EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

京都市地下鉄東西線探訪~山科~六地蔵間~

2014年11月15日 | 地下鉄

14_11_03_9406 地下鉄東西線山科駅に通じる地下道。JR、京阪との結節点となる東西線でも重要な駅のひとつ

 11月3日月曜日。山科駅で583系を撮影し、さてどうするか。JRでは入場券を利用していたので、とりあえず改札を出て、お昼をよばれてから再始動。5087レをJR京都線まで追っかけるということも十分考えられたが、3DAYを使っているので、地下鉄の乗り回しをすることに・・・。東西線は全線完乗済みですが、今度は全駅撮影を目指してとりあえず山科~六地蔵間からこの壮大でアホなプロジェクトに取りかかりました。

14_11_03_9423 京都の地下鉄は駅ナカ政策が大阪よりも先に進んでいて、結構改札の内外にケーキ屋さんを見かけることが多いです。

14_11_03_9441 駅構内に自販機が置かれている姿も圧倒的に大阪より多いのでは?大阪も水を売る自販機などが置かれていますが、駅構内で飲み物を買うには結構苦労した記憶があります。

14_11_03_9473 東野駅は駐輪場とセットで整備されたようです。他の駅でも地下駐輪場は見られ、地下鉄と一体で整備されていることがわかります。ちなみに東野駅を出ると東海道新幹線が走っています。

14_11_03_9529 京都の地下鉄は建物と一体になったような入口が多く、パッと見では駅とわかりにくいかも?

14_11_03_9488 椥辻駅・・・読めませんね。なぎつじと読みます。難読駅名が多いのも京都市交の特徴か?御陵とかも読めん。

14_11_03_9556 醍醐駅周辺は車庫もあり配線が複雑そうです。東西線は全駅がホームドアとなっているため、車両の姿が全く見えないのがファンとしては不満?

14_11_03_9570 京都市交の駅で最も驚いたのがこのサービス。傘の貸し出し・・・ではなく傘の自動販売機です。省略化やコンビニとの競争に敗れて駅の売店が次々に姿を消していますが、こういったサービスは雨の日にはありがたいのでは・・・1本500円みたいですけど。

14_11_03_9630 京都市交東西線の各駅は地下深くにあるようで、改札までにかなり潜らなければならない構造になっています。その反面改札からホームまでは一段下りるだけというイメージです。

14_11_03_9670 鉄っちゃんには邪魔なホームドアですが、各駅でカラーがあるようで、ドアの色は様々でした。

14_11_03_9703 終点の六地蔵は何度も足を運んでいるが、JRとの乗り換えが便利。京阪への乗り換えは少々歩かなければならない。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


3連休最終日583系でお祭り状態の山科駅

2014年11月14日 | 国鉄形

14_11_03_9187 1日の復路便が運転された583系団体臨時列車。山科は撮影者で大盛況だった

 11月3日月曜日。京阪臨時の撮影を終えて、3DAYチケットで長躯三条京阪経由で山科へ移動。山科でJRに乗り換えて、583系の撮影に臨みました。1日にも早朝から気合いを入れて撮った583系ですが、この日は紀勢トワイをどうするか悩み・・・安上がりな583系に傾きました。山科上りホーム京都方は鈴なりでした。私は下りホームで・・・こちらも10人ほどが集まっていましたが、障害物が多くいまいちでした。

14_11_03_9113 EF210-162牽引の2062レと223系普通が並走。

14_11_03_9136 EF210-7牽引の1071レ。よくわからんが貨物のダイヤは乱れてる?感じでした。ちなみに下りホームに陣取った理由は5087レとの両撮りを目論んでのこと。

14_11_03_9150 223系新快速近江塩津行き。晴れたり曇ったり少々忙しい天候でした。

14_11_03_9145 221系湖西線普通。久しぶりに湖西線で221系を見ました。いや見てたかな・・・いずれにしても午前中より午後からの運用が多いのでしょうか。午前はあまり見かけない感じです。

14_11_03_9168 13時15分頃8002レトワイライトエクスプレスが通過。ほんとはこの前に5087レが通過の予定だったが、遅延のため未通過。トワイも強風の影響か遅延していました。

14_11_03_9184 583系通過直前まで晴れていたのですが・・・583系が雲と一緒に通過してしまいました。さらに運が悪いことに同時に下り通過線を5087レが通過。両撮りの夢は儚く消えてしまいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


秋真っ盛りの京都へ向かう京阪臨時列車~土居・西三荘~

2014年11月13日 | 京阪臨時列車

14_11_03_9097 行楽客を乗せて一路京都へと向かう快速特急洛楽/西三荘

 11月3日月曜日。寝屋川市でおうじちゃま、洛楽を撮影して、土居へ移動。ここで再度洛楽を撮影しました。意外に時間がかかり洛楽通過直前の到着となりました。

14_11_03_9046 土居では300ミリを使い撮影。3001F快速急行出町柳行きが先に通過して行きました。

141103keihan80092 続いての洛楽は・・・普通に被られかけました。危ない危ない。ということでその普通に乗って再度移動しました。

141103kei22112 7000系と2200系カン付同士の準急のすれ違い。2200系の方は貴重な準急枚方市行き。

14_11_03_9088 洛楽の先走りの3002F快速急行出町柳行き。快速急行はこの秋の臨時ダイヤから運転を開始した。

14_11_03_9099 最後の洛楽が通過。洛楽は淀屋橋発9時00分から11時00分まで30分毎に運転。洛楽が走るスジでは快速急行が運転され特急を補完している。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


秋真っ盛りの京都へ向かう京阪臨時列車~寝屋川市~

2014年11月12日 | 京阪臨時列車

141103kei30032 大原連絡のカン付の出町柳行き快速急行/寝屋川市

 11月3日月曜日。文化の日ということで文化的な?鉄道趣味の日という捉え方しかできない非文化人なので、この日も朝から京阪臨時の撮影に出向きました。3DAYチケットを早々2日目使用で、とりあえず寝屋川市までやってきました。ホーム端には既に撮影者がいたので、後ろから狙うことに・・・しかしこれが後々仇になりました。

14_11_03_8865 ちびっこアーティスト号のカン付の13021F普通出町柳行き。10円玉マークやめたんですね。

14_11_03_8943 13022F準急淀屋橋行き。こちらはまだ10円玉マークが健在です。

14_11_03_8909 そして臨時列車登場の段になって前をカットする輩が現れ撃沈。トップ画像の大原連絡快急と同じ画像ですが、右端に腕が・・・出過ぎや!黄色い線から出ての撮影は非常に危険です。警笛を思いっ切り鳴らされてましたが、お構いなしでした。

14_11_03_8929 続く洛楽は違うお子様が思いっ切り入り、フツーに撃沈でした。この輩はこの2本で去って行ったので、おうじちゃまからはフツーに撮ることができました。

14_11_03_8954 おうじちゃま連絡の3000系急行樟葉行き。この秋からおうじちゃま連絡は3000系が使用されています。

14_11_03_8964 13004F宇治伏見おうじちゃまエクスプレス。曇った上にちょっとアングルを失敗しました。おうじちゃまはゆるキャラグランプリにも出てましたね。

14_11_03_8998 臨時ではないが臨時ダイヤの産物の準急枚方市行き。普段はなかなか見られないお宝列車だ。

14_11_03_9012 鞍馬貴船連絡と25周年の2枚看板の8008F特急出町柳行き。

14_11_03_9022 洛楽の前を走る3005F快速急行出町柳行き。なんか臨時とかのマークが欲しいですね。一応臨時列車ですし。

141103kei80052 25周年と洛楽の2枚看板で通過して行った8005F快速特急出町柳行き洛楽。これにて寝屋川市からは撤収。しばし移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


ピーチに続いてトッキューレンジャーも登場~南海新今宮~

2014年11月11日 | 南海

14_11_01_8797 出遭うと幸せ?ハッピーピーチラピートは白とピンクのコントラストが鮮やか/新今宮

 11月1日土曜日。雨でやる気をなくしながらもなんとか持ち堪えて3DAYチケットを満喫できました。近鉄大阪線で楽を撮影して3DAYをフル活用するため、いざ安堂から新今宮へ!と意気込んで改札に入りましたが、近鉄大阪線の高安以遠のダイヤマジックに引っかかってしまいました。区間準急の運転により等間隔とは程遠いダイヤになっており、移動時間と待ち時間が同じぐらいではないかというぐらい待たされました。結果余裕で間に合うと思っていた難波発15時05分のハッピーピーチラピートは通過ギリギリでなんとか間に合ったという体になりました。

14_11_01_8789

 近鉄まつりを途中で終えてまで新今宮まで出向いたのは何もハッピーピーチだけが目的ではありません。ちょうど下調べしていくうちに発見したトッキューレンジャーサザンも続いてやってくるからわざわざ安堂から移動してきたのです。

14_11_01_8808 2014年10月18日ダイヤ改正の目玉は空港急行の増発。30分毎から15分毎への倍増のインパクトは強いが、既にライバルの関空快速は15分毎化されており、後発の面は否めない。

14_11_01_8833 トッキューレンジャーの10004F特急サザン和歌山市行き参上!側面を撮らんとほぼフツーのサザンですね。

14_11_01_8843 10004Fトッキューレンジャーの欠点は和歌山市方1両のみのラッピングなこと。編成丸ごとやって欲しかったですね・・・しかしトッキューレンジャーって何なんでしょうか?実はわけもわからず撮っているだけです。ゴレンジャーみたいなもんでしょうか・・・歳がバレます[E:happy02]

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


きんてつ鉄道まつり2014 楽号乗車体験ツアー列車撮影

2014年11月10日 | 近鉄

14_11_01_8721 楽号体験乗車はきんてつまつりの恒例行事になっている/河内国分

14_11_01_8723 11月1日土曜日。近鉄奈良線撮影後にやる気を取り戻して、近鉄大阪線へとやってきました。きんてつまつりにも行ってみたいところですが、最近毎年足を運んでおり、少々飽きてきた感もあるので、楽の撮影に留めておきます。楽に乗ってみたいのですがね・・・乗るために並ぶのが嫌でまだ一回も乗ったことがありません。楽は五位堂発11時59分、12時59分、13時59分、14時59分と高安発11時34分、12時34分、13時34分、14時34分で運転されており、うまく予定を組めば高安~五位堂間で効率よく撮影出来ます。とりあえず時間がなかったので1本目は河内国分で撮影。上りホームには撮影者が集結していたので、趣を変えて下りホームから撮影。

14_11_01_8750 折り返しの五位堂発を撮るため、河内国分から安堂に移動。河内国分への移動中に、駅前の踏切が撮れそうということで判断してやってきました。ちょっと架線柱が邪魔ですが、坂を下りて来る上り電車をうまく撮れるスポットです。

14_11_01_8756 行き先が潰れて不鮮明なビスタカー4両編成。

14_11_01_8763 4両編成の区間準急大阪上本町行き。大阪線ではデータイムは4両編成が増えています。

14_11_01_8767 思ったよりも早く折り返して来た20000系楽体験乗車列車。これで撮影終了。続いては近鉄から南海へと移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


プレ近鉄まつり・・・近鉄奈良線新高架区間で撮影

2014年11月09日 | 近鉄

14_11_01_8650 生駒山をバックに大阪難波へと向かう8600系普通/河内花園

 11月1日土曜日。雨が降ってやる気がないので、新田辺から大和西大寺に出て、奈良線で再び睡眠を貪り、区間準急で河内小阪へ。早めの昼飯を食って仕切り直して新高架区間へ戻りました。まずは若江岩田で撮影。

14_11_01_8563 いきなり普通西大寺行きと区間準急尼崎行きが被りました。

14_11_01_8569 ほぼ続行でやってくる快速急行神戸三宮行き。幕の車両はまだ三宮表示ですね。大阪難波ですら難波表示が多いですから神戸三宮表示になるのはいつのことやら。

14_11_01_8577 ローアングルで撮ったら傾いてしまった阪神9000系普通尼崎行き。

14_11_01_8588 若江岩田でのラストは9020系を先頭にした普通大阪難波行き。

14_11_01_8610 河内花園移動して9820系区間準急尼崎行きから撮影。S字感がいまいち出せないのは残念。

14_11_01_8643 土休日なので大阪難波行き特急も運転。珍しく6両の長編成?で運転されています。

14_11_01_8684 折り返しの時間を利用して河内花園上りホームから下り電車も撮影。さすがに高架線だけあって両方向ともすっきりと撮りやすいです。

14_11_01_8696 まだ全部工事は終わりきっていない感じの河内花園駅周辺。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


豪雨の中京都しまかぜを木津川で撮る

2014年11月08日 | 近鉄

14_11_01_8553 大雨の中やってきた50000系京都しまかぜ/富野荘~新田辺間

 11月1日土曜日。三山木でしまかぜ送り込みを撮影し、新田辺まで戻って木津川鉄橋でしまかぜを撮ることにしました。新田辺駅に着いた時には小康状態だったのですが、河川敷に着いた途端に大雨になりました。傘をさしての撮影となりました。なんでか土手に軽トラが止まっていましたが、どうやら近くの人がしまかぜを撮りに来ていたようです。とりあえずマイポジションを色々探ってみます。

14_11_01_8473 グランド脇から狙ってみた地下鉄直通の普通。ここへ来る道中でスニーカーがぐちょぐちょになってしまいました。

14_11_01_8485 シリーズ21と一般車の4両混結編成普通。先般特急車、団体車の4色混合があったが、一般車の混合編成は日常茶飯事の近鉄電車。

14_11_01_8492 特急同士のすれ違いも見られたが、如何せん天気が・・・。またリベンジに来なければ・・・。

14_11_01_8526 なんかのカンが付いている京都市交10系の急行奈良行き。

14_11_01_8544 しまかぜ通過前に雨が最強に強くなりました。画面でも雨粒が確認できるほどに・・・。この悪条件では明らかリベンジに来なければという気になりますね。

14_11_01_8557 さらに引いて撮影した50000系しまかぜ。撮る方も雨で最悪だが、乗る方も雨ではせっかくのしまかぜが台無しなのではないだろうか。とりわけ運転室直後の特等席に座っている人は・・・そっちのリベンジに比べれば撮る方のリベンジはまだ容易ですね。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


103系・201系快速最後の牙城大和路線

2014年11月07日 | アーバンネットワーク

14_10_29_8050 奈良区の103系4両編成2本をつなげた区間快速加茂行き/天王寺

 JR阪和線から103系、205系の快速が消えてからしばらくが経ちました。関西ではJR発足後登場した207系、321系を使用した快速は学研都市線、JR宝塚線に存在していますが、国鉄形の103系、201系を使用した快速はJR大和路線に残存するのみとなりました。中でも注目は103系が唯一運用される区間快速です。奈良区の103系4両編成2本をつなげた運用で、天王寺発18時44分~大阪発19時08分~天王寺発19時29分の2460Y~460Yで運転されています。平日のみの運用のため、土休日は103系の快速は見られません。

14_10_29_7976 こちら色が出てませんが、森ノ宮の201系が充当される区間快速加茂行き。実は前述の103系区快と連発でやってきます。当該列車は天王寺発18時25分~大阪18時48分~天王寺発19時10分の2456Y~456Yで運転されています。以前数多く運転されていた201系、103系の快速ももはやあとわずかで、いずれも平日のみの運用となっています。これらの姿が見られるのも環状線に新車が入るまでのわずかな期間ということが濃厚です。

14_10_28_8235 テーマから外れますが、大和路線では夕方ラッシュ時にも221系の普通が運用されていますね。1848K普通奈良行きです。この延長上に3扉で登場するであろう大阪環状線の新車があるのでしょうか・・・と思うのは想像が飛躍し過ぎでしょうかね。

14_10_29_8130 閑話休題ついでに区間快速五条行き。221系リニュ車の登場により希少価値のある行き先名が表示されるようになりました。レアもの好きの私としては新たに興味深い列車が大和路線を中心に出てきそうです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


京都しまかぜ回送を撮る~三山木~

2014年11月06日 | 近鉄

14_11_01_8435 生憎の雨の中、京都へと回送される50000系しまかぜ/三山木

 11月1日土曜日。比叡山坂本から京阪石山坂本線、京津線、地下鉄経由で京都へと戻ってきました。京阪撮影も考えていたのですが、如何せん雨でずぶ濡れになりやる気がなくなりました。近鉄普通で睡眠を貪り、気が付けば新田辺を過ぎていました。とりあえず高架後に行ったことがなかった三山木まで普通に乗り通しました。ここでしまかぜ回送を迎え討つことに・・・。

14_11_01_8411 到着後、23000系赤い伊勢志摩ライナーが通過して行きました。奈良始発京都行き伊勢志摩ライナーです。折り返し賢島行きになります。

14_11_01_8413 いい感じにカーブしてますが、如何せんちょ~望遠がなければ厳しい三山木の京都方。

14_11_01_8426 しまかぜ回送の先走りとして特急京都行きが通過。この電車を近鉄宮津で待避したしまかぜ回送がすぐにやってきます。

14_11_01_8441 普通橿原神宮前行きと並ぶ50000系しまかぜ。このシーンも京都線ならではのシーンとなった。

14_11_01_8451 近鉄三山木駅の対面にはJR三山木駅が対峙しており、連絡駅というより総合駅として機能している感じ。大きなバスターミナルが供用されており、学研都市の中核を担う・・・というには少々廻りは田畑がまだまだ多いが、駅周辺はすっかり都会の様相です。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


阪急京都本線1302Fと3ドアロング車通勤特急

2014年11月05日 | 阪急

14_10_24_7370 夕方ラッシュ時の快速の運用についた最新鋭の1302F/茨木市

  ちょっと前になりますが、阪急京都本線1302Fがデビューしました。1300系3編成目になります。阪急各線では1000系と1300系の増備が続いていますが、編成数こそ4編成揃っている1000系の増備数が多くなっているものの、神戸本線に2編成、宝塚本線に2編成と線区単位の編成数では京都本線の3編成がトップに立っています。やはり老兵2300系の置き換えが急務ということなんでしょうかね。

14_11_04_9734 1302F準急河原町行き。1300系の運用範囲も広がっており、汎用車両として幅広く運用されるようになった。3編成揃ったところで気になるのは2300系の動向でしょうか。完全に置き換えるには1300系がもう1編成必要ですが、検査などの兼ね合いでまだ残留していくのか、それとも検査切れを待たずに廃車になるのか、いずれにしても動向が注目されます。

14_10_22_7410 10月22日は8311F+7325F編成が通勤特急に充当されていた。先々週夕方ラッシュ時に運転されていた3ドア通勤型の通勤特急。先週は確認できていませんが、特定のスジに入っているようです。9300系検査入場などで代走が発生しているのかもしれません。そういえば、昨年末の改正直後にも3ドア通勤型の通勤特急運用は見られていましたが、いつの間にかなくなっていました。

14_10_24_7274 10月24日は7324F+7310Fの編成が通勤特急に充当されていた。いずれの日も梅田発19時40分の通勤特急河原町行きのスジに充当。

14_10_24_7285 先々週の時点では元気に活躍していた2313F。今後の動向が注目される。というか動向云々よりもファンとしては見たら記録しておくのが賢明と言える。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


583系来京!露出最悪の中で撮影~比叡山坂本~

2014年11月04日 | 夜行列車

14_11_01_8363 久しぶりに来阪ならぬ来京したJR東日本秋田の583系団臨/比叡山坂本

 11月1日土曜日。今年もあと2カ月となりました。早いですね。季節は進んで、朝も6時ぐらいでもまだ暗くなってきて、冬至へ向けてどんどん陽が短くなっています。早朝と夕方は鉄道撮影者泣かせの季節ですが、デジタル化により撮影出来なくはない環境にはなっています。ということで久しぶりにこの日は早起きして朝練です。583系が来阪ならぬ来京したので朝から湖西線へと足を運びました。雨予報でしたが、意外に雨が降っており、日の出時間を迎えても露出は厳しい状態でした。大津京には結構撮影者が集まっていましたが、私がチョイスした比叡山坂本は一番乗りでした。余り広いところではないので、一番乗りでベストポジションを確保。しばらくすると撮影者が数人来ましたが、激パというような状況ではなく、穏やかに撮影。

14_11_01_8334 583系団臨の前に走った207系普通西明石行き。湖西線では貴重な4扉通勤型使用の電車です。

14_11_01_8346 幸い雨は小雨程度に収まって本番の583系が6時52分頃通過。晴れてればなぁ・・・もうちょっと露出はマシだったと思うのですが・・・。

14_11_01_8368 583系後も撮影を継続。他の人はみな撤収されました。223系普通京都行き。

14_11_01_8380 快速大阪行き。この電車狙いでしたが、これが通過する数分前から豪雨になりました。もはや撮影どころではと断念しかけたところでやってきました。これを撮影して撤収。この後、3DAYチケットに移って京阪撮影予定でしたが、乗車だけで京都へと戻りました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


定番岸辺で75レを撮る

2014年11月03日 | PF

14_10_25_7620 秋の西日を浴びて一路四国を目指すEF65-2068牽引の75レ/岸辺

 10月25日土曜日。5087レ、1182レとPFを連発撮影して、再び一旦ブレイクして、夕方に75レを撮影しました。

14_10_25_7596 この日はハイブリッドくんではなく、PFが入替作業を行っていました。

14_10_25_7583 8866レを牽引してきたと思われるEF64-1025が吹田機関区へと引き上げて行きました。

14_10_25_7611 なんかわからんけどパノクロの381系回送が妙な時間に走って行きました。天理臨かなんかの回送でしょうか?

14_10_25_7626 引いて撮った75レ。秋になると影が気になってきますね。さらに冬至に近づきにつれ、今度は露出が気になる季節になってきます。今のうちに75レは西で撮っておくべきかもしれません。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


東海道貨物復活後初の5087レと1883レ撮影~高槻~

2014年11月02日 | PF

14_10_25_7562 東海道線土砂崩れの影響で久しぶりの撮影となった5087レ/高槻

 10月25日土曜日。久しぶりに5087レを撮影しに高槻へと向かいました。尼崎での81レ撮影後消化不良で、仕切り直してから5087レを狙いに行きました。高槻駅も尼崎駅同様に工事の進行が早く、そろそろホームが姿を現してもおかしくない感じになっていました。

14_10_25_7557 試運転のため外側線を走る221系4両編成。リニュ車ではないですね。

14_10_25_7564 引いて撮った5087レ。なんか久々に東海道筋の貨物を撮った感じです。先週は近鉄プチ遠征をしていたので貨物を撮ること自体が久々です。

14_10_25_7573 続いて島本に移動してEF65-2092牽引の1883レを撮影。最近PFが入るケースが増えていますね。吹田での入替にハイブリッドくんが活躍しているからでしょうか?

14_10_25_7579 3095レにはEF510-1が入っていました。大阪方にはクソガキ若年撮影者が一杯いたので京都方で流してみました。この後の4071レにはぱ~いちが入っていてそれを狙うクソガキ若年撮影者が集まっていたようです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


81レ・直通快速撮影~尼崎~

2014年11月01日 | EF66

14_10_25_7550 予想が外れてゼロロクではなくサメが牽引してきた81レ/尼崎

 10月25日土曜日。南海撮影後、日本橋をブラブラしてから北へ戻ってきました。とりあえず久しぶりに貨物でも撮ってやろうと尼崎へと足を運びました。81レにゼロロクが入る可能性があると踏んでやってきました。

14_10_25_7525 ついでに撮れた321系直通快速。直快幕が回送になってなくて良かったです。気の早い乗務員だと回送幕で入線することがありますからね。

14_10_25_7513 223系丹波路快速篠山口行き。225系だと6連もありますが、223系が入ると8連になりますね。データイムに8連は過剰な気がしますが、利用者としては4連が来るよりはるかにありがたいです。

14_10_25_7520 尼崎駅の工事は進捗しており、ホーム上屋が延伸されていました。なかなか立派な駅に変身中ですね。同じく高槻駅の拡張工事も進んでおり、アーバンネットワークの核になる駅も変貌しつつありますね。

14_10_25_7547 223系1000番台新快速播州赤穂行き。この後通過した81レはEF66-117牽引でアテが外れました。仕方ないのでこれにて撤収。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム