いくらなんでもこれ以上伸びちゃったら大変な事になる・・・夕方、手摘み園(機械製出品用茶園、圃場№50【やぶきた】・全国手もみ茶品評会出品用茶園、圃場№NM-1【やぶきた】を見て回ったら、まあ良く育って・・・伸びないよりはどれほどいいか分かりませんが、この後の摘芯を大胆にやらないと来春遮光をした際に新芽が資材でコスレてしまいそう・・・
葉っぱも大きくて収量的には余裕が出たと思うけど、空間が少なくて遮光の効果も上がると思うけど・・・実際に摘み取りをしてくれるのはオバちゃんたちが中心だから、あまり背が高くちゃ摘めない・・・って、摘芯もオバちゃんたちにお願いするしかないのですが・・・f^_^;
開設からの連続アップ731日目
こんな大事な日を間違えるとは・・・一日も休むことなく今日でブログ開設丸2年が経ちました(応援してくださった方やご覧いただいた方のおかげです。ありがとうございますm( _ _ )m)・・・てっきり昨年は1周年とかで記事にしたのかと思っていたので、明日は何か相応しい記事でも書かなきゃと思っていたのに・・・51さまからの素敵なメッセージのおかげで気が付いた次第で(+_+)・・・なんとも情けない話ですが・・・まあ、昨日の朝からお茶を摘み、午後から萎凋、真夜中から殺青、揉捻と朝までかかって包種茶(半発酵茶)を作っていたから眠ったのは6:30・・・ボケてても仕方ないか?・・・ 【ゆめわかば】の出来はというと・・・初めてです!10煎以上まで伸びるお茶を作ったのは!!・・・控え目な香りながら清楚な感じで岩清水のような甘みが(当てにならない自画自賛?お祝いということでご容赦を)・・・3年目への励みになるようなお茶です(^-^)
開設からの連続アップ729日目
秋恒例のお茶摘み・・・包種茶(半発酵茶)を作るために【ゆめわかば】を手摘みした・・・天気予報を見ながら今日しかないと判断、近所のお茶摘みさんをお願いし朝9:00からお昼まで10人の方に摘み取ってもらった・・・収穫は12kgと13aからにしては少ないが適期を過ぎてしまっているので(昨年も同じパターン)仕方のないところか?・・・摘み終わったところで小雨が降るなどきわどい天候の中での摘み取りだったが気温が下がったおかげで萎凋はしやすい・・・例年以上のものを作らなければというプレッシャーの中、ただいま萎凋中・・・さて、出来上がりが楽しみです(^-^)誰よりも早く【ゆめわかば】に注目し、誰よりも早く商品化した【極】にとっては特にね・・・
開設からの連続アップ728日目
静岡弁ではありませんよ・・・念のためf^_^;・・・久々に予定なし!の一日で朝寝をした(起床10:00)・・・予定はなかったのだが予定外の来客があったので午前中はお相手を・・・この地域の茶業の歴史について研究している方の訪問だったのだが、我が家は入間市で一番最後のお茶屋だからなぁ・・・それでも伝えられることは精一杯お伝えしたつもり・・・お役に立てたかどうかは分かりませんが?・・・一日何もしないつもりだったけど溜め込んでいることはたくさんあるので・・・チョコっとお茶の整理をして・・・撮り溜めていた写真もPCに・・・ 膨大な写真の量に思わず呑まれてしまいそう(;_;)後輩の披露宴の写真さえ手付かずじゃ・・・とりあえず今日撮った写真のアップを・・・満開?の鉢植えです・・・
開設からの連続アップ726日目
全品から帰って来たばかりだが、慌ただしさは行く前と何も変わらない・・・毎日の生活に一番足りないのはやっぱり時間かな???ずっと続いているオーバーフロー状態は心の余裕を奪い大きな失敗を生み出す・・・今日も考えられないミスをした・・・集中力がないから大事な事が聞こえていなかったりして大勢の人に迷惑をかけてしまう・・・とはいえ今の生活パターンはそう簡単には変わりそうもない・・・どうしたらいいの???などと考えてる間に目の前の事をやりなさい!!・・・分かりましたm( _ _ )m
開設からの連続アップ725日目
暑かったぁ・・・第62回全国茶品評会の開催地は熊本県・・・来年の開催地を引き受けた入間市にとってはどのような運営をされているのかしっかりと勉強しなければなりません・・・行政も業界も一緒になって研修というわけです・・・初日は入札販売会・・・会場のグランメッセ熊本は素晴らしい会場ですが、ほとんどの全品と同じように広くお茶の見やすい照明の会場とはいかないようで・・・それでも上位のお茶と埼玉のお茶を比較しては、来年に向けての対策などを・・・静岡時代の知人や初めてお会いするネット知人(?)の方などネットワークの広がりも全品の良いところ・・・充実した初日でした・・・
再再放送のお知らせです・・・NHK BS-hi 【アインシュタインの眼】-あなたの知らないお茶の秘密- が10月4日(土)12:00~12:44 に放送されます・・・これまで見逃していた方は是非どうぞ・・・
開設からの連続アップ721日目
恨めしい(+_+)・・・全品に行く前に秋摘みの包種茶が作れたらいいなと思っていたけど今年も結局だめだった(;_;)・・・9月下旬って結構出かけなきゃいけない事があるし、お彼岸も・・・その上秋雨の時期でもある訳で、そもそもお茶を作れるような日程を組むことが厳しいのだ・・・毎年10月になって天気が安定したころに摘むけど、ちょっと硬化し過ぎで香りはいいけどお茶摘みさんが気の毒・・・今のところ予定が出来そうなのは8日・9日くらいかな???天気も心配だし・・・ 今夜は老茶狂様からいただいた「大紅袍」を飲んでぐっすり眠ろう!!4時ちょい過ぎには迎えのバスが来るから・・・
再再放送のお知らせです・・・NHK BS-hi 【アインシュタインの眼】-あなたの知らないお茶の秘密- が10月4日(土)12:00~12:44 に放送されます・・・これまで見逃していた方は是非どうぞ・・・
開設からの連続アップ720日目