高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

朝の散歩

2018年09月23日 | 峰の原の山野草
 三連休の中日、雲が多いながら、朝から青空が広がりました。ペンションのお客さんの朝食を準備する前、早朝に行く、ルーシーの散歩で出会った風景です。


↑草原に咲くワレモコウ。


↑ヤマハハコはドライフラワーでも楽しめます。


↑眼下に見える長野市街地と、その向こうに北アルプス連峰。


↑満開のノコンギク。


↑紅葉したヨツバヒヨドリ。


↑花数が少なくなってきたマツムシソウ。花は、真ん中の丸い部分で、花びらのように見えるのはがく。


↑初夏と秋に2回咲くノアザミ。




↑手前から、オミナエシ、ススキ、紅葉したヤナギラン。


↑エゾリンドウ&アキノキリンソウ。


↑実り始めた木の実。これは、朝鮮五味子。


↑雌雄別株のイタドリ。


↑標高2353m、長野県と新潟県の県境に位置する高妻山。日本百名山のひとつ。戸隠連峰に含まれるそうで、別名で戸隠富士と呼ばれています。


↑アヤメの咲き柄。


↑草むらに点々と咲いているウメバチソウ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする