7月中旬に入り、いよいよ花盛りの季節が始まりました。日々、花数が増え、カラフルな装いになってきました。

↑白い花はゲラニウム。その向こうにペンステモン。

↑赤いバラと、紫のリナリアの共演。

↑手前から、シレネ、アストランティア、アルケミラモリス。


↑リシマキアのプンクタータ。


↑赤い一重の大きなバラ。

↑15年前に植えて大株に成長したデルフィニウム。

↑エキナセアやアスチルベは咲き始め。

↑手前の花は、クガイソウの園芸種。


↑たくさんの花が、つぼみを付け始めています。


↑白い花は、切り戻して花期を遅らせたスイートロケット。

↑夕方、写真を撮っていたら、少し霧がまいてきました。

↑白い花はゲラニウム。その向こうにペンステモン。

↑赤いバラと、紫のリナリアの共演。

↑手前から、シレネ、アストランティア、アルケミラモリス。


↑リシマキアのプンクタータ。


↑赤い一重の大きなバラ。

↑15年前に植えて大株に成長したデルフィニウム。

↑エキナセアやアスチルベは咲き始め。

↑手前の花は、クガイソウの園芸種。


↑たくさんの花が、つぼみを付け始めています。


↑白い花は、切り戻して花期を遅らせたスイートロケット。

↑夕方、写真を撮っていたら、少し霧がまいてきました。