先日、テレビを付けた時に、たまたま「開運!なんでも鑑定団」を放送していて、うちにあるのと同じボウリングゲームが出品されていました。いっしょにテレビを見ていた息子が、そのボウリングゲームをやりたいと言うので、屋根裏から引っ張り出してきました。

↑朝から雨。土曜で学校は休みですが、外では遊べないので、ボウリングゲームで遊ぶごとに。

↑これが、なんでも鑑定団に出ていたのと同じボウリングゲーム。エポック社製で、今から40年以上前の代物です。

↑期待した鑑定額は、残念の1万円。鑑定士の北原さん曰く「物が大きすぎてコレクターがいないから。今後、上がる可能性はありますけど」とのことでした…(T_T)

↑人形が付いた発射台。右腕が可動して、ボールの上に添えられるようにできています。

↑発射台の位置を決めたらボタンを押して、ボールを転がします。

↑ピンが倒れる瞬間①。連写モードで撮ってみました。

↑ピンが倒れる瞬間②

↑ピンが倒れる瞬間③ お見事、ストライク!

↑ピンが倒れていく瞬間を、別の角度から。

↑倒れたピンは、赤いレバーを引くと、手前に集めることができます。

↑ピンを立てる時は、まず、穴にピンを入れていきます。

↑そして、レバーを操作すると、下からせり上がるようになっています。

↑投げたボールは、傾斜が付いた溝を転がって、再び人形の方へ戻っていきます。

↑今日のおまけ画像。ボウリングゲームで遊んでいたら、宅配便でルーシーのドッグフードが届きました。

↑ルーシーが子犬の時から、ずっと同じドッグフードなのですが、いつの頃からか、パッケージに描かれている犬がボーダーコリーになりました。結構、ルーシーに似ています(^^;

↑朝から雨。土曜で学校は休みですが、外では遊べないので、ボウリングゲームで遊ぶごとに。

↑これが、なんでも鑑定団に出ていたのと同じボウリングゲーム。エポック社製で、今から40年以上前の代物です。

↑期待した鑑定額は、残念の1万円。鑑定士の北原さん曰く「物が大きすぎてコレクターがいないから。今後、上がる可能性はありますけど」とのことでした…(T_T)

↑人形が付いた発射台。右腕が可動して、ボールの上に添えられるようにできています。

↑発射台の位置を決めたらボタンを押して、ボールを転がします。

↑ピンが倒れる瞬間①。連写モードで撮ってみました。

↑ピンが倒れる瞬間②

↑ピンが倒れる瞬間③ お見事、ストライク!

↑ピンが倒れていく瞬間を、別の角度から。

↑倒れたピンは、赤いレバーを引くと、手前に集めることができます。

↑ピンを立てる時は、まず、穴にピンを入れていきます。

↑そして、レバーを操作すると、下からせり上がるようになっています。

↑投げたボールは、傾斜が付いた溝を転がって、再び人形の方へ戻っていきます。

↑今日のおまけ画像。ボウリングゲームで遊んでいたら、宅配便でルーシーのドッグフードが届きました。

↑ルーシーが子犬の時から、ずっと同じドッグフードなのですが、いつの頃からか、パッケージに描かれている犬がボーダーコリーになりました。結構、ルーシーに似ています(^^;