森林公園

2015-12-19 | 東高根森林公園
 川崎市宮前区にある県立東高根森林公園へ。落葉が舞い散る中を散策しました。
 まだ赤い実を残しているゴンズイ。
 
 ケヤキはもう大半の葉を落として冬支度完了というところです。
 
 エナガの群れが雑木林を採餌しながら移動してゆきます。画面には4羽が写っていて、わかりづらいですが中央下隅には飛んでいる姿があります。午後からは晴れてきたのですが、午前中はこんな曇り空でした。
 
 鳥ではツグミがヒヨドリに追い回されている場面を見ましたが、ヒヨドリにとっては新参者を追い出そうというところでしょうか。他にはアオゲラの声を聞いた程度で、まだ冬鳥は少ない状態が続いています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川台公園でエナガ

2015-12-18 | 多摩川台公園とその近隣公園
 別の場所に行くつもりでしたが用事があって時間がなくなったので近場の多摩川台公園へ。すると前回と同じ場所でエナガの群れに遭遇しましたが、馬鹿に賑やかで動きも激しく時折警戒音も出しているのでタカが近くにいるのかと思いましたが、タカの場合はあまり動かないはずなのでそうでもないようでした。様子をさらに観察していると追いかけあいをしているところも見られ、どうやら2つのグループが鉢合わせをして縄張り争いをしているところだとわかりました。半径約50メートルの範囲で争いを繰り広げていて活動の中心点が少しずつ移動していました。
 活動は木の上部が中心なのでほとんど撮影は不可能でしたが、瞬間的にやや下に降りてきたところを撮影。緊張しているので羽毛を寝かせているようで体が普段よりスリムに見えます。
 
 エナガ以外にメジロ、シジュウカラ、コゲラもいて全部で50羽以上いたようでとても賑やかでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川台公園

2015-12-17 | 多摩川台公園とその近隣公園
 この公園では今季初めてツグミの声を聞くことができたが、冬鳥はこれだけ。しかし、この日は久しぶりにエナガの群れに出会うことができ、低い位置にもきてくれたので写真も撮ることができました。メジロ、シジュウカラ、コゲラと混群になっていて、全部で30羽を超すような集団になっていたので辺りはとても賑やか。
 紅葉の中のエナガを撮りたいと思っていましたが、コナラの紅葉をバックにした写真が撮れました。
 
 写真には撮れませんでしたが、2メートルほどの所に3,4羽のエナガがきて30秒ほども鳴き声を交わすところにも立ち会うことができて、野鳥観察の醍醐味を味わうことができました。
 微妙な色合いのイロハモミジの紅葉。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ツ池公園

2015-12-16 | 三ッ池公園
 池のカモは常連さんばかりで、特に珍しいカモはおらず個体数も例年と比べてまだ少し少ないようです。陸の冬鳥では今季初めてツグミの鳴き声を一度だけ聞きました。他にめぼしいところではアオゲラの声を聞いた程度。鳥の方は相変わらずパッとしません。
 雑木林ではようやくコナラが色づき始めました。コナラが紅葉すると紅葉の季節のフィナーレといったところです。
 
 池には形も色も様々な落葉が一杯浮いていました。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする