学研都市線夕方ラッシュ時の主役の一つ直通快速奈良行き。利用の方は今一つか/京橋
JR学研都市線の平日夕方ラッシュ時を京橋で見物しました。学研都市線は最近あまり足を運んでいませんが、321系の進出によりちょっと車両面ではバラエティに富むようになりましたね。もっとも直通快速から223系が撤退したため、その分の華やかさは薄らいだ感があります。
快速木津行き。利用者が大挙して乗車していきます。前パンタではない0番台が先頭です。ちなみに快速の後に当駅始発の普通四条畷行きがあるため、着席目当ての人はそちらを待つため快速を見送ります。
引き上げ線から京橋駅に入ってきた普通四条畷行き。321系の四条畷行きは久方ぶりに見ました。どこの路線も着席したい人は多いようで、帰宅時でもやっぱりゆっくり座っていきたいもんなんですね。格言う私も梅田から着席目当てで待つことはないにしろ、空いている快速や準急、普通なんかによく乗ります。
踏切の明かりとヘッドライトを活用して夜間撮影に挑んだ321系普通西明石行き。
反対方向行きも快速新三田行きなどラッシュ時特有の行き先が見られて結構楽しい。
区間快速京田辺行き・・・区間快速のラインってピンクだったっけな?前は緑のラインだったような・・・。
321系快速同志社前行き。321系快速もすっかり板につきましたね。
暗闇の中すれ違う普通京橋行きと普通四条畷行き。小雨が降ってきたためちょっとぼやけてしまいました。
おまけの奈良区103系4連を2本つなげた環状線普通。周回してから区間快速へと変身して奈良方面へと向かう。