記録的な猛暑が続いていますが、ここ峰の原高原も、連日、真夏の強い日差しが降り注いでいます。今のところ、庭の花たちは涼しげに咲いていますが、夕立ちも全くないので、そろそろお湿りがほしくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8d/c28fd0724ba33490068d2d90545cb2a1.jpg)
↑バーバスカムやペンステモン、ゲラニウムなどが咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f1/8c40afbda31f773ccd96ebfa900cec98.jpg)
↑バックヤードのボーダーガーデンに咲くデルフィニウム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3f/ed916db22581f65d509bbe040bde670b.jpg)
↑傾斜地に、流れるように、花々が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b9/b78302c1e15a1d639638d0ad5b6af168.jpg)
↑かつては全国に分布していたヤツシロソウ。ホタルブクロの仲間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/09/c6572eb539f8a3c32de8fb4fc746af5f.jpg)
↑玄関前の階段から見たフロント・ガーデン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d7/f7cde78fef874fa342cc5fb0a84f3f44.jpg)
↑自生種のノリウツギ。今年は花付きがいいようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/27/8956834eedffbfa57145348f79b1a0d4.jpg)
↑黄色い花はヘリオプシス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a6/ed692c77a367c8de5ca1f0a42e5b262b.jpg)
↑自生種のシモツケソウ。バラ科の多年草で、白花と紅花があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/44/5256cc31f3ee3f1cf488ccc6e846a691.jpg)
↑左下に写っている薄紫の花はスタキスのオフィシナリス。ラムズイヤーもスタキスの仲間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ce/447669aa884d125b6399e898b569551d.jpg)
↑赤花はクナウティア、白花はリクニス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bd/f7b5a77e24b4b65a11596c7869279e98.jpg)
↑今年の夏は、台風も激しい夕立ちもないので、デルフィニウムが折れずに咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/22/ba768924e34aebe014275b254e028fd2.jpg)
↑フロント・ガーデンには白いデルフィニウム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/50/6662d9c2ba454fa7f3bf4a06c9921054.jpg)
↑真ん中に写っている棒状の花は、バーバスカムのウエディングキャンドル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/48/f213c1767399000db1de4dc6bb9d2d7e.jpg)
↑デルフィニウムのマジックフォンテン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d3/85e42a4b9aa9e69d2be0e5e0e5faaadb.jpg)
↑アナベルも次々に咲き出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8d/c28fd0724ba33490068d2d90545cb2a1.jpg)
↑バーバスカムやペンステモン、ゲラニウムなどが咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f1/8c40afbda31f773ccd96ebfa900cec98.jpg)
↑バックヤードのボーダーガーデンに咲くデルフィニウム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3f/ed916db22581f65d509bbe040bde670b.jpg)
↑傾斜地に、流れるように、花々が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b9/b78302c1e15a1d639638d0ad5b6af168.jpg)
↑かつては全国に分布していたヤツシロソウ。ホタルブクロの仲間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/09/c6572eb539f8a3c32de8fb4fc746af5f.jpg)
↑玄関前の階段から見たフロント・ガーデン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d7/f7cde78fef874fa342cc5fb0a84f3f44.jpg)
↑自生種のノリウツギ。今年は花付きがいいようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/27/8956834eedffbfa57145348f79b1a0d4.jpg)
↑黄色い花はヘリオプシス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a6/ed692c77a367c8de5ca1f0a42e5b262b.jpg)
↑自生種のシモツケソウ。バラ科の多年草で、白花と紅花があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/44/5256cc31f3ee3f1cf488ccc6e846a691.jpg)
↑左下に写っている薄紫の花はスタキスのオフィシナリス。ラムズイヤーもスタキスの仲間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ce/447669aa884d125b6399e898b569551d.jpg)
↑赤花はクナウティア、白花はリクニス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bd/f7b5a77e24b4b65a11596c7869279e98.jpg)
↑今年の夏は、台風も激しい夕立ちもないので、デルフィニウムが折れずに咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/22/ba768924e34aebe014275b254e028fd2.jpg)
↑フロント・ガーデンには白いデルフィニウム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/50/6662d9c2ba454fa7f3bf4a06c9921054.jpg)
↑真ん中に写っている棒状の花は、バーバスカムのウエディングキャンドル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/48/f213c1767399000db1de4dc6bb9d2d7e.jpg)
↑デルフィニウムのマジックフォンテン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d3/85e42a4b9aa9e69d2be0e5e0e5faaadb.jpg)
↑アナベルも次々に咲き出しました。