伊勢神宮への初詣のために臨時運転された快速急行五十鈴川行き/俊徳道
2013年1月3日木曜日。近鉄臨時を撮るために俊徳道へとやってきました。早朝からきたぐに回送を北方貨物で撮って十三から梅田に出て環状線で鶴橋まで出て、鶴橋から大阪線普通で俊徳道へ向かいました。先行した鳥羽行きの特急はそれこそ伊勢神宮へお参りでもするのか結構な利用がありました。普通の車内は閑散としており、こちらの方は初詣客とは無縁のよう。大阪線の普通は学生の利用が主体なので学校が休みだと商売あがったりなんでしょうかね。
俊徳道駅からも見える近鉄ご自慢のハルカス。オープンまではまだもう1年待つ必要がある。
1本目の臨時は鶴橋発8時17分の急行五十鈴川行き。5800系でやってきました。大阪線では珍しくL/Cカーの急行です。
急行五十鈴川の幕は大阪では珍しい。名古屋では毎日見られるが・・・。ちなみに急行は宇治山田行きの延長運転となっている。