峰の原高原スキー場の経営者が、今シーズンから新しくなります。スキー場としての機能は残しつつ、将来的には、アメリカンスタイルのスノーテーマパークをめざしています。具体的には、アメリカのオレゴン州で開催されている、世界的に有名な「ハイカスケート・スノーボードキャンプ」のノウハウを基に、ハード面では、アメリカの安全基準を満たすパークの造成、ソフト面では、アメリカの初心者用プログラムを導入して、安全に楽しくパークで遊べるように取り組んでいくそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/35/49bb6d64730f4c8936965688156ca747.jpg)
↑新生オープンまで1カ月を切ったスキー場に、準備の様子を見に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/32/ea5a2d4f656c49cae036728e2ff1735f.jpg)
↑お色直しが完了した建物。1階にレンタルショップ、2階にはアメリカンフードを提供するカフェと、ボードショップがオープンする予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3d/e8b8ec0a83dfc00a24588a8ae961ce03.jpg)
↑内装は、現在リフォーム中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/44/f412860905aea520737e6c55c1ef716d.jpg)
↑2階に大型の薪ストーブを導入するそうで、薪づくりが行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/89/d184a3fad1c81130f65b95661b6f46c5.jpg)
↑こちらは、レストラン(2階)が入る別の建物。1階には、地元のラーメン屋さんがオープンする予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fa/c4e2e80ad8ee163bff2a848a72ed1740.jpg)
↑駐車場には、最新の圧雪車が到着していました。イタリア・プリノース社製の圧雪車、その名もバイソン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/11/f60bae1c3565a966d2932e4ab34d3922.jpg)
↑スノーパークを造成する機能を取り入れたスペシャルバージョンで、400馬力を誇ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/12/fcc441d5cbae75336fa88924ddc7c632.jpg)
↑ガレージでは、パーク用の様々な用具を準備中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/99/13e274b29e10aeecdb939cbbf1322035.jpg)
↑4~5人のアメリカ人スタッフによって、製作が進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4c/3a88eaf7266e1a5e1b29b77de63f57d4.jpg)
↑新しいスノーマシンも2台導入されていました。イタリアのデマークレンコ社製で、その名はタイタン。世界最高水準の降雪性能を誇るそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5a/c4f1c7fd3fadba8f6ad4928023bd536a.jpg)
↑今日も、この時季としては穏やかな一日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/de/c3ab80609e2a4dc87c0beb8be796cd87.jpg)
↑夕方、ルーシーの散歩に出た時は、すでに夕日が沈んだ後でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/35/49bb6d64730f4c8936965688156ca747.jpg)
↑新生オープンまで1カ月を切ったスキー場に、準備の様子を見に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/32/ea5a2d4f656c49cae036728e2ff1735f.jpg)
↑お色直しが完了した建物。1階にレンタルショップ、2階にはアメリカンフードを提供するカフェと、ボードショップがオープンする予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3d/e8b8ec0a83dfc00a24588a8ae961ce03.jpg)
↑内装は、現在リフォーム中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/44/f412860905aea520737e6c55c1ef716d.jpg)
↑2階に大型の薪ストーブを導入するそうで、薪づくりが行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/89/d184a3fad1c81130f65b95661b6f46c5.jpg)
↑こちらは、レストラン(2階)が入る別の建物。1階には、地元のラーメン屋さんがオープンする予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fa/c4e2e80ad8ee163bff2a848a72ed1740.jpg)
↑駐車場には、最新の圧雪車が到着していました。イタリア・プリノース社製の圧雪車、その名もバイソン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/11/f60bae1c3565a966d2932e4ab34d3922.jpg)
↑スノーパークを造成する機能を取り入れたスペシャルバージョンで、400馬力を誇ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/12/fcc441d5cbae75336fa88924ddc7c632.jpg)
↑ガレージでは、パーク用の様々な用具を準備中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/99/13e274b29e10aeecdb939cbbf1322035.jpg)
↑4~5人のアメリカ人スタッフによって、製作が進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4c/3a88eaf7266e1a5e1b29b77de63f57d4.jpg)
↑新しいスノーマシンも2台導入されていました。イタリアのデマークレンコ社製で、その名はタイタン。世界最高水準の降雪性能を誇るそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5a/c4f1c7fd3fadba8f6ad4928023bd536a.jpg)
↑今日も、この時季としては穏やかな一日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/de/c3ab80609e2a4dc87c0beb8be796cd87.jpg)
↑夕方、ルーシーの散歩に出た時は、すでに夕日が沈んだ後でした。