EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

阪神三宮駅改良~3月20日東改札開業~

2012年02月27日 | 新規開業

120221hanshinsannomiya33番線ホームは梅田方に延伸されている

120221hanshinsannomiya2 阪神三宮駅改良工事も佳境に入ってきています。3番線ホームを中心とした改良工事に続き、この春に東改札が開業。これにより阪神の駅圏拡大が期待されます。ミント神戸やダイエーなどの商業施設に近く、ポートライナーとの乗り継ぎも便利になります。地下ではホーム改良工事が進められており、3番線ホームは梅田方にホームが延伸されています。中線を折り返し線にし、3番線を本線にする切り替えをどうやってやるのか注目される所ですが、東改札の開業とともに西改札を縮小して切り替えの準備をするのかもしれません。現在は3番線が梅田方へ後退した以外は原型を留めていますが、この1~2年で原型を留めぬような工事が始められることでしょう。新生三宮駅がお披露目されるときには近鉄特急の乗り入れも実現しているかもしれません。真新しい2番線に近鉄特急が入ってくる日もそう遠くないかもしれませんね。

120221hanshinsannomiya4東改札への階段なども準備が進められている

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


4002レ日本海を中環クロスで狙う

2012年02月27日 | JR

120219kyotoef8143ni31時間あまりの遅延で通過して行った4002レ日本海/茨木~千里丘間

 2012年2月19日日曜日。新大阪で300系こだまを撮影して、その後72レを欲張ったものの後の祭り。ならば73レと思ったものの、電車のタイミングが合わず岸辺まで辿り着けませんでした。仕方ないのでそのまま茨木まで戻り遅延している4002レ日本海を撮影することにしました。いい天気だったので元旦以来の安威川で撮影しようかと思いましたが、たまには違うところで…ということであまり好きではない中環クロスに行きました。好きでもないのに何で来るのかはともかく、さすがに撮りにくいのでだ~れもいませんでした。サッポロビールがなくなって立命館が来るので撮れるうちに撮っておこうという戦略で来ましたが、桜が咲いていないと画になりませんねぇここは[E:cherryblossom]桜の時期には結構撮影者がいてるんですけどね。まぁ桜咲く前に日本海は消え去るのでつぼみも膨らまない桜の木の元消え去りゆくものを撮るということで殺風景な画にもとりあえずテーマをこじつけてみました。1時間ほど遅れているようなので11時過ぎの通過となるので、時間には余裕がありました。これなら73レを東淀川でやってから来ればよかったかな…もう飽きたけど[E:think]前走りの1059レ貨物が通過、その後を新快速が通過して、想定より少し遅く11時25分頃日本海が通過。お決まりのように日本海通過時に限って日が陰りました。81の43号トワガマです。桜とのコラボは今年は撮れそうにありません。満開の桜の元通過するブルトレなら…綺麗な画になるんだろうかなぁ[E:catface]桜が咲く画は想像するしかありませんね。残念です[E:confident]

120219kyoto183b63ko雪をたっぷり背に載せた183系こうのとり回送が通過/茨木~千里丘間

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ