goo blog サービス終了のお知らせ 

カメラとともに自然を友に

東京都、川崎市などを中心にロードバイクで撮影に出かけています。被写体は自然全般。特に野鳥と植物に惹かれています。

多摩川

2021-12-04 | 多摩川
 このところ少し遠ざかっていた多摩川の河川敷へ。
 ダイサギ、コサギなどの大きな群れがいましたが、その中にチュウサギと思われる個体も少数いました。日本野鳥の会・東京支部のHPを見ると11月には渡ってしまいほとんどいなくなるとあったので、見誤っている可能性もありますが、写真を見ても嘴が短いのでチュウサギのように見えるのですが・・・。
 
 
 写真の範囲外にもたくさんいて100羽前後はいそうな感じでした。
 アオサギは川の中にいると保護色になっていて目立たない存在に。
 
 今季初認のものとしてはコガモ、タヒバリ、ツグミを確認しました。この他イソシギ、カワラヒワなど。
 河原にはゴールデンと散歩している人がいてゴールデンは川の中をじゃぶじゃぶと。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗足池公園

2021-12-02 | 洗足池公園
 ヌルデの紅葉はかなり凝った色合いに。
 
 同じヌルデでもこちらはすっかり赤くなっています。
 
 シジュウカラが何かの幼虫を捕食中。あっという間に胃袋の中に消えました。
 
 松に止まるダイサギ。
 
 池のカモはキンクロハジロ、オナガガモ、マガモといったところで例年と変化はありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川台公園

2021-12-01 | 多摩川台公園とその近隣公園
 ワカケホンセイインコが樹洞を覗いています。営巣に使うつもりでしょうか。
 
 この公園でも紅葉がだいぶ進んできました。
 モミジとアカメガシワの紅(黄)葉。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする