EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

JR信越本線・上越線に乗る

2013年01月10日 | JR

121230shinetsu115l2_2

121230shinetsu583b6kita_2  12月30日日曜日。前日に上越新幹線で新潟へ戻って、御用達のスーパーホテル新潟に宿泊。リフレッシュして翌朝の新潟発7時06分長岡行きから鉄活動開始。その前に駅そばで腹ごしらえ。前日に続いて朝っぱらからとりかつそばを食して活力をつけます。とりかつそば気に入りました。とりかつとかチキンかつには目がありません。仙台の唐揚げそばもうまかったけど新潟も甲乙つけ難いところです。その後きたぐにの入線を押さえるため7・8番線近くへ行きましたが、アップライトにやられて撃沈しました。きたぐにの撮影は前日もしているのでそこそこにして早速長岡行きに乗り込みました。かぶりつきで信越線を制覇するつもりでしたが・・・日の出後なのに幕が下ろされていました。見事に撃沈です。

121230shinetsu115l22_2 助手席まで幕を下ろすこたぁ~ないだろぉ~。東クォリティにやられちまった。

121230shinetsunitsu_2 仕方ないので側窓から撮影。新津駅構内にはキハ35系が止まっていました。

121230shinetsukamo 手前の線路は蒲原鉄道跡。加茂付近の鉄橋を撮影。

121230shinetsuobiori  幕を下ろされてもただでは起きぬということで側窓から撮影を試みてみましたが、あまりうまくいきません。おまけに途中でコンデジの調子がおかしくなり、レンズエラーが出て動作不良に陥ってしまいました。再起不能状態です。サブのサブで持っていた更なるコンデジで続編は撮り続けましたが、如何せん安物に次ぐ安物カメラだけにいまいち画像連発でした。途中で幕が上がったんですがね・・・カメラが潰れてかぶりつきどころではなかったです。

121230shinetsu115s2 長岡で上越線普通に乗り換え。こちらは幕が全開でした。上越線は行ける・・・!とほくそ笑んだのですが、幕は上がっているものの、長岡を出てしばらく走ると雪が降ってきました。さすがは豪雪地帯・・・越後川口付近ではもはや視界不良となってしまいました。

121230jyoetsumiyauchi 宮内の信越本線との分岐点。さすがに本線と本線クラスの幹線同士が交わる場所だけあってダイナミックな分岐となっている。

121230jyoetsuechigokawaguc 視界不良の越後川口。辛うじて飯山線のキハ110系の姿が見られるのがわかる。

121230jyoetsu683n3ha 六日町付近ですれ違った683系8000番台はくたか

121230jyoetsu115s2 途中なんとか天気が持ち直して撮り潰しが完了した上越線。六日町以南は以前撮り潰しているので、大沢で降りてしばし撮影を行うことにした。このまま乗って土合駅とか湯檜曽駅をもう一度通るのも一興だったが・・・これはまたの機会としました。

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ