日本一までノンストップで突っ走るつもりだったのにいきなりマエケンにストップされて阪神ご自慢のノンストップ特急も意気消沈
10月12日土曜日。プロ野球のクライマックスシリーズが始まりました。セリーグファーストステージの阪神対広島戦は甲子園にて開催。当然ながら臨時特急が運転されるであろうと大物へと足を運びました。その前に新今宮で南海3000系追っかけをして撃沈しての移動だったので、2本目の臨特からの撮影です。2本目の列車は8225Fでした。幕車ですが、黒地に赤文字のため臨時特急が見えづらいです。
こちらはノンストップどころか停まり過ぎの感もある直通特急。今の阪神タイガースを象徴するぐらいよく停まる。
少数派ながら阪神で唯一の転換クロスシート車の9300系。インバータ制御車だが、1000系や9000系と違い、阪神なんば線運用には入らない。
3本目は貴重な存在8523Fでやってきた。これは勝利への吉兆か・・・。2000系顔の神戸方であればヘッドマークの取付も可能なはず?8523F使用時のみでもいいので是非ノンストップ特急のヘッドマークを復活させて欲しいものだ。
臨時特急の後のスジでは綺麗な原色の8247F使用の特急東須磨行きを撮影。8000系はリニューアル改造後全て9300系と同じジャイアンツカラーに替っていっているが、赤胴車はやはり原色のカラーが似合う。どうせ塗装変更するならタイガースカラーにして欲しいものだ。来年の日本シリーズまでにはタイガースラッピングの縦じま車両の登場を期待したい・・・今年の日本シリーズは時間的にもタイガース的にも無理っぽいのでどちらも来年に期待!
さてさて野球臨時の臨時特急は13日で最後か、あるいは14日が最後か、いずれにしても泣いても笑ってもあと1試合か2試合しかありません。日本シリーズでまた臨時特急が走るのが見られるようタイガースには頑張って欲しいものです。まぁ日本シリーズはどうせナイターなので臨特の走行写真は撮れないので、鉄道ファン的にはCSで打ち止めでもいいですけどね[E:happy02]というかタイガースファンとしてあまり期待もしてませんけど・・・なんか勝てそうにない。