3月26日日曜日。阪急今津線で大阪杯カン付を撮った後、阪神に転戦して、新鋭の5703Fを追っかけました。今津で撮るつもりでしたが、意外にもファンが集まっていたので、甲子園に転戦。甲子園ではセンバツ高校野球臨運転に備えてか引き上げ線に9207Fが止まっていました。
久々に5700系の素顔を見た感じがします。5701Fは相変わらずブルーリボン賞装飾になっていますからね。
ちなみに今津では5701Fに遭遇していました。見ての通りの冠付です。
甲子園から後続の特急に乗って尼崎へ移動。尼崎センタープール前で5703F普通梅田行きを追い抜いて、尼崎で二発目の撮影を行いました。
尼崎でもドアの半自動ドア扱いが行われているんですね。こちらはなんば線連絡側のホームです。
尼崎から5703Fには乗らずに、電車を横切って隣のホームの急行に乗り込みました。急行で野田まで先行しました。
野田で3発目の撮影です。今津~梅田間でこれだけ撮れたら上等ですね。ある意味曇りだからできたようなもので、晴れていたらどれもこれも完全逆光コースでした。野田からはそのまま5703F普通梅田行きに乗って梅田へ戻りました。
最後に梅田駅でも撮影して締めとしました。いやいや増備されるのかどうか心配だと先般の記事に書きましたが、早速増備車が営業を始めているとは・・・杞憂に終わってよかったです。しかし、これが増備されると今まで腐るほど乗ってきた5000系が淘汰されていくんですね。今度はそちらの撮影や乗車に力を入れていかなければなりませんね。