第23回全国手もみ茶品評会審査会・・・
9日、静岡で行われた・・・
全国から132点の作品が出品され厳正な審査の結果・・・
埼玉はからいつもとほぼ同じ22点が出品され、そのうち入間市からは15点が・・・
15点のうち11点が入賞し4点が1等賞に・・・
昨年に引き続き中島毅君が日本一に輝き入間市としては4連覇・・・
産地賞はとうとう10連覇を達成した・・・
例年に比較したら点差が縮まりお尻に火がついた感じ・・・
会員達が頑張ってくれているからこその成績ですが、引き続きこれまで以上に頑張らないといけません・・・
で、【極】の成績は1等賞6席・・・
今年の原葉から考えると最低限の成績といえるかな・・・
試飲のときに予想は出来ていましたが・・・
「超低温技術を利用した高品質手もみ製茶の可能性を探る」の7年目の成果は・・・
2等賞11席ということで過去最高の更新はならなかった・・・
毎年レベルアップのスピードが激しく順位を上げるのは容易なことではありません・・・
だからといってもちろん満足などしませんが・・・
来年も続けるようかなぁ・・・
9日、静岡で行われた・・・
全国から132点の作品が出品され厳正な審査の結果・・・
埼玉はからいつもとほぼ同じ22点が出品され、そのうち入間市からは15点が・・・
15点のうち11点が入賞し4点が1等賞に・・・
昨年に引き続き中島毅君が日本一に輝き入間市としては4連覇・・・
産地賞はとうとう10連覇を達成した・・・
例年に比較したら点差が縮まりお尻に火がついた感じ・・・
会員達が頑張ってくれているからこその成績ですが、引き続きこれまで以上に頑張らないといけません・・・
で、【極】の成績は1等賞6席・・・
今年の原葉から考えると最低限の成績といえるかな・・・
試飲のときに予想は出来ていましたが・・・
「超低温技術を利用した高品質手もみ製茶の可能性を探る」の7年目の成果は・・・
2等賞11席ということで過去最高の更新はならなかった・・・
毎年レベルアップのスピードが激しく順位を上げるのは容易なことではありません・・・
だからといってもちろん満足などしませんが・・・
来年も続けるようかなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fc/75377223d45e9c03d4f5d7a96c806002.jpg)