極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

カサブランカの一人鍋

2015年12月29日 | 時事書評

 

 

 

      ボギーボ半-あんたの時代はよかった  

         男がピカピカの気障でいられた   


                                              『カサブランカ・ダンディー』 

 

                                                                                     

 

 

【一人鍋とほっとトリスの季節】

ことしは暖冬か、紅葉の色はぱっとしなかぅた。ご近所でいただく冬野菜――大根には
”ス”(鬆)――大根の細胞と細胞の間にできた気泡が原因で、大根の根にすき間や穴
が空いてスポンジ状になってしまう現象――が入っていたり、カブラ(蕪)もすかすか
した食感だし、白菜はもすかすかして弾力がなく色彩も黄色っぽく味も悪い。原因は夏
の暑さだ。酢が入ればおろしか漬け物ににする方法があるが、そのまま、一人鍋おでん
や浅漬けや古漬けにして使用している。一人鍋は通販で南部鉄の一人用鍋を購入したの
がはじまり、西洋料理のココット料理にも使えるが、そのことは置いておいて、いただ
い大根やゆで卵、コンニャク、厚揚げ、すじ肉など入れ一旦多き鍋で作り置きしておき
それを移し替え、再煮込みしていただく。白菜などは、そんまま適当に切り豆腐、豚肉
春菊、(菊菜)、椎茸、などを入れ煮込む(春菊は煮込み過ぎないと)、野菜と豚のエ
キスがほどよく混和し薄味のおいしいスープとなる。これにポン酢と大根おろしを加え
いただくと厚揚げや豆腐の高温をほどよく和らげてくれるから辛み加わり美味しくいた
だける。

もうひとつは大根の浅漬けを細切りして納豆と和えて、朝食にご飯のお供にいただくの
が、納豆の独特の匂いと粘々(ナットウキナーゼ)が後口に嫌みな食感として残るの
がいやで、朝は家では口にすることはなく夜のお酒の肴として食べていたことはブログ
掲載してきたが、粘々感はなく発酵による乳酸と塩味が、すっきりとした食感が爽快と
何倍でもご飯がいただける。これは最近にはない大きな発見で、お勧めしたいレシピだ。
そう言うことで、暑い夏、暖冬による野菜や酪農製品類の高騰と野菜の品質低下の対策
を書いてみたが、気象変動(気候変動)による農産物の価格が変動することに耳にイカ
が、いやタコができそうだが、理工思考が染みついた私はいつまでこんなことを繰り返
しているだと思う。勿論、稲の白化対策など地道な育種開発がなされていることも知っ
ているが、可動式吸排気口を確保した、ガラスハウスやビニル(ポリフィルム)ハウス
で栽培し、地下水をくみ上げ例の”霧のいけうち”ではないが少量の地下水を噴霧し冷
却――同時に水分の散布も兼用できるだろうが――するか液化二酸化炭素など熱媒体と
したヒートポンプなどで冷やせばよいと考えてしまう。ここでも勿論、設備コスト、稼
働コストの問題がネックになることも理解できる。適正規模と市場のこと、育種開発・
品種改良も、さらには、暑いだけではなく寒い場合もしておかなければならないだろう。
加えて干魃や大雨などのことも考慮して設計する必要があるが、同じ過ちを繰り返すこ
となど、農業の素人であるがわたしには耐えられないことだ。

ホウレンソウは寒締め栽培で抗酸化能が高まる

 Effect of low temperature on flavonoids, oxygen radical absorbance capacity values
and major components of winter sweet spinach (Spinacia oleracea L.). Journal of the
Science of Food and Agriculture, 95 (10), 2095-2104.



冬場に入り、「トリス〈クラシック〉」のお湯割りの美味しさにとりつかれる。アルコール
37%だがこれをティファールで3~4倍にほどに薄めて飲むというもの。それだけ
で飽きた
らず、ここに、クローブ(丁子)パウダーを少量加える、あるいは、甘みが欲
しい時は、グラ
ニュー糖、ブラウンシュガー、ココナツオイル、蜂蜜を加える、因みに、
クローブはお医者さ
ん鎮痛剤、老化防止(抗酸化作用)などが期待できるが、甘く
濃厚な香りとしびれるような刺
激的な香りが合うことを発見(入れすぎては要注意)。

  
doi:10.1038 
Published17 July 2015

※ Nanowires boost solar fuel cell efficiency tenfold 

http://www.futuretimeline.net/blog/2015/07/20-2.htm#.VoKJuYfUhD8


【2015年から未来を見つめる Ⅰ】
 

 

 ● ドイツ 再生エネ30%達成 風力激増

14年には再生可能エネルギーが電力源の首位となり、15年には総発電量に占める比
率が30%にまで高まった。立役者は風力、それも陸上風力だ。残る課題は褐炭の削減。
今月21日、ドイツ連邦水道エネルギー連合会(BDEW)は、エネルギー源ごとの発電
量を公開(上図)。ドイツは計画的にエネルギー源の構成を変えている。まず、総電力
需要を抑制する。次に原子力発電の比率を引き下げて22年までに全廃する。この穴を
埋めるのが再生可能エネルギー。下図に主要な5つの再生可能エネルギーによる発電量
の変化を示した。図から明らかなように、風力の急激な成長が際立つ。なお、太陽光や
バイオマスの導入量は計画を達成済みであり、今後の導入量の数値目標はない。政策の
誘導があまりなくても、導入に経済的なメリットがあるために増えていく見通し立って
いる。

 

※ 21. Dezember 2015, Berlin BDEW veröffentlicht erste Zahlen zum Erzeugungsmix 2015:

とはいえ、褐炭はドイツ国内に大量に埋蔵されているからだ。褐炭は地表に近い位置に
あり、採掘コストが低い。このため、褐炭を年間18億
トン
採掘している(11年時点)。世
界シェアは11.9%であり、世界第2の褐炭王国
従って、エネルギー産業としても規模が
大きい。しかし、褐炭は瀝青炭などと比較するとエネルギー資源として品質が低い。1
キロワット時の電力を生み出す際、天然ガスと比較して約2倍の二酸化炭素を生み出す
ため二酸化炭素排出の観点からは、第一に削減したいエネルギー源となり、削減の合意
形成が課題となる。

 

● 米国の再生エネ百パーセント計画提案 スタンフォード大学

今週ドイツのG7サミットで、世界の指導者たちは、化石燃料を段階的に削減することに合
意した。その中で、米国はこの目標を達成することができるという。 実際、スタンフォー
ド大学が率いる新しい研究では、米国の50州
のそれぞれが、50年までに、上図のように移行

達成できることを説明している。 

 
● 2015年 地球のオーバーシュートディ?


● 2015年は予測通りエルニーニョの初期段階に突入

 

      ● 今夜の一曲

男性が生き辛くなっているような被害妄想か?誇大妄想か?この言葉が不意に宇浮かぶ。とり
あえずは、些細なこととネグレットし、寝ることにしよう。

 

    ききわけのない女の頬を

    ひとつふたつはりたおして

    背中を向けて煙草をすえば

    それで何もいうことはない

    うれしい頃のピアノのメロディー

    苦しい顔できかなレふ帽して

    男と女は流れのままに

    パントマイムを演じていたよ
 
    ※

      ボギーボ半-あんたの時代はよかった
 
      男がピカピカの気障でいられた

      ボギーボ半-あんたの時代はよかった

      男がピカピカの気障でいられた

      ※ Refrain

                   『カサブランカ・ダンディー』

              唄 沢田健二 作詞 :阿久悠 作曲 :大野克夫

 

   Here's Looking At You, Kid

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする