本日の定例会模様
今日は靖国神社の例大祭の初日ということでまず靖国神社にお参りしました。予想に反してあまり人出はなく本殿も並ばずに参拝できました。作務衣でお参りしましたが神官の方々も特別の目で見ることもなく、気持ちよくお参りできました。般若心経と光明真言を心を込めてあげました。今月の社頭掲示は以下のようなものでした。「遺書 海軍少尉 上田兵二命 絶筆 出撃寸前 謹呈 小生いよいよ出撃突入す 遺品送 . . . 本文を読む
昨日は今年最初の福聚講でした。私は早めに出て江戸川橋の今宮神社にまずお参りしました。ここは江戸末期までは護国寺の境内にあった鎮守社でした。桂昌院はここに伊勢神宮をはじめ日本国中の主要な神様をほとんど勧請していました。天照大神を伊勢神宮から、素戔嗚尊を京都今宮神社と熊野大社から、伊弉諾尊・速玉大神を熊野大社から、誉田別尊を石清水八幡宮から、大国主命と事代主の尊を京都今宮神社から,大宮比売命を春日大 . . . 本文を読む
今日は数日前の天気予報では曇りのち雨ということでしたが、午後はポカポカした小春日和になりました。
今年最後のお参りなので江戸までは護国寺境内にあったという江戸川橋の今宮神社へお参りし般若心経を上げました。本殿には東京神社庁作成の「12月のいのちの言葉」として井上正鉄(禊教教祖)の「天地のご恩、日夜に忘れぬは、神道のはじめと存じ奉り候」という言葉が置いてありました。
この言葉を味わいつつ神社の前のゴ . . . 本文を読む
今日も天気予報は雨でしたが実際は曇り空でほとんど雨にもあわずお参りできました。
今日は18日でご本尊様の御開帳の日です。境内には五色の幡がはためいています。「幡(はた)」はサンスクリット語のパターカー(patākā)という言葉に由来し、仏や菩薩を荘厳・供養するために用いられるものです。また、『維摩経』によれば降魔の象徴とされ、幡を立てることで福徳を得て長寿や極楽往生につながるとされています。仏具 . . . 本文を読む
昨日の定例会模様
昨日は台風上陸前で凪状態とでもいう小雨でした。お参りにはそれほど差しさわりとはならない程度で有難い事でした。
4時から東京別院の万灯会参拝という予定でしたので繰り上げて2時からのお参りとしました。私はいつものように1時間まえにつき境内の大師堂・一言地蔵様・お薬師様等を7度参拝しました。雨で7度もお参りできるか心配でしたが小雨でしたので難なくお参りできました。いつもは参拝者が相当い . . . 本文を読む
今日の定例会模様
今日は台風が近ずいているにもかかわらずお参りの間は雨は降らず、曇り空で風も微風で,またしても絶好のお参り日和でした。
行きに江戸川橋で降りて護国寺の境内社であった今宮神社をお参りしました。今宮神社は天照大神を伊勢神宮から、素戔嗚尊を京都今宮神社と熊野大社から、伊弉諾尊・速玉大神を熊野大社から、誉田別尊を石清水八幡宮から、大国主命と事代主の尊を京都今宮神社から,大宮比売命を春日 . . . 本文を読む
今日の福聚講模様
今日は湿度が上がりかなり蒸し熱い午後でした。しかし護国寺の縁側で座っていると蝉時雨の中、一陣の涼風が吹き抜け、60年前の生家の山寺の夏に時空が瞬間移動したかのような感がしました。「涼風や虚空にみちて松の声 (鬼貫 「鬼貫句選」)」という句があるようですが、「涼風のお堂にみちて蝉の声」とでもいうところでしょうか。時空を超える感覚といえば、先日お盆前に孫と護国寺をお参りした時、突然 . . . 本文を読む
今日の定例会模様
今日も快晴で心地よい風が吹いており絶好のお参り日和でした。強めの日光の下でいつものように七回一言地蔵さまや大師堂をお参りしましたが風が乾燥しているせいかまったく汗は出ませんでした。其れよりも不思議なことがありました。一言地蔵様の前でお賽銭も奮発して「仏縁に恵まれて救われる人が一人でも増えますように」とお参りしたところ、本堂の縁で座っていると突然「一緒にお経をあげていいですか」と . . . 本文を読む
昨日の福聚講模様
昨日は五月晴れで湿度も低く絶好のお参り日和でした。私はいつものように江戸川橋で降りて護国寺の鎮守今宮神社をお参りしました。ここにもいつも誰か参拝者がいます。今回は上品な老婦人と老紳士がお参りして出てくるところでした。心経をおとなえしてお参りしながら社殿の中をのぞくと中の祭壇がときどきピカッと光ります。外の光を反射しているのかとおもい後ろを振り返ってみましたが後ろには光を反射する . . . 本文を読む