しばらく圃場№50が出品茶の摘み取りを担ってきたが・・・
昨年、少々お疲れ気味の№50の次の出品茶園として改植をした・・・
初めてセル苗を導入してみたが・・・
金子台地の気象条件・・・
金子台地の土壌条件・・・
この冬の気象・・・
【やぶきた】の耐寒性・・・
そして一番の問題かもしれない【極】の管理方法・・・
それらの相性はあまり合っていたとは言いがたい・・・
暖冬とドカ雪は裂傷型凍害と枝折れを起こし望むような状態で春を迎えることはできなかった・・・
いつもは定植後2年間は無肥料、無剪枝で育成するのが自分の育て方だが今回は同じようにすることはできないと判断・・・
びっしりと根を張った腐葉土には緩効性肥料が含まれ、マルチにより水分値が安定した状態で地上部の生育は旺盛に・・・
軟弱に育ったチャは昨秋2度の台風でなぎ倒され、ドカ雪で押しつぶされた・・・
結局生長した一年分を切り落とすことにした・・・
人間の力が及ばない地球の気まぐれに従うしかない・・・
HP 極茶人のこだわり http://gokuchanin.com/
ネットショップ 極茶人のおすすめ http://gokuchaninshop.cart.fc2.com/