EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

JR阪和線平日朝ラッシュ時撮影2~南田辺・鶴ヶ丘103系区快は来ず~

2013年10月01日 | アーバンネットワーク

130813hanwa225hf422225系B快速日根野行き。実際には後ろ4両のみが日根野止まりで、前4両は和歌山行きB快速となる/天王寺

130813hanwa103hk6052 8月13日火曜日。平日JR阪和線朝ラッシュ時ダイヤ見物パート2。美章園だけでは飽きるので南田辺に移動。被りが気になる駅ですが、103系区快が来るまでここで待機。区快が来る時間になって103系の登場を期待したものの2本とも205系で来ました。昨年春の時点では103系だったのですが…205系が本線から転入して、区快からも103系は撤退したみたいです。103系が優等に入るのはもはや環状線と大和路線の区快だけなんでしょうかね。

130813hanwa223he4282223系2500番台直通快速。225系5000番台登場により主役の座はそちらに移った感もあるが、阪和線と言えば223系0番台、2500番台が関空開業以来の顔と言っても過言ではない。

130813hanwa103hk6122こちらは普通の主役103系。堂々の6両編成で走るが、ほとんどがN30改造、N40改造の更新車となっている。ブルーの103系が見られるのももはや阪和線のみ。

130813hanwa225hf4232225系快速天王寺行き。かつては快速天王寺行きには103系、205系、221系、223系など多種多様な車種が運用されていたが、225系5000番台大量増備により、223系、225系に統一された。

130813hanwa281a608h2朝ラッシュ時には堂々9両編成で運転され、日根野や和泉府中にも停車し、通勤特急の役割も果たす281系関空特急はるか。

130813hanwa205hi6012205系0番台の区間快速天王寺行き。205系転属前は103系の運用も見られたのだが、どうやら205系に置き換わったようだ。

130813hanwa205hi6032南田辺から鶴ヶ丘に移動してまずは上り205系区間快速を撮影。まぁ予定通り205系で来ました。区間快速も205系ではLED表示化されているのであまり面白味がありません。本線時代の塗装を踏襲している点が目新しいところでしょうか。この塗装もひょっとしたら阪和標準のブルーに戻る可能性もあるのではないでしょうか。それは今後205系が入場してみないと分からない話ではあります。

130813hanwa205hi6013続いてホームを移動して下り205系区快を撮影。見事に下り223系快速に被られました。仕方ないのでケツ討ちしました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム