初夏の青空が戻ってきました。今朝は、山野草を観察しながら、ルーシーの散歩に行ってきました。

↑早くもヨツバヒヨドリが咲き始めました。

↑大株になると見応えが出てくるノアザミ↓


↑久しぶりに、北アルプスがきれいに見えました。

↑アヤメが終わり、それより二回りくらい大きいノハナショウブが咲き出しました↓


↑花茎を高く伸ばしたオオバギボウシ。この後、下から順に花を咲かせます。

↑そよそよと、風に揺れて涼しげなカラマツソウ。

↑ペンション村の有志が集まって、この草原で、山野草を保護しています。

↑わりと暑さにも強いオカトラノオ。

↑ヤマホタルブクロ。園芸種のカンパニュラの原種です。

↑北アルプスの残雪は、かなり減りました。

↑ヤグルマソウは咲き終わると黄色く変わり、最後は茶色になります。

↑花火のようなシシウド。

↑ウツボグサも見ごろを迎えています。

↑早くもヨツバヒヨドリが咲き始めました。

↑大株になると見応えが出てくるノアザミ↓


↑久しぶりに、北アルプスがきれいに見えました。

↑アヤメが終わり、それより二回りくらい大きいノハナショウブが咲き出しました↓


↑花茎を高く伸ばしたオオバギボウシ。この後、下から順に花を咲かせます。

↑そよそよと、風に揺れて涼しげなカラマツソウ。

↑ペンション村の有志が集まって、この草原で、山野草を保護しています。

↑わりと暑さにも強いオカトラノオ。

↑ヤマホタルブクロ。園芸種のカンパニュラの原種です。

↑北アルプスの残雪は、かなり減りました。

↑ヤグルマソウは咲き終わると黄色く変わり、最後は茶色になります。

↑花火のようなシシウド。

↑ウツボグサも見ごろを迎えています。